『日米安保破棄(日米同盟破棄)』を、真面目に解説!(その1)
さて、先日のドナルド・トランプ米大統領の『日米安保破棄』発言
>【トランプ氏、ホルムズ海峡の船舶防衛は自国で-日本など名指し】
トランプ米大統領は、中東のホルムズ海峡の原油輸送路防衛を米国が担っている状況に疑問を投げかけた。日本や中国の石油タンカーも同海峡を通過しているとして、防衛は自国で行うべきだとの見解を示した。タンカーが攻撃された事件や米無人偵察機の撃墜を受けて、米国とイランとの間で緊張が高まっている。
トランプ氏は24日、「なぜわれわれが代償もなしに他国のために(長年にわたって)輸送路を守っているのか。そうした国々は全て、自国の船を自ら守るべきだ」とツイート。ツイートの中でトランプ氏は、中国が91%、日本は62%の原油をホルムズ海峡経由で輸入していると記した。
Donald J. Trump
✔@realDonaldTrump
China gets 91% of its Oil from the Straight, Japan 62%, & many other countries likewise. So why are we protecting the shipping lanes for other countries (many years) for zero compensation. All of these countries should be protecting their own ships on what has always been....
133,298
21:08 - 2019年6月24日
菅義偉官房長官は25日午前の会見で、トランプ大統領の発言について、「ホルムズ海峡における航行の安全確保はわが国のエネルギー安全保障上、死活的に重要」と指摘。米国など関係国と連携し、「中東の緊張緩和と情勢安定化に向けた外交努力を継続したい」と述べた。トランプ大統領が求めた日本政府としての具体的行動については、言及を控えた。
(Bloomberg)
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2019-06-24/PTLZVG6K50XZ01
火消しに必死の日本政府(安倍内閣)を他所に、更にドナルド・トランプ大統領が発言を肯定するインタビューを(爆笑)
m9(^Д^)プギャー
>【トランプ氏、日米安保に不満漏らす 米メディアに】
【ワシントン=永沢毅】トランプ米大統領は26日、日米安全保障条約を念頭に「もし日本が攻撃されれば、私たちはどんな犠牲を払っても戦う。しかし、もし米国が攻撃されても日本は必ずしも助けてくれない」と日本との安保協力に不満を示した。同日放送のFOXビジネス・テレビのインタビューで語った。
米ブルームバーグ通信の報道ではトランプ氏が最近、3人の関係者の話として日米安保条約が不公平として不満を示し、私的な場で条約破棄に言及したとされる。(以下略)
(日本経済新聞)
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO46625260W9A620C1FF2000/
いや〜(笑)次々に安倍信者の発言を打ち砕くドナルド・トランプ大統領の男前さに拍手!!
日本政府に対して、私の望んだ通りに事を運んでくれるドナルド・トランプ大統領を、私は就任当初から応援しておりました
※『日本政府に対して、とにかく厳しい対応を取って欲しい。でなければ、日本国民も日本政府も「茹で蛙」の状況から目覚め無い』
と思ってたのですよ!
大統領選挙当初から、ドナルド・トランプ大統領は、日本に対して厳しい姿勢を見せておりましたので、『ショック・ドクトリン』としては、最高の人材と思っておりました!
どんどん追い詰められますなぁ?
新自由主義者の【安倍信者】と不愉快な仲間達は(爆笑)
果てさて、私を批判していた奴等と、私
何方が正しかったかは、ドナルド・トランプ大統領の発言でハッキリしましたよね?
さて、皮肉はさておき、現実的には、ドナルド・トランプ大統領が、幾ら『日米安保破棄』を訴えても、実際には破棄され無いのは確実ですね
それを踏まえて、敢えてドナルド・トランプ大統領も、『日米安保破棄』を語っている可能性も有ります
それは、上記の『日経新聞』の記事の略部分に有る、『日米2国間貿易交渉』を、有利に持って行く為の戦略とも取れます
逆に、この発言の効力を失わせる為にも、日本はホルムズ海峡において、日本船籍の護衛を行い、『日米安保に基づいて、相互協力する』としておけば、こんな外交カードは潰せたのですよ!!
ね?安倍外交の何処が巧みなの?
私が安倍外交を余り評価しないのは、こうした『肝心な所に全然目が行かない』所に有ります
敢えて友好的に『日米安保破棄』を考えるなら、ドナルド・トランプ大統領的には
※『日米同盟と言うのなら、日本もキチンと軍事的な負担をしろ!!』
と言うメッセージでは?
何せ現実的には、『日米安保破棄』はほぼ不可能だからですね
もっとも、『日米安保破棄』をアメリカが出来ない事を承知で、自衛隊の派兵をやらない、安倍内閣は評価に値しませんけどね(呆)
では、何故『日米安保破棄』が【ほぼ不可能】なのか?
まず、戦略的に見て、在日米軍と在韓米軍を、撤退させるのは【アメリカ軍としては避けたい】からですね
もし、在日米軍と在韓米軍が無くなると、兵站の確保や橋頭堡の確保が、非常に難しく成ります
そうなると、仮想敵国の【ロシア】【北朝鮮】【支那共産党(中国)】に対する軍事的な優位性を、自ら捨てる形になってしまいます
特に、最前線における兵站の確保(補給路の確保)や、橋頭堡の確保(前線基地)は、軍事行動的には【死活問題に匹敵する大問題】だからですね
逆に、敢えて空きを作って誘い込み、空爆や洋上艦船や潜水艦からの空対地やミサイル攻撃も考えられますが、それは既に『開戦してからの戦術レベルの問題』ですので、否定されます
「核ミサイル有れば、基地に拘らなくて良くない?」
と言うのは、それは最早対戦国同士が『殲滅戦をする前提』なので、有り得ません
そして、もし、北朝鮮や韓国に【支那製やロシア製の核ミサイルが配備】されたら、確実にアメリカ本土に核ミサイルが到達出来ますし、【戦略核ミサイル搭載型原子力潜水艦】の基地を作られたら、アメリカとしては国防上大変な死活問題に成ります
こうした事情から、ドナルド・トランプ大統領が幾ら不満を弄しても、アメリカ軍が絶対に『日米安保破棄』は了承しません
何せ自分達の『戦争遂行の容易性と、命が掛かっている問題』だからですね
逆に、日本や韓国から米軍基地を撤退させるなら、日本は最早『日本軍の再建(国防軍の創設)』をしなければ成りませんし、それならそれで
※『アメリカの戦争遂行の兵站や橋頭堡の確保の為に、日米同盟(安保条約)と米韓同盟は破棄出来ない』
と言う話に成ります
そして『日米安保が破棄された場合』、日本は支那側に付くしか【選択肢は有りません】
何せ現段階において、『敵の核攻撃を防止する手段が無い』からですね
そして、現在の自衛隊の装備では、敵基地攻撃能力がほぼ無いので、【実質役立たず】ですから、日本政府としては、支那側陣営に入るしか有りません
若しくは【中国日本省倭人自治区】に成るか?ですね
しかし、日米同盟や米韓同盟が無ければ、自衛隊基地や韓国軍基地の利用や物資調達を、米軍が出来無く成ります
そうなると、アメリカのアジアにおける軍事行動にかなり大きな成約が掛かりますので、アメリカ国防総省は『絶対に了承しない』と思われます
次回に続きます!
どうだったかな?
最近は、急いで記事化したい事案が勃発し、ブログ記事の転載が多くて申し訳無い(泣)
しかし、こうした記事は【鮮度が重要】だと思うので、そこは簡便して欲しい(泣)
来週の後編で確信に迫るので、是非とも来週も読んで欲しいぞ!!




