国民の借金800万円を信じるなら、マイホームを買うのは止めよう!
さて、国の借金が国民一人辺り800万円超えるから大変だー、国の借金で破綻するー、と言う、財務省と政治家と御用学者のプロパガンダが世間一般に広がって久しいですが、そこで、視聴者の皆様にクエスチョンです。
マイホームやマンションを買うに辺り、住宅ローンが800万円を超える事など、ごく普通の事ですよね。
で、住宅ローンを組んで、貴方の資産で有る一戸建て住宅なり、マンションを購入する訳です。
あれ?国の借金がどうしました?
この時点で、お気付きに成られますよね?
国民一人辺り、借金800万円なのなら、借金してマイホームを買うのも、止めた方がよろしいかと?
マンションにせよ、一戸建て住宅にせよ、余程田舎に住まない限り、住宅ローンは、800万円どころの話では無くなりますよね。
ましてや、借金して不動産投機をするなど、問題外なのでは?
土地転がしなど、言語道断ですので、法律で規制しないといけません。
だって、借金800万円で破綻するのなら、とても国民がマイホームを住宅ローンで買うなど、無理ゲーですよね?
現金一括払い以外は、自動車もマイホームも、買うべきでは有りませんし、法律で禁止しないといけません。
何せ、借金で破綻したら、取り返しがつかないですからね?
と言いますか、貸金業など言語道断です。
銀行は、存在その物を否定されて仕舞いますよね?
つまり、資産創出を全否定しないと、国の借金で破綻するーは、成り立たないと言う事です。
だって、誰かが負債を増やさない限り、新たな資産は生まれないのですからね。
以前解説した通り、新たな資産を創出する為には、誰かが借金を増やして投資し、銀行がキーボードで、借り手に貸出し金額を口座に増やさないと、新規の資産は創出されませんから。
しつこくて恐縮ですが、国の借金とは、国民の資産なのです。
負債の裏には、必ず資産が創出されなければ、そもそも会計処理自体が出来なく成ります。
負債が、誰の資産にも成らずに、雲散霧消する事など、現実世界では100%有り得ないのです。
政府が財政支出をすれば、国民の資産に成っているのは、先日の特別給付金からも、明確に朗らかなのですよ。
特別給付金10万円は、政府の負債ですが、受け取った国民は、可処分所得の増大ですから、資産に成った訳ですよね。
そして、インフラ整備等の公共投資も、新しいルートの道路が出来れば、生活の利便性が上がると言う、資産になる訳です。
そして、政府の負債は、国債云々の事を省いても、そもそも日本政府が存在するから意味がある事です。
どんなに、政府の負債が膨れ上がろうとも、永遠に借り換え続ければ良いだけの事です。
万が一、日本政府が消えたら、そもそも政府の負債がどうのこうのの、以前の問題ですよね?
そりゃあ、個人国債を保有していた国民や、金融機関は大損しますが、強いて言うならそれだけです。
日本政府が無くなったら、そもそも誰が国債を返済するのかと?
これも、資産イコール負債の証拠であり、日本政府が消える前までは、国債保有者の資産で有った国債が、日本政府が無くなった事によって返済不能に成り、国債保有者の負債に成ったと言うだけの話です。
ね?何も難しく無いですし、国の借金など、何も怖い事は無いですよね?
ほら、プロパガンダだったでしょう?
国の借金800万円は、単純に国民の資産に過ぎません。
それは、社会保障であれ、インフラ整備であれ、同じ事です。
この機会に、是非とも、覚えておいて下されば幸いです。
この機会に、是非とも、覚えておいて下されば幸いです。
どうだったかな?
財務省だの、それこそ竹中大先生も言っている、『国の借金で破綻するー!!』が、如何に馬鹿馬鹿しい事か?
少しでも伝わってくれたなら嬉しい!
大体、家計や企業会計と、政府の会計を混同しているのなら、一般的な国民は、一切ローンで買い物などしてはいけない事に成る(笑)
クレジットカードも、『何時もニコニコ一括払い』しか使えないから、クレジットカード会社は、登録企業への手数料しか儲けが無いので、商売あがったりだ(笑)
ちなみにおじちゃんは、何時もニコニコ現金払いか、何時もニコニコ一括払いノミだ!!(笑)(貧乏だからな)
なので、マイホームなど買えないぜ!!(笑)
借金したくないのなら、高額の中古車や、新車など買えないぜ!!(笑)
やったぜ!!自動車業界、商売に成らないぜ!!
勿論!建設会社(工務店・大工含む)も、商売が成り立たないぜ!!
だって、借金増やすと破綻するんだろ?
まぁ、一般的な国民や、資本力の無い企業は、勿論破綻するけどな(倒産や個人破産)
しかし、政府の理屈を鵜呑みにしている人なら、借金は『駄目!絶対!!』なのだから、何時もニコニコ現金払いで、マイホームも自動車も買わなきゃな?
まぁ、政治家の大先生やら、竹中大先生やら、財務省のお偉いさんは、現金払いで買えると思うけどな?
これを、一般的な普通の稼ぎの国民に適応したら、本文の通りに、貸金業や耐久消費財を扱う企業は、商売が成り立たない。
な?馬鹿だろ?『国の借金がー!!』とか言っている、財務官僚や政治家や竹中大先生は(笑)
つまり、明確に【嘘を付いている(プロパガンダ)】と言う事なので、『非常に質が悪い』と言う事だ!!
ちなみに、一般国民であれ、資本力の低い企業であれ、収入が借金支払い能力を常に上回れば、何ら問題は無い。
仮に、月々二万円の支払いが有るとして、仮に生活費が15万円、手取り月収が20万円なら、何ら問題は無いよな?
それでも、月々三万円は残る。
特に企業の場合は、投資した事により生産性及び生産力がアップすれは、基本的には投資前よりも収益が上がる筈だから、当然支払い能力的には問題は無い。
これは、生産性の向上による、コストダウン効果も含まれる。
しかし、不景気が長引いている場合、投資によって生産力をアップしても、生産物が売れずに在庫を抱える事に成るから、設備投資をする企業が減るのは当然なのだよ。
ちなみに、在庫製品は、企業の財産に計上されるので、実質的な企業の負債と成る。
だから、在庫処分セールをしてでも、在庫を減らす努力をする訳なんだよ。
特に、決算前や、年末・年始にはね(ブラックフライデーや初売り)
ブラックフライデーや初売りは、客寄せの目玉商品以外は、在庫処分の為に行われるセールだぞ(笑)
まぁ、安いので、おじちゃんもノリノリで買い物するけどな(笑)(貧乏だし(泣)
まぁ、単純な話、既に何十年もデフレが続いて、更には国債発行額も、その間どんどん増えたのに、『ハイパーインフレ』やら、『国の借金で財政破綻』などしなかっただろ?と小一時間(笑)
現実に、税収減ってるのに、何十年も『ハイパーインフレ』も『財政破綻』もしてないのに、何を【国の借金で破綻するー!!】だの、【ハイパーインフレに成るー!!】だのを信じるの?
税収は減って、国債発行残高は増えてるんだぞ?
財務官僚と政治家は、馬鹿なの?し◯の?
何なに?緊縮財政で財政支出減らしたから、財政破綻しなかったとな?
なら、特別国債(赤字国債)の発行がゼロに成らないのは、どう説明するのかな?東大卒の財務官僚と、お偉い政治家の大先生と、竹中・アトキン大先生は?
な?程度が低いと言うか、嘘を付きだろ?
いい加減、騙されない様にね?




