これぞtheレントシーキング!!業務委託や民営化の真実
静岡や宮城の水道民営化や、大阪の窓口業務委託など、何でも民営化すれば合理化出来るとか、予算の削減に繋がるとか言って、単に民間企業に利権誘導する、クズ政治家が後を立たない。
その代表が、安倍晋三→竹中平蔵ラインだが、先日ニュースを騒がせたのが、この案件だ!!
>「給付金」法人に14件1576億円 経産省が委託 7件は電通などに再委託
(東京新聞)
https://www.tokyo-np.co.jp/article/32435
国の持続化給付金事業を担う一般社団法人サービスデザイン推進協議会が設立から四年で、同事業を含め十四事業を計千五百七十六億円で経済産業省から委託されていた。うち九件を、広告大手の電通や人材派遣のパソナなどに再委託していたことも判明。残りの五件でも事業の大半を外注していた例があり、法人本体の実体の乏しさがより浮き彫りになった。
ほら出た!パソナ!!
皆んな大好き『創価学会』が運営する、信者以外の奴隷からもピンハネする、派遣会社と言う名の所謂【ギグエコ】だ!!
低所得に苦しむ人達を、綺麗事で食い物にする卑しい連中だが、法的には何ら問題が無い。
まぁ、非正規雇用者を『ワーキングシェア』とか言って、大量に増やす規制改革をしたのは、自民党とか言う屑政党の、小泉純一郎とか言う、頭が気の毒な奴がやった事だけどな。
あの当時は、竹中平蔵は自民党議員で、『内閣府特命担当大臣(経済財政政策担当)』やら、
『内閣府特命担当大臣(金融担当)』とかやって、構造改革と言う美辞麗句で、国民をだまくらかした超本人だ!!
まぁ、結果的には、自分の財産と創価学会とパソナ含めた創価学会資本の利益を最大化する為たけにやった行為だけどな。
こう言う輩を、レントシーカー(政商)と呼ぶ
ちなみに、RIZAPの経営諮問委員会委員や、パソナグループ取締役会長や、オリックス社外取締役や、SBIホールディングス社外取締役をなさっている、一等国民様々だ!!
それにしても、安倍晋三や小泉純一郎の、自己利益最大化の為の保守派気取りは、ここまで最悪だったと言う事だ。
あるYouTuberが。
※「古今東西、暗愚[駄目な政治家や統治者]は、己の権力維持にのみ努力する」
と言っていたが、正に、安倍晋三と小泉純一郎。
そして、自公連立政権にも【ピッタリと当て嵌まる】
国民目線など、何一つ無い。
アベノマスクの配布予算よりも、業務委託費の方が高いってどう言う事だ?って成るよな?
※【マスク配布予算約500億円】
しかも、コロナウイルス問題が発生する、ず〜っと以前の四年も前からだ!![て事は、約6千億円]
これこそ税金の無駄遣いだろ?
しかも!竹中平蔵一等国民様々は、今でも【民間議員様々】として、レントシーキング活動に生を出している。
おじちゃんが安倍晋三を、史上最悪の総理大臣として唾棄するのは、綺麗事をぬかして、自己利益最大化しか、していないからだ!!
勿論!竹中平蔵は、それ以上に許せないが、こんな政商に良い様に使われる、世襲議員のバカさ加減にはホトホト呆れ果てる。
政商が何より許せないのは、自分は国の予算で、楽に自己利益を最大化しながら、国民には緊縮財政を煽り、国を疲弊させる事だ!!
しかも、綺麗事をぬかしてな!!
流石にどの国の国民も、そこまで政治に対して興味を持たない人達が多いから、こうした政商の行うプロパガンダに、マンマと騙される。
で、おじちゃんの様な人が、自分の時間を削って必死に訴え続けても、こうした性悪連中に、騙され続ける人達が多いのが、現実の世の中だ。
幕末期に、『海国兵談』を書いた林子平も、世を乱す悪書として幕府に発禁を食らい、失意の内に亡くなった、江戸時代末期の【経世論家】だ。
ちなみに、『海国兵談』とは、こう言う本だ。
>日本の地理的環境を四方を海に囲まれた島国、すなわち海国として捉え、外国勢力を撃退するには近代的な火力を備えた海軍の充実化と全国的な沿岸砲台の建設が無ければ不可能であると説いている。
特に政治の中枢である江戸が海上を経由して直接攻撃を受ける可能性を指摘して、場合によっては江戸湾の入口に信頼のおける有力諸侯を配置すべきであると論じた。
また、強力な海軍を有するためには幕府権力と経済力の強化の必要性も併せて唱えている。
概論に留まった部分もあるものの、19世紀に入ると実際に江戸湾の海防強化政策が幕府によって採用されているなど、幕末海防論の起点となった。
後に日本海軍の戦略家である佐藤鉄太郎の軍事思想にも、本書は影響を及ぼしている。
(ウイキペディア)
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B5%B7%E5%9B%BD%E5%85%B5%E8%AB%87
流石!日本の経世済民の先駆けの学者!!
実に正論なのだが、江戸幕府には『世を乱す悪書』とされてしまった(泣)
ちなみに、『海国兵談』を発禁とされ、仙台藩に蟄居させられた時の心情を語った言葉が残されている。
※「親も無し 妻無し子無し版木無し 金も無けれど死にたくも無し」(林子平)
正論語りは、いつの世も何故か迫害される(泣)
さて、こうした、業務委託や水道民営化に共通する事だか、彼等、綺麗事をぬかすレントシーカーいわく。
「将来的に公共サービスを持続する為には、予算の効率的な運用の為に、民営化するのが良い」
とかな?
で、本当に地方公務員(地方自治体)が行うよりも、民営化した方が安く済むのか?
前にも解説したが、基本的には、非営利団体でない限り、営利企業が業務委託を受けた場合、儲けを出さなければ成らない。
例えば、窓口業務の場合、ほぼ人件費の問題であり、書類やコンピュータは、地方自治体の持ち物なのだから、業務委託を受けた企業のコストには成らない。
通信費や光熱費も、地方自治体が業務を行っても、全くコストは変わらない。
地方自治体にもよると思うが、窓口サービスを行う建物が、仮に賃貸物件だとしても、地方自治体が借りても、家賃は変わらない。
つまり、特に窓口業務の業務委託の場合は、【人件費以外のコスト問題は無い】と言う事だ!!
と言う事は?
もう、分かるよな?
本当に民間企業への業務委託で、窓口業務の費用が安く成るのなら、人件費を削っていると言う事に成る!!
つまり、労働者の貧困化だ!!
まぁ、非正規雇用なのだろうな?
何せパソナだし(笑)
な?大阪市長の吉村様々が、如何に竹中平蔵(パソナ・創価学会・公明党)に利権誘導したか、これで分かっただろ?
今回、コロナウイルス騒ぎで、公明党が自民党に、「国民への一律給付金10万円」を提案したが、どうせ創価学会員からの突き上げが来たからで有って、正義心等では無いだろう。
そして、我々と同じ日本国民で有る派遣社員(非正規雇用)が、以前窓口業務をしていた地方公務員よりも【低賃金】で、同じ仕事を【やらされている】訳だよ。
な?パソナ(創価学会・公明党)の奴隷だろ?
水道民営化も、以前の解説と同様、非営利団体で無い限り、必ず何処かの支出が削られなければ、儲けを出す事が出来ない。
ましてや、水道管の施設やメンテナンスは、地方自治体持ちなのが、所謂『コンセッション方式』とやらだからな。
人件費削る為に派遣社員(非正規雇用)を使い、コスト削減の為に、品質の劣る消毒剤を利用するか、今までと同等のサービスを維持するのなら、消毒剤の仕入れ値を抑える為に、消毒剤やメンテナンス部材の納入企業に、値引きを要求する。
すると、消毒剤等を納入していた、企業が利益を減らす。
そして、水道で働く労働者も、消毒剤等を納入していた企業の社員も貧困化する。
勿論!水道局で働いていた公務員も、下手をすれば解雇される。
解雇されないのなら、地方自治体のコスト削減効果は減少する。
何せ、人件費が変わらないからな?!
寧ろ下手をすれば、民営化した事によって、余計にコストアップする可能性すら有る。
そうで無いとするならば、水道関係で働く労働者や納入業者に皺寄せが行くか(さらなる貧困化)、水道サービスの品質低下や、水道料金の値上げに繋がる。
な?水道民営化など、何も良い事が無いばかりか、本当に単なる利権誘導だろ?
水道等と言う、衛生や生活(水が無ければ、生き物はしんで仕舞う)に多大な影響の有るものが、安易に自由市場の原理で、値上げを繰り返して良い物では無いし、値上げをしないのなら、水道サービスで働く労働者の賃金は、永遠に上がらないと言う事になるけどな!!
だって、営利企業だぞ?
利益以外の、何処から人件費アップの予算を持って来るんだ?
地方自治体からか?
ならば、住民税が上がるが、よろしいか?
な?笑える程、矛盾だらけだろ?
※『実体経済で生きてる人間を舐めるな!!』
と言う事だ!!
だから政商は、人間の屑何だよ!!
自己利益の最大化のみにしか興味が無い上に、国家予算を食い物にし、コストダウンを計る為に、緊縮財政でデフレを永続化し、人件費やランニングコストを下げようとする。
安倍晋三&竹中平蔵を見れば、一目瞭然だろ?
せめて、積極財政を推奨して、国民を豊かにしてくれた上で、自己利益を計るのなら、まだマシ何だけどな?
その代表が、田中角栄元総理だったりする。
君達世代は、【人間の屑】のプロパガンダに、夢夢騙されては駄目だぞ!!
今回は諸事情により、後書きは無しです(泣)
ごめんなさい(泣)
m(_ _)m




