核アレルギーを無くそう!日本の核武装は喫緊の課題【その2】
さて、前回は『本当の人権意識とは』と、『安倍売国の酷さ』を解説した
内需は無視して『外国人観光客が〜!!(インバウンド)』と、外需依存を深める事しかしていない
その結果が、日本国内における、コロナウイルス問題だよな?
何せ、春節(中国の旧正月連休)前の時点で、コロナウイルス問題が分かっていたのに、消費税増税による、景気後退を誤魔化す為に、中国人観光客への入国規制を、強化しなかったのだからな!!
まぁ、保って後一年弱の安倍内閣だから、売国も今まで以上に進むと思われる
さて、安倍内閣に限らず、何故日本が『世界第三位の経済大国(もうすぐドイツに抜かれる)』とやらなのに、周辺諸国やアメリカ様々に舐められるのか?
勿論!国防が【ザル】だからだよな
つまり、軍備が全く足りて無い
軍事費も足りて無い
何故か?
勿論!『緊縮財政(プライマリーバランス黒字化目標、骨太の方針に入ってます(笑)by安倍晋三)』だからなんだよ!!
( ゜д゜)ポカーン
>【【骨太方針素案】PB黒字化目標、5年先送り 弱体財務省モノ言えず】
https://www.sankei.com/economy/amp/180605/ecn1806050035-a.html
政府は5日の経済財政諮問会議で、経済財政運営の指針「骨太方針」の素案を提示した。平成31年10月に消費税率を10%に引き上げる必要性を明記した上で、国と地方の基礎的財政収支(プライマリーバランス、PB)の黒字化目標を従来の32年度から37年度へ5年間先送りする。社会保障費などの歳出抑制に向けた数値目標の設定は見送った。与党との調整を経て、15日の閣議決定を目指す。
(産経新聞)
まぁ、要するに『安倍政権の時は、PB黒字化には拘らない』とは言っておるが、骨太の方針にPB黒字化自体は入っておるので、緊縮財政は継続している
単に先送りしただけなので、財務省も黙っているだけだ
確かに、国防費は増えたが、北朝鮮情勢や中国の台頭を鑑みるに、全然足りないのが現実だ
約4.8兆円〜5.2兆円に増えているので
増額幅は、およそ四千億円
ちなみに、こんな事例が自衛隊で起きている
>【自衛隊員は基地で使うトイレットペーパーを自腹で買う 理不尽すぎる自衛隊の環境】
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190911-00582007-shincho-soci
昨年の11月1日、自衛隊記念日でもあるこの日に、国会の衆議院予算委員会でこんな質問がなされた。
「すごくミクロで大変申し訳ないんですが、逆に、自衛官の誇り誇りと言っている総理にこれはぜひ聞いていただきたいんですけれども、トイレットペーパーの、何か人数当たりの何センチとかという基準を決めていて、それが大抵足りなくなって、自衛官の方は自費でトイレットペーパーを買っていると。どこの役所で今どきそんなことがあるんですか。これは真っ先に解消していただきたいと思うんですけれども、いかがですか?」
質問したのは、立憲民主党の本多平直衆院議員。これに対し、岩屋毅防衛相(当時)は次のように答弁した。
「そのような話は、実は私も防衛大臣に就任する前に、地元の自衛隊家族会の皆さんから聞かされたことがございました。お尋ねのトイレットペーパーについては、隊員が自費購入していた場合もあると承知しております。しかし現在では、消耗品のなかでも特に優先度の高いものとして、各駐屯地が予算を執行していると思いますが、さらに、これについてもきちっと行きわたるように、隊員の負担ということにならないように、しっかり指示を出したいと思います」
(Yahooニュース)
この通りの有様(泣)
全然防衛費が足りて無い証拠なのだよ
更にこんな事例も!
>【コマツ、陸自車両の新規開発中止 採算見込めず】
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO41543080R20C19A2MM0000/
コマツが陸上自衛隊向けに開発・生産してきた車両の一部の新規開発を中止したことが分かった。海外派遣などに使われる車両について、採算が見込めず「現状が続く限り開発・製造体制を維持するのが難しく、新規開発はできない」と防衛省に伝えた。政府は国内の防衛産業の基盤を維持する方針を打ち出しているが、民間の苦しい状況が改めて浮き彫りになった。
(日本経済新聞)
自国の防衛に必要な、装甲車すらマトモに発注出来ない(泣)
これが、【緊縮財政の恐ろしさ】なのだよ!!
自国すら、マトモに守れなく成る(泣)
((((;゜Д゜))))ガクガクブルブル
これで、北朝鮮やら中国の、軍事的な驚異に対抗出来ると思うかな?
相手は【核保有国】なのだよ?
出来る訳無いよな?
ねぇ?安倍信者と自民党支持者?
こんなのの何処が【まともな政党】なの?
立憲民主党等の、役立たず野党とたいして変わらないのでは?
しかも、日本は核ミサイルが常備してある施設や、移動発射台を攻撃出来る【大型爆撃機】も保有しておらんぞよ?
な?国防がザル以下だろ?
憲法9条改正云々以前に、全くもって【国防装備が足りて無い】のが現実なのだよ!!
これで、憲法9条改正したからと言って、いったい何が出来るのですかと?
次回は、『では?具体的にどうしたら良いのか?』を解説して見よう
今回は長尺物なので、後書きは控えるが、日本は核武装国に囲まれているのに、先進7カ国に居ながら、核武装していない
この危険性を、更に残りの回で明らかにして行くので、是非とも最後まで読んで欲しいぞ!!




