新元号【令和】に向けて・・・お前が言うな!!安倍晋三!!怒涛の怒りコラム(その1)
新元号が【令和】に決まりました!
まずは寿ぎ(ことほぎ)申し上げます!!
実際には『5月1日の、令和陛下御即位』からに成りますが、残り1ヶ月に成りました、今上天皇陛下の御息災をお祈り申し上げます
しかし!誠に残念ながら、平成の御代は『政治腐敗(国民意識の低下)』による、【30年間にも及ぶ、デフレ・スパイラルの歴史】に成って仕舞いました(泣)
それも、財務省による『国の借金が〜!!』プロパガンダによる、緊縮財政による所が大きいのです
その一環が、『消費税導入』でも有ります
以前にも解説しましたが、『消費税』は「国民の所得に対して逆累進し、更には最低限の消費は行わなければ成らない為に、安定財源に成って仕舞う」と言う、悪辣な税制なのですよ
何せ『食費』『光熱費』『衣料』等は、幾ら低所得者層でも、減らすには限界が有るからです
だからこそ耐久消費財で有る、『家電』『自動車』『住宅』等が売れなくなる
そしてレジャーにお金が掛けられなく成るので、国内旅行がメインの中低所得者層が旅行を諦める為に、国内旅行産業に関わる業界が業績悪化し、その代替えに『デフレなので、比較的安価で質の高いサービスを受けられる日本に、外国人観光客が訪れる』と言う図式に
それもこれも、内需拡大を怠った、平成時代の殆どの政権を担った自民党及び自公連立政権の無能から来るものです!!
三橋貴明氏や藤井聡氏の仰る通りで、『消費税とは、消費に掛ける罰金』と同じ効果が有るからですね
何せ『何かを消費すれば、必ず税金が付加される』訳ですので
ちなみに、既に『吉野家』等の比較的低料金の外食チェーン店では、『テイクアウトと店内での飲食で消費税率が違う(テイクアウト≒8%・店内飲食≒10%)ので、販売価格を一律で値上げする』と言う話です
それでも、企業側の消費税率の計算は違うので、税率計算の手間が増える事は変わりません
まぁ、これだけでも『軽減税率(実際は据え置いただけなので、軽減税率では無い)』など、無駄以外の何物でも有りません
と言いますか、『吉野屋の牛丼』や『ジョイフルのドリア』が、贅沢品だとは前時代的であり、庶民の本のチョットした外食すら、【するな】と安倍内閣(安倍晋三)は仰っておる訳です
それを踏まえて、先日の【改元の総理記者会見】の内容をお読み下さい
>【産経新聞記者の質問に対する、総理の解答】
我が国は、歴史の大きな転換点を迎えていますが、いかに時代が移ろうとも、日本には決して色あせることのない価値があると思います。今回はそうした思いの中で歴史上初めて国書を典拠とする元号を決定しました。特に「万葉集」は、1200年余り前の歌集ですが、一般庶民も含め地位や身分に関係なく幅広い人々の歌が収められ、その内容も当時の人々の暮らしや息づかいが感じられ、正に我が国の豊かな国民文化を象徴する国書です。これは世界に誇るべきものであり、我が国の悠久の歴史、薫り高き文化、そして、四季折々の美しい自然、こうした日本の国柄はしっかりと次の時代にも引き継いでいくべきであると考えています。
同時に、急速な少子高齢化が進み、世界がものすごいスピードで変化をしていく中で、変わるべきは変わっていかなければなりません。平成の30年間ほど、改革が叫ばれた時代はなかったと思います。政治改革、行政改革、規制改革。抵抗勢力という言葉もありましたが、平成の時代、様々な改革がしばしば大きな議論を沸き起こしました。他方、現在の若い世代、現役世代はそうした平成の時代を経て、変わること、改革することをもっと柔軟に前向きに捉えていると思います。ちょうど本日から働き方改革が本格的にスタートします。70年ぶりの労働基準法の大改革です。かつては何年もかけてやっと実現するレベルの改革が、近年は国民的な理解の下、着実に行われるようになってきたという印象を持っています。
そうした中で、次の世代、次代を担う若者たちが、それぞれの夢や希望に向かって頑張っていける社会、一億総活躍社会をつくり上げることができれば、日本の未来は明るいと、そう確信しています。
新しい元号の下、一人一人の日本人が明日への希望とともに、それぞれの花を大きく咲かせることができる。そういう時代を国民の皆様と共に築き上げていきたいと思います
(首相官邸ホームページ)
https://www.kantei.go.jp/jp/98_abe/statement/2019/0401singengou.html
いやぁ・・・私はドタマに来ましたね(怒)
突っ込み所満載で、『突っ込み待ちなのか?』と思う位でしたよ
正に『お前が言うな!!』と!!
>『我が国の悠久の歴史、薫り高き文化、そして、四季折々の美しい自然、こうした日本の国柄はしっかりと次の時代にも引き継いでいくべきであると考えています。』
はぁ?笑わせるなと?
【外国人移民受け入れ拡大】している時点で、安倍晋三が『悠久の歴史』だの『薫り高き文化』だの、『四季折々の美しい自然』だのを守る気何てサラサラないだろ?!
まず、『悠久の歴史』とやらは、既に一部の反日在日コリアン等に、散々に否定されてる上に、対馬の仏像は盗まれるは、靖国神社に放火されるは、全然守れて無いだろうが!!
それをおいても、悠久の歴史に関係する尖閣諸島を、『公務員常駐させます』と公約しながら、未だに公約無視している上に、散々ぱら領海侵犯を許しているのは何処の安倍晋三だったかね?
>【安倍晋三首相、「尖閣諸島に公務員常駐検討」の過去発言「現在はその選択肢とらず」】
(2017.3.27 18:02)
安倍晋三首相は27日の参院予算委員会で、尖閣諸島(沖縄県石垣市)への公務員常駐を検討するとしていた自身の発言について「現在はその選択肢はとっていない。総合的に、戦略的に判断している」と述べた。「尖閣は断固として守り抜いていく。この意思を他の国々は見誤ってはならない」とも語った。
首相は平成24年の自民党総裁選で公務員常駐の検討を訴え、自民党は同年の衆院選、25年の参院選の政策集に明記していた。
(産経新聞)
https://www.sankei.com/politics/news/170327/plt1703270030-n1.html
これの何処が『悠久の歴史』を次世代に繋いでるの?
オマケに文化の全く異なる外国人移民を、将来的には『家族込み』で受け入れて、よくもまぁ『薫り高き文化を次世代に繋ぐ』とか言えるよな?
そこら中にイスラム系のモスクが出来ても、『日本の薫り高い文化』なのかと小一時間?
伊勢神宮付近に、イスラム教徒が『モスク(礼拝所)を作れ』と騒いだのを知らないのかね?
>【伊勢神宮近く「イスラム礼拝スペース設置」撤回 市民から疑問の声、ネットでも炎上し断念…三重・伊勢市】
三重県伊勢市は、市内観光に訪れるムスリム(イスラム教徒)のために伊勢神宮内宮近くの宇治浦田観光案内所に礼拝スペースを設ける計画を撤回した。同市内の公共施設では初めての取り組みだったが、市民らから必要性を疑問視する声や批判などが多数寄せられ、ネット上でも“炎上”したため断念した。
(産経新聞)
https://www.sankei.com/west/news/180309/wst1803090055-n1.html
観光客相手にこれで、良くもまぁ『薫り高い文化の次世代への継承』等と言えたものですなぁ(怒)
外国人観光客の受け入れ拡大も、安倍内閣がやらかした事ですけどねぇ?
皇族御一族と関係の深い、伊勢神宮にすらこの有様で、よくも臆面もなくこんな事が言えたものです!!
本当に本当に『お前が言うな!!』と!!
しかも、『通称 ヘイトスピーチ対策法』で、日本国民に「外国人移民様には文句言うな」と、言論統制(言論弾圧)しておいてね!!
次回に続きます
どうだったかな?
今回は何と!!怒涛の3回連載!!
書き終えたら長い長い(泣)
と言う訳で後書きは無しだが、それ位今回の改元記者会見には、おじちゃんはど頭に来た!!
どんだけ『安倍晋三!!お前が言うな!!』なのかは、後2回で更に解説するので、この『頭が不自由なおじさん』の寝言が如何に酷いか!!是非とも考えて見て欲しいぞ!!




