45歳定年制の矛盾、自分から日本の強みを捨てる事に成る
最近、45歳定年制の話が取り沙汰されている。
その上で、45歳定年制を提案したり擁護した人達が、ネットで炎上騒ぎに成ってて、おじちゃん的には草生えるwww。
まぁ、これを提案したのは、サントリーホールディングスの新浪剛史氏だ。
で、擁護したのが、元『2ちゃんねる』のひろゆき氏だ。
まぁ、ひろゆき氏に関しては、「もうダメぽ」と、30億円の賠償金支払いから海外に逃亡した、カルロス・ゴーン氏と同じ穴のムジナだ(笑)www
まぁ、炎上するのも無理もない。
45歳定年制を提案したり、擁護している人達が、まずは引退してからでないと、誰も納得はしないだろうからな。
ある意味、ひろゆき氏は引退してるか?(笑)www
なにやら、45歳定年制を支持する人達は、人材の流動性がどうのこうのとか言っている。
まぁ、これを見て欲しい。
新浪剛史氏の言い分だ!
≫ 新浪氏が促進したいのは人材の流動化だ。「人材流動化によって生産性の高い分野へ人の移動を促し、日本経済を活性化すること」をかねてから主張している生粋の人材流動化論者である。
新浪氏は政府の経済財政諮問会議の議員も務めるが、今年4月13日に連名で「ヒューマン・ニューディールの実現に向けて」という提言を発表している。その中で「大企業で経験を積んだ人材の円滑な労働移動を支援し、中小企業や農業等の輸出拡大につなげるべき。また、意欲ある若者が存分に活躍できる環境を整備すべき」と述べている。具体策としてリカレント教育の強化や学び直しの支援、そのための週休3日制の導入などを挙げている。
大企業で経験を積んだ社員といえば40歳以上の社員だろう。つまり大企業の中高年社員に中小企業に転職してもらうという意図がありそうだ。
(Yahooニュース)
https://news.yahoo.co.jp/byline/mizouenorifumi/20210921-00259354
ふ〜ん?でって言う(笑)www
でも、新浪氏やひろゆき氏、更には堀江貴文氏が否定している、終身雇用や年功序列が盛んだった時代にも、普通に退職する人はしてたし、転職する人はしてたけどね(笑)www
それに、人材教育を企業が放棄して、自分でやれとは恐れ入る。
その分のコストは、お給料で支払ってくれるのかいな?
入社前にそんな専門知識を覚えるには、大学にせよ専門学校にせよ、結構なコストが掛かるのだが?
そんで、使い捨てして、綺麗事言って『サッサと辞めろカス!!』ってか?
ま、だから、人材の流動性と言うのは、理由に成ってない。
終身雇用や年功序列の時代にも、普通に解雇される人も沢山居たし、つまりは、解雇し難いから、解雇しやすくしろと言っているのと同じだから、かなり無理筋な理屈だ。
ちなみに、お隣りの韓国では、45歳定年制なんて既に長年やってるけど。
それでなにか、国民や国家の為に、成ったのかと言う話だ。
韓国は格差社会だし、折角いい大学卒業しても、45歳定年制では、競争に脱落する人も多いから、個人で起業する人が多いのだが。
今回の感染症問題も有って、廃業したり、闇金で借金地獄に成っている人達も、多いと聞く。
まぁ、お隣りの国の話はおいといて、
そもそも45歳定年制では、日本が他国と比較して持っていた強みを、自分からぶん投げる事になるのだよ。
読者諸兄は、トヨタのプリウスのハイブリッドシステム開発に、どれ位の期間が掛かったか知っているだろうか?
トヨタのハイブリッドシステムの最初のプロジェクトは、1968年から1980年まで研究されていた。
12年間掛かっても、当時は高性能バッテリーの開発が間に合わず、一旦は研究が止められた。
つまり、12年間研究開発費を使っても、実用化出来なかった訳だ。
1993年から【21世紀のクルマ開発プロジェクト】で復活し、1997年に世界初の市販ハイブリッド車、プリウスが実用化された。
つまり、合計で16年間、開発に掛かってる訳だな。
それで今でも、ハイブリッドシステムの研究開発は、続いている。
既にハイブリッドシステムは4世代目だ!!
研究開発に終わりは無い。
で、45歳定年制なんぞで、こんな長期間の研究開発が、出来ると思うのかって話なんだよ。
勿論!出来るわけがない。
それに、人材の流動性を高めてしまうと、研究開発中の企業秘密が、駄々漏れに成る可能性も高い。
人材の流動性とやらで、研究開発者も、好きに別企業へ転職出来るからだ!!
仮に、外注の研究開発機関に依頼するにしても。
そんな長期間、研究開発費を払うのかって話だし、それに、開発した技術や製品の特許や著作権は、基本的には開発者や開発した研究機関の物に成るしな。
そもそも、ライセンス破棄が条件の仕事を受ける研究開発機関が、どれだけ有るのかと言う話だよな?
日本の技術力や開発能力が、世界に比較して高かったのは、終身雇用と年功序列が、有ったからなんだよ。
終身雇用だからこそ、長期間の研究開発が可能な訳だし、世話に成っている企業の為に、頑張ってより良い製品を、研究開発する気にも成るんだよ。
それに、終身雇用だからこそ、【年功序列】つまり、定時昇給が可能な訳だし。
完全能力給制なら、独立して、研究開発機関を設立した方が、著作権でもっと儲けられるよな?
結局人材の流動性なんて、独立起業する人を増やすだけだし、その中で熾烈な競争が起きるから、貧富の格差が拡大するだけなんだよ。
仮に中途採用して貰うにしても、新浪氏の主張の通りなら、企業が教えない事になるから、他の企業がそんな人を採用するのか?って話になる。
で、人材の流動性を高めた結果が、韓国の有様だ。
まぁ、結局の所、正社員制を無くして、労働者全員個人事業主にして、企業の雇用責任を全放棄したいだけの話なんだよな。
一見、綺麗事で隠してな。
さらに付け加えると、企業は労働者の生活保証を、国に丸投げする気満々と言う話なんだよな。
ひろゆき氏が言ってる、45歳定年制にして、ベーシックインカムで低所得者へ保証すればいいと言うのが、その確たる証拠だ!!
まぁ、ひろゆき氏だけに、単なる考え無しかも知れないけどな?(笑)www
それで、世界第3位の経済大国を維持できると思ったら、甘い甘い(笑)www
そりゃあ、低所得化した労働者が消費を減らすから内需が崩壊して、発展途上国化へまっしぐらだからな。
企業の研究開発能力も、格段に落ちるしね。
それも、You Tube動画でお馴染み、しくじり韓国さんの有様を見れば、一目瞭然だ!!(笑)www
まぁ、結局こんなのを支持したり、
そもそも提案するような人達は、自分は絶対に競争に負けないと、盛大に勘違いしているからこそ、こんな事が平気で言えるんだよな。
終身雇用や年功序列が、日本の国際競争力の源泉だったと言う事を、理解していないから言える訳だからね。
日本独自の強みを、経営者が率先してガンガンぶん投げたら、そりゃあ、国際競争力も国内の供給能力も失うわな。(笑)www
その証拠は、感染症問題で、ハッキリ浮き彫りに成った。
笑える事に、たかだかマスクも日本は供給不足に陥るし、感染症ワクチンすら、未だに国内生産の目処が立ってないからな。
正に爆笑ものの、しくじり日本だ!!(笑)www
まだまだ、日本のお間抜けエピソードはある。
新自由主義丸出しで、安い人件費狙ってサプライチェーン多角化した果、感染症問題でパーツが入って来なく成ったり、工業用CPUが国際的に不足して、工場の生産が止まってるからな。(笑)www
まぁ、新自由主義が、平時にしか成立し得ない、確固たる証拠だ!!
本当にしょうもないんだよ、新自由主義なんてな!!
で、45歳定年制も、新自由主義丸出しなんだなこれが。
だって、企業の無責任主義、つまり自己責任原則、指導者層の責任放棄だからね。
こう言われるとわかるだろ?
45歳定年制のお間抜けさがな?
そもそも、自分が最後まで勝ち組で居られる保証なんて、何処にも無いからな?自己責任原則なんだから。
ましてや、こういう自己責任原則を言い出す人達は、自分一人で何でも出来ると、これまた、盛大に勘違いしているんだよな(笑)www(特にホリエモン)
貴方が経営している会社も、本当につまらない仕事をしている人でも、いなくなったら、仕事か滞るんだけどな?
ましてや、あんたらが一日生きて行くのに、世の中では、何千、何万の人達が、あんたらを含めた人達の為に、汗水垂らして働いているんだよ!!
究極の自己責任原則は、無人島で一人で一生生活する事だからね(笑)www
それが出来てる奴以外は、自己責任原則なんて言っちゃ駄目だし、誰も納得してくれないわな。
逆に、その程度の事も理解しないで、
こう言う奴等が言った事を鵜呑みにしている連中も、同じ穴のムジナだ!!
昔の偉い人が、伊達に【継続は力なり】なんて格言を、残したりしない訳なんだよ。
人材の流動性なんてやってたら、誰も企業に居着かなくなって、研究開発能力もノウハウの蓄積も、出来なくなる可能性が高い。
ま、この程度の常識さえ分かって無いから、45歳定年制とか、人材の流動性なんて言える訳なんだよ。
どうだったかな?
今回も少し長かったので、後書きは無しで!
何にしても、日本の経済的な強みは、開発力にせよ、一億総中流社会にせよ、【終身雇用】と【年功序列】によるものだ!!
ま、これもわからん馬鹿が経営者や株主をやっている限り、日本は衰退国家の道を突き進むのみだ(泣)




