『あたおか?!』これが財務省と無能財務大臣だ!!
【秋保電鉄のチャンネル(ニコ動)】
https://sp.nicovideo.jp/my/video
【秋保電鉄のチャンネル(youtube)】
https://youtube.com/channel/UCjX5bACAgs9hq5qgXqYYQng
今回の『あたおか』速報(笑)www
積極財政を掲げる岸田内閣の財務大臣様々の鈴木俊一ちゃまが、見事な『あたおか』っぷりを披露してくれたぞ!
早速!岸田文雄総理大臣も真っ青の、『緊縮財政マンセー!!』財務大臣の記者会見を見てみよう(笑)www
>【PB25年度黒字化に歳出改革必要、財政再建の旗高く掲げる=鈴木財務相】
鈴木俊一財務相は14日の閣議後会見で、2025年度に基礎的財政収支(プライマリーバランス、PB)の黒字化を達成するには社会保障費など歳出改革が必要との見方を示した。また「財政再建の旗を高く掲げる」とも述べた。
政府は同日の経済財政諮問会議で中長期の財政試算を示し、PB黒字化達成年度を従来の27年度から26年度に一年前倒しするとともに、歳出改革次第で25年度にも達成可能として同年度に黒字化を実現するとの従来からの財政再建目標は変更不要との考えを示した。
鈴木財務相は「財務省としても、確認された方針に沿って25年度黒字化に向けてしっかりいかないといけない。(黒字化実現には)経済成長とともに、さまざまな歳出・財政改革を、社会保障費をはじめ、合わせて行わないと実現できない」と強調した。
http://www.asahi.com/business/reuters/CRBKBN2JO090.html
あんれまぁ!おじちゃん『クリビツテンギョウ』しちゃったよ(笑)www
財務大臣が、総理大臣の意向無視だお!!
おじちゃんが総理大臣なら、即日更迭するお!!
言う事聞かない部下など不要だからね?!
※『積極財政などやる気は無いのだ〜!!』(by鈴木俊一(笑))
と、高らかに宣言した訳だからね。
もし岸田文雄総理が、鈴木俊一を更迭ジーグしないのなら、岸田文雄ちゃんも、緊縮財政派で確定だねぇ?
では、ストローマンプロパガンダ(簡単に言うと揚げ足取り)でもして行こうかね?(笑)www
>鈴木俊一財務相は14日の閣議後会見で、2025年度に基礎的財政収支(プライマリーバランス、PB)の黒字化を達成するには社会保障費など歳出改革が必要との見方を示した。また「財政再建の旗を高く掲げる」とも述べた。
※オーマイガッ!!歳出減らして積極財政とは?これ如何に?!
何という『高らかにオ○ニー』(笑)
つまり、両立する訳無いのだよ。
正に【矛盾】とはこの事!
例えば?
コロナ対策費に30兆円使ったから、社会保険料を30兆円増税するか、30兆円社会保証費減らします(鈴木俊一談)
と、言っている訳だが?
馬○なの?し○の?
普通はそれを、積極財政とは言いませんよ?岸田文雄ちゃま?鈴木俊一ちゃま?
歳出増やした分、他を削ったり増税したら、プラマイゼロでしょう?鈴木俊一ちゃま?
『ほほう?!お薬出しておきましょうね?』
レベルのアホっぷりに、溢れ出る涙を禁じ得ない(気の毒に、頭が悪いんだ・・・)
何度か解説したが、【プライマリーバランス黒字化】とは?
※【歳入(基本的には税収と税外収入)を増やすか、歳出(財政支出)を減らして、国庫財源を黒字化する目標の事】
つまり、政府財源(国庫)>民間(国民)
なので、民間(国民)は、プライマリーバランスが黒字化するのなら、必ず赤字化する事に成る。
何故ならば会計上、【誰かの負債は誰かの資産】になり、プラマイゼロに成らなければ成らないからだ!!
負債=資産=0
これを簿記会計では、バランスシートと呼ぶ。
バランスシートが拮抗しない場合は、会計上の間違いが有ると言う事に成る。
ちなみにおじちゃんは、簿記会計3級所持者だ。
財務官僚や財界の竹中平蔵ちゃまが、こんな基本的な簿記会計を知らない訳が無いし、知らなければ仕事に成らないばかりか、竹中平蔵ちゃんの場合は、経済学者を名乗る資格は無い!!
プライマリーバランス黒字化目標を、小泉政権下で初めて導入させたのは、当時の竹中平蔵ちゃまだ
(# ゜Д゜)
>【竹中平蔵の変心 「財政健全化」目標は間違いだと認める】
小泉政権の経済財政担当大臣として、自身が「骨太の方針2001」に盛り込んだ、「プライマリーバランス(PB)黒字化」という目標設定そのものが誤りであったことを認めた格好だ。
(UPturn ニュース)
https://upturn-news.jp/post-832/
な?『知っているのに知らんぷり〜』だろ?!
てか、本当に簿記会計上の鉄則を知らないで、プライマリーバランス黒字化目標を掲げたのなら、経済学者の肩書の返上と、大学の教授職を辞任するのが筋では?
(# ゜Д゜)
勿論!政府に経済政策上の意見をする『おつむは無い』事を、自ら証明した事に成るのだけどね?
社会的にも、謝って済む問題では無い!!
ましてや、学者や教育者としては尚更では?
自民党の諸君?
あれあれ?未だに竹中平蔵ちゃまが、政府に意見出来る【民間議員】なのは、これ如何に?!
なに?自民党の総理総裁になる人ってのは、人を見る目が節穴なの?
○鹿なの?○ぬの?!
コヤツのやらかした事が、如何にデフレを長期化させ、更にはコヤツの私服を肥やし続けたか?(人材派遣業パソナ代表取締役)
世が世なら、【○刑】確定ものだけどな?!
では、正しいプロパガンダ(政治解説)を続けて行こう!
>政府は同日の経済財政諮問会議で中長期の財政試算を示し、PB黒字化達成年度を従来の27年度から26年度に一年前倒しするとともに、歳出改革次第で25年度にも達成可能として同年度に黒字化を実現するとの従来からの財政再建目標は変更不要との考えを示した。
※はぁ・・・
馬○なの?し○の?!
積極財政掲げる内閣府が、財政健全化前倒し?!
出来る訳が無いし、出来るのなら、デフレ深刻化確定だ!!
ちなみに、本来の意味での【プライマリーバランス】。
歳入(税収)と支出(財政支出)のバランスとは?
景気が悪化している(デフレ基調)の場合は、政府のプライマリーバランスを赤字化。
景気が過度に加熱している(行き過ぎたインフレ、バブル景気など)場合は、政府のプライマリーバランスを拮抗させるか、インフレ率によっては黒字化させる、景気動向の調整の為の指標である訳だよ。
それを、何を履き違えているのか、国民を赤字化(増税や歳出削減)させ、日本政府を黒字化させてどうするのかと?
てか、日本政府や地方自治体は、民間で言えば【NPO(非営利団体)】だと言う事をお忘れかな?
日本政府が利益(黒字化)出してどうするのかと?
んん?自民党や公明党の、緊縮財政派の皆様?
『可愛そうに・・・頭が悪いんだ・・・』
特に、鈴木俊一ちゃまと、自称経済学者の竹中平蔵ちゃま。
>鈴木財務相は「財務省としても、確認された方針に沿って25年度黒字化に向けてしっかりいかないといけない。(黒字化実現には)経済成長とともに、さまざまな歳出・財政改革を、社会保障費をはじめ、合わせて行わないと実現できない」と強調した。
※と、意味不明な供述をしており・・・。
財政支出削減して、景気回復しましたかと?
ちなみに、皆大好き安倍ちゃんが
※『安倍内閣では、2%の経済成長しますた(自画自賛)』
とか、意味不明な供述をしていたが、それは、国内景気の回復(内需拡大)の結果では無く、外需拡大による、デフレ期に経済成長した様に見える【だけ】のものだ!!
つまり、国外で稼いだお金が増えているけど、国内の景気は悪化していると言う【だけ】の話。
つまり
※外需=内需=分配(支出)=0
つまり、内需が減っている分、外需が景気を後押ししたと言う話。
別に、内需はちっとも拡大していないので、外需依存出来る産業以外は、不景気なままだ!
簿記会計って便利だろ?
これ以上、社会保険料を増税したら、企業は設備投資や雇用を減らすか、非正規雇用者(人材派遣)を更に増やしてコストを抑えないと、下手をすれば倒産だ!!
零細企業ほど、正規雇用を維持出来なくなるだろうな?
何せ社会保険料は、個人(社員)半額負担+企業半額負担だからね。
月収手取り30万円で、月々およそ10万円の社会保険料負担に成るのは、以前も解説した通り!
逆に、社会保障費を減らしたら、老齢年金が減らされて、益々景気は悪化!!
病院に行けない高齢者が激増!!
高齢者の犯罪率や自殺率が激増!!
若年層も、病院に行けない人が増えるし、何かしらのアクシデントに備えて、民間の保険や貯金を増やさざるを得ないので、景気は間違いなく悪化する!!
で、感染症問題で、外需(外国人観光客含む)は、期待出来ない。
○鹿なの?○ぬの?!
※『駄目だこりゃ!頭が気の毒過ぎる!!』
と言うのが、竹中平蔵ちゃまや、鈴木俊一財務大臣や、財務官僚や、岸田文雄ちゃまと言う事が、この記者会見からハッキリしたぞこりゃあ!!
ま!自民党と公明党は、ハッキリと『オワコン』確定だな?!
高市早苗や安倍晋三は、鈴木俊一や竹中平蔵の更迭を、内閣府に言わないのかな?
あれあれ?どうしたのかな?
おかしいな〜?積極財政派じゃあなかったのかな?
蓋を開けてみれば、こんなものよ(泣)
な?『口だけ大将』だったろ?
安倍も高市も?!
どうだったかな?
今回は長めなので後書きは控えるが、そもそも消費税事態が、格差拡大を広げる効果を持ち、富裕層大優遇措置なのは、口が酸っぱくなる程解説したよな?
ま、言うに事欠いてあたおか発言をする、マジモンの馬鹿と腹黒い輩が居ると言う事を、覚えておこうぜ!!




