表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
学校が教えない社会科・歴史・公民  作者: 学校が教えない社会・歴史・公民
422/600

何故?若い人達は【自己責任論】が大好きなのか?考察して見た

【秋保電鉄のチャンネル(ニコ動)】

https://sp.nicovideo.jp/my/video


【秋保電鉄のチャンネル(youtube)】

https://youtube.com/channel/UCjX5bACAgs9hq5qgXqYYQng

さて、読者諸兄の中にも、自己責任論を支持する方々も、少なくは無かろうと思う。


と言うか、You Tubeやニコ動の政治・経済系の動画で人気が高いのは、金儲けに直結する系か、所謂勝ち組と言われる【堀江なんとか】さんや、元2ちゃんねるの【ひろ・なんとか】さんが人気が高い。


つまりは、『金が稼げないお前が悪い』系の、自己責任論者が持て囃される傾向が高い訳だな。


おじちゃんかい?


絶好調に不人気街道まっしぐらだ(泣)


動画も、応援して貰えたら本当に助かる

(´・ω・`)ショボーン


でだ、何故こうした『金が稼げないお前が悪い』的な、自己責任論が人気が有るのか?


そりゃあ成功者、つまり勝ち組の言う事だから、説得力が有ると言うのは勿論だが、長引くデフレから、不景気時代に産まれ育った世代からすれば。


※『他人を蹴落としてでも、自分が勝ち残らなければ、将来に希望が持てない』


からだよな?


で、実際にそうして来た、新自由主義時代に産まれ育った成功者の【堀江なんとか】さんの言う事は、説得力がある訳だ!


ま、『他人に構っている暇が有ったら、副業でも投機(投資では無い)でもして、金稼げカス!!』てのが、自己責任論者の主張の骨子だな。


なので、他人には関心が薄い。


つまり、『自分さえ良ければ、後は知った事では無い』と言う、本来社会的な地位の有る人間が持ってはいけない思想を、持ってしまう訳だ。


こうした自己責任論者は、『皆が皆、投機や副業でお金を稼げる能力が有る訳では無い、時間的制約や家庭環境的にも、出来ない方々も沢山いる』と言う、おじちゃんの様な事を主張すると。


※『言い訳おつ(笑)』

※『出来ない事の言い訳じゃね?』

※『そんな奴の尻拭いはゴメンだ』


的な事を言う訳だ。


言っておくが、堀江なんとかさんにしても、【たまたまお金を稼ぐ才能が有ったから、運が良かった】に過ぎない。


堀江なんとかさんせよ、ひ◯ゆきさんにせよ、【お金を稼ぐ才能に恵まれず、非正規雇用で、家族に要介護者が居て、時間的な制約や家族的な制約から、余計なお金を稼ぐ余裕が無い】環境に産まれたら、果たして自己責任論など振りかざせたのだろうか?


ましてや、生活費でいっぱい一杯で、投機や投資に回せるお金が無い人達はどうしろと?


それも自己責任か?


産まれた環境が悪い?それも運だろ?


まぁ、自己責任論の矛盾の指摘はこれ位にして、何故?最近の多くの若者達は、こうした自己責任論(社会的な無責任論)を好むのか?


デフレ(不景気)時代に産まれ育った世代は、実際に『他人を蹴落としても、自分が勝たなければ、将来に期待が持てない』からなのは、先程も指摘した。


それはそうだ!何せ、おじちゃんもそうだが、下手をしたら家族を持つ事すら出来なくなる可能性が高いからだし(子孫を残せない)、誰でも一生、金に困る生活などしたくは無いよな?


ならば、他人に構うよりも、自分が数少ない勝ち組の席に付くしか方法が無い。


それが、現実の世の中だからだな。


逆に、勝ち組を狙う程のハングリー精神が持てないか、若しくは最初から無い人達は、非正規雇用で細々と暮らして満足するか、極端な話になると、全て投げ出して【ニート】や【ホームレス】に成ってしまう人達も出て来る。


正直、不景気が続き、新自由主義が蔓延して仕舞うと、昔の【二宮尊徳】や【渋沢栄一】の様な。


※【地域振興や労働者の生活まで気を配る事の出来る、経営者や社会的な地位の高い人達】


が、出て来難くなる。


何故ならば、『シェアの奪い合いや、世界的な商戦に巻き込まれて仕舞い、他人を蹴落さないと、勝ち残れないから』だな。


だから、新自由主義はまずい!


本来なら、国内のシェア争いで済んだ事を、世界規模でやらなければ成らなくなるからだな。


ましてや昔の日本なら、【価格カルテル】で値上げや値下げを同業他社で同時に行い、【談合(官製談合では無い)】で、公共投資などは、持ち回りで特定の企業【だけ】が儲からない様に、同業他社同士で協定していたのだが、こうした【日本式資本主義】を、新自由主義者が【悪者扱い】し、今ではすっかり駄目にされて仕舞った(泣)


こうした、【価格カルテル】や【談合】は、正に【共同体意識】から来る、過度な競争原理を持たせない為の手段だった訳だか、競争原理大好きかつ、自己責任論大好きの新自由主義者に、潰されて仕舞った挙げ句に、【堀江なんとか】さんとか、【竹中なんとか】さんの様な、新自由主義マンセーかつ自己責任論大好きの、モンスターを生み出して仕舞った訳だな。


そして、他人を貶めないと勝ち残れない不景気産まれ世代に、圧倒的に支持されて仕舞う訳だよ。


これが、おじちゃんから見た、現在の若者世代の、自己責任論蔓延の原因だろうな?


これじゃあ、学校で『他人に気を使う(多様性)』を教えても、現実が許さないのだから、まったく響かない理由だよ。


正に『人は衣食満ち足りて、礼節を知る』なんだよ!!


生活に余裕が有り、どんな仕事でも自由に選べて、更には金銭的にあまり困らない国民が増えれば、共同体意識や他人を慮る事も、出来る様に成る。


つまり、デフレが続く限り(原因は新自由主義)、自己責任論の蔓延は続くし、説得力を持ってしまう。


これを覆すには、おじちゃんよりも若い世代が、面倒臭がらずに、こうした現実を理解する必要が有るんだよ!


どうだったかな?


で、今月と来月は、社会人のおじちゃんは【決算の棚卸し月間】に突入する(泣)


さらに、親の介護も中々に大変に成って来ている(泣)コロナ問題含めてね(泣)


な訳で、暫くの間は後書きを控えるので、御免してね?

(´・ω・`)ショボーン

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ