表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
学校が教えない社会科・歴史・公民  作者: 学校が教えない社会・歴史・公民
410/600

外国人移民が止まらない!!そりゃあそうだ(笑)

【秋保電鉄のチャンネル(ニコ動)】

https://sp.nicovideo.jp/my/video


【秋保電鉄のチャンネル(youtube)】

https://youtube.com/channel/UCjX5bACAgs9hq5qgXqYYQng

さて、日本に来る外国人移民数が増えて来ている昨今、日本人ですら【非選択的、非正規雇用者】も大勢いる昨今、如何お過ごしだろうか?


ちなみに、【非選択的、非正規雇用者】では無いが、非正規雇用者数の政府統計の推移がコチラ!



>【第1節 就業をめぐる状況】

(男女の就業者数及び就業率)


我が国の就業者数は,平成30(2018)年には女性2,946万人,男性3,717万人となっている。


男女別に就業者数の増減を見ると,生産年齢人口(15~64歳)の男性は平成20(2008)年以降減少が続いていたが,平成30(2018)年は増加に転じた。


生産年齢人口の女性は平成25(2013)年以降増加している。また,65歳以上については,女性は平成15(2003)年以降,男性は平成24(2012)年以降増加している。


生産年齢人口の就業率は,近年男女とも上昇しているが,特に女性の上昇が著しく,平成30(2018)年には15~64歳で69.6%,25~44歳で76.5%となった。

(男女共同参画局)


https://www.gender.go.jp/about_danjo/whitepaper/r01/zentai/html/honpen/b1_s02_01.html


ドイヒ〜(泣)


女性の、定年後にアルバイトしている人も含まれる『15~64歳69.6%[つまり労働生産年齢人口全体]』でも約7割も非正規雇用なのに、25~44歳で76.5%て何?


それに男性にしたって、非正規雇用者数の総人口数は、女性よりも多いじゃん!!(泣)


ひどく無い?


だから安倍晋三ちゃんと竹中平蔵ちゃんは、個人的に【大嫌い】何だよ!!


だって、非正規雇用で儲けているのは、パソナ代表取締役社長の【竹中平蔵ちゃん】だからね!!


この状況で、『外国人移民いないと駄目とか?どうなってんの日本は?』って思わない?


人手不足を、何故機械化で補わないのか?


今回はこれも含めて、日本の地方自治体が抱える、【新自由主義政策がもたらした悲喜劇】を解説して行こう!


まぁ、この問題は多種多様な政策や問題が多角的に絡んで来るので、特に人手不足問題と、地方への外国人移民問題に絞って解説したい。


全部一回で解説したら、糞長くなるからね(泣)


まず、『生産性の向上の為の設備投資(機械化)を行わず、何故外国人移民で賄うのか?』問題。


まぁ、単純に『人員整理が簡単で、仮に外国人研修制度から逸脱して、外国人研修生が日本国内に逃走しても、雇い主は比較的ノーリスクで、低賃金非正規労働者を雇えるから』だな!


それと、『リスクを伴う設備投資による生産性の向上よりも、ノーリスクで人員整理可能な、外国人研修生(労働者)や、非正規雇用者を使った方が、リスクヘッジが簡単だから』でんがな(笑)。


いや、笑えないな(泣)


つまり、前世紀的な【人海戦術】による、生産性の向上【モドキ】だな。


労働者者数を増やして、生産性が見た目上向上しても、粗利益的には増収増益は低めだし[増員分、人件費が上がる為]、設備投資による機械化で、労働者数を維持、もしくは減らして生産性を向上した時の方が、増収増益は普通は増える[負債の利益に対する割合にもよるが?]


これが、設備投資が低調で、外国人研修生(移民)や、非正規雇用者数が増えて行く要因。


つまり、デフレによる不景気が主な原因。


なので、特に小泉政権以降の、デフレ永続化政策[新自由主義政策]が原因な訳だな。


デフレで、総需要が20数年間も増えて無いのに、リスク取って設備投資をする[出来る]、中堅以下の中小零細企業など普通は無い。


だって、設備投資しても、余剰設備に成ったら、税金取られ損に成るからね。


次に、地方自治体[地方]への、外国人移民流入問題!


そりゃあ、農業が行われている地域は、過疎が進んでいる自治体が多く、造船・田舎の建設業(下請け)も、地方で人口が少ないから、外国人移民でも、労働力や税収増、地域経済[コミュニティ]維持の為に、受け入れざるを得ない。


自民党・公明党じゃなくても、誰も政治家は反対はしない。[出来る訳が無い]


だって、【住民税収入】が増えるし、納税額も増えるんだから、過疎地域や人口流出、少子高齢化が進む地域ほど、『外国人移民いらっしゃ〜い(喜)』に成るのは


※【当たり前田のクラッカー】


防ぐには?稼げる農業(補助金)、稼げる造船、稼げる建設業だよね?


つまり、緊縮財政とデフレが原因。


それを、外国人移民と国民に、デフレスパイラルのツケを押し付けている時点で、岸田文雄も【国民を積極財政派だと偽って、中身は緊縮財政&新自由主義者】だったと言う話ではないかな?


結果的に、地方議員も外国人参政権を【多様化が〜!!】と内政干渉を許さざるを得なくなり、アメリカの自治州みたいに、移民がのさばるのも最早目の前に(笑)www


防ぐには?【日本国民にするしかない】


でも、アイデンティティが外国人のままの移民を、帰化はさせられない。


つまり、帰化要件の厳正化と、有事の際には、優先的に徴兵・徴用の義務を5世代まで課す。


それが嫌なら、1年ごとに在留の延長申請の義務化と、指紋捺印と在留外国人証明書の携帯と、『日本の政治には一切関与しません』と言う誓約書にサインさせ、更に在留外国人証明書に、明記しておき、違反者は即刻国外強制退去。


外国人参政権を言い出す事を、法的に厳罰化ぐらいかな?


なに?言論の自由とな(笑)www


【ヘイトスピーチ対策法】がある時点で、お察しでは?(笑)www


ヘイトスピーチ対策法を正当化出来るなら、外国人移民の言論を制限しても、『何ら問題無いのでは?』(笑)www


まぁ、こうした要因で、外国人移民の流入を、止められない訳だな。


ちなみに、『外国人はデフレ日本に来たがらない〜!!』君は、データを見てから言おうね?(笑)


外国人移民が減ったのは、コロナ問題以降だ(笑)



>在留外国人(旧登録外国人)数の推移を見ると、外国人は1999年末の156万人から2019年末の293万人へと20年で1.9倍となっている。


特に90年代末からの増勢が目立っている。[中略]


ところが、4年連続の減少の後、2013年末からは、再度、増加傾向に転じ、2015年末にはついに過去最多を更新し、【それ以降も過去最多を更新し続けている】。

(社会実情データ図録)


http://honkawa2.sakura.ne.jp/1180.html



何処が減ってるの?(笑)www

何処が日本に来ないの?

メッチャ外国人移民来とるやん(笑)www


所謂、データを見ないで騒ぐ、感情論君だな(笑)


こうした人は情治主義の、韓国さんをワロエナイ(笑)


だって、同じやん(笑)www


ま、煽りは兎も角、外国人移民の就業内訳がコチラ!



>【外国人の就農、現状と今後の展望】


日本の外国人労働者の数は増加傾向にあります。2017年の外国人労働者の数は約61万人。これは日本の労働者人口の1.2%に相当すると言われています。


約61万人いる外国人労働者の内訳は以下の通りです。


・専門的・技術的分野の労働者 約18万人

・日系人、日本人の配偶者等※1 約24万人

・アルバイト(資格外活動許可を得て行う) 約10万人

・技能実習生※2 約6万人


となっています。


日本で働く外国人のうち、不法就労を行なっている外国人労働者も少なくありません。2017年に強制退去させられた外国人のうち、4万6千人に不法就労事実が認められており、そのうち851人の不法就労者は、農林水産業に従事していたと言われています。


https://www.kaku-ichi.co.jp/media/human/talent-shortage/foreign-workers


おほほう!不法労働者が、農林水産業に!!


つまり、田舎だな。


これが、新自由主義による、日本の【現実】だ!!


馬鹿じゃね〜の?日本人?


ま、このままなら確実に、日本は滅びる運命だな?


良くもまぁこんなザマで、2千年以上も続いたものだな?


変えたければ、この現実を見て、日本の政治を変えるしか方法は無い。


いい加減、馬鹿政治家に騙されない様に、注意して行こうぜ!![おじちゃんもだが(泣)]

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[一言] 国内企業の経営者の所有資産などが公開されました。 一番は予想した通りでソフトバンクの会長でした。 意外ですが、パソナの会長である竹中平蔵氏は、所有資産ベストテンに入ってませんでした。 労働…
[一言] 竹中平蔵は、今になってトリクルダウンなんて起こらないなんて平然と言ったり、非正規雇用の待遇が悪いのは正規雇用が非正規雇用から搾取しているからだと正規雇用を悪者にして、正規雇用の給料を下げて正…
[良い点] 著者様の意見に全面賛成です。 [気になる点] 政治家の考え方にうんざりするんでよ。 口を開けば<第四時産業>の育成をどうするかばっかりで。 [一言] <第一次>、<第二次>をどう合理化し、…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ