表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

38/55

第38話 聖域の護衛戦 ⑥

 重い鉱物が砕け散るような轟音が響く。

 多分、屋内のどこかにあの氷柱が侵入したのだ。

 イーファは思わず後ろを振り返った。聖ジウサ・アリーナの廊下は、反響が良いために音の出所が分かりづらい。救護室で別れてしまったエイダンは、無事でいるのだろうか。


「君、立ち止まるとかえって危ないぞ」


 ホワイトフェザー騎士団のモーガンが、緊迫した口調でイーファに声をかけた。


「君の保護者の……救護班のエイダン・フォーリーといったか。彼なら大丈夫だ。今は自分の身の安全だけを考えなさい」

「は、はい」


 イーファはすぐさま視線を前方に戻し、首を縦に振る。


 先程まで、イーファはエイダン達と共に救護室にいた。そこにモーガンが、警告を伝えに来たのだ。


「氷柱が室内に侵入している。ここも危ないぞ、避難するんだ!」


 モーガンに告げられたエイダンはしかし、意識を失った患者を前に、逡巡を見せた。


「んでも、あまり動かせんくらい容態の悪い人がおりますけん……」


 ラメシュとタマライと、軽く頷き合ってから彼は続ける。


「応急処置だけでも済ませてから行きます。すんませんけど、この子を連れてってもろうても?」


 この子、との言葉と共に、イーファの肩にエイダンの手が置かれた。


「エイダン兄さん――」

世話せあないよイーファ。モーガンさんは兄ちゃんよりずっと強い騎士さんだけん」


 心細く見上げるイーファを、エイダンが笑顔で宥める。それはその通りだろうが、しかしイーファが訴えたかったのは別の事柄だ。

 エイダンと話したい事が、たくさんある。しかし慌ただしい状況の中で、再会してからまだほとんど言葉も交わせていない。

 ここで先に避難したとしても、これっきり今生の別れになる訳ではない。それは承知しているのだが、イーファは奇妙な胸騒ぎを覚えた。


「イーファ、だな。君の家族か?」

「みたぁなもんです。よろしくお願いします」

「分かった、必ず無事に外へ連れて行こう。君達もすぐ追いついて来るんだぞ」


 頭を下げるエイダンに対し、力強く請け合ってみせてから、モーガンはイーファを連れて救護室を後にした。

 そして今二人は、光の魔術士サングスターが率いる避難者達の集団と合流した所である。


 ――家族みたぁなもん。


 複雑な気分で、イーファはエイダンの言葉を反芻する。

 多分あれは、本心からの言葉だったのだと思う。エイダンはイーファを、何とか無事な姿でイニシュカ島まで帰らせたいのだ。


「そうじゃ、一緒に帰らな……」


 警備兵や大人達に囲まれ、ひたすらに廊下を進みながら、イーファは切実な思いで呟いた。

 両親や兄にどれだけ怒られても構わない。エイダンと一緒に、早く島に帰りたい。


 エイダンは本当に、すぐ追いついてくれるだろうか?


「皆、止まれッ!」


 避難者の隊列の先頭に立っていたサングスターが、鋭く声を発し、自身の杖を掲げた。

 彼が杖を向けた先、天井の換気口から、束になった氷柱が襲いかかってくる。サングスターは短い杖の一振りで、眩い多面体を虚空に出現させた。正八面体の、光の塊である。

 光は花弁のごとく、ばらりと面を展開させ、迫りくる氷柱を包み込んで難なく砕いてみせた。


「あれが光属性の呪術……」

「流石はサングスター公だわ。私達、助かるのね?」


 氷柱の出現に一旦は青ざめた避難者達が、安堵と感嘆の息を漏らす。

 イーファもまた、初めて目の当たりにする光の魔術に圧倒されていた。サングスター達と合流した当初は、「えらいお爺ちゃんじゃなあ」などという印象を抱き心配になったが、とんでもなく失礼な感想だったようだ。


 一方、サングスターの表情には余裕がなく、先程から厳しく唇を引き結んでいる。


「いよいよ、こんな所まで氷柱が入り込んできたか。という事は恐らく――」


 彼が低く呟き、廊下の曲がり角の先を窺った、その時。

 ギャリギャリッ! と、ガラス製の雑巾を絞ったかのような耳障りな音を立てて、廊下を覆い尽くす程の氷柱が前方から出現した。


「やはり!」

「『驟雨鏡幕盾スコール・ミラー』ッ!」


 サングスターがすかさず無詠唱の魔術を発動させ、次いでモーガンも盾の治癒術を使う。

 二人がかりの防衛で、氷柱は大きく押し戻された。しかしそれは廊下の進行方向に障壁となってとどまり、まるで避難者達の隙を伺うかのように、凍てついた切っ先を揺らめかせる。


「あの氷の先が出口ですね、サングスター様」


 モーガンが鋭く目を細めた。


「ここを突破するとなると……」

「氷に可能な限り近づき、至近距離から私の魔術を浴びせるか」


 淡々と、サングスターは提案する。


「もしくは……外からの救助を待つか」

「外から?」

「推測するに、あの氷の呪術による攻撃は、結界の内部にのみ向けられる性質のものだ。ならば、外側からの方が破りやすいかもしれん。これだけの事態だ。既にアリーナ周辺には、正規軍や巡察隊が集まっているはず」

「なるほど」


 顎を指で撫でて、モーガンは思案した。


「しかし、破りやすいと言っても、元になった結界は極めて強靭で巨大です。複数属性の重ねがけで守られ、あらゆる魔術攻撃の威力を減退させる」

「……光属性の魔術ならば、あるいは」

「シルヴァミスト唯一の光属性の使い手が、今ここにいらっしゃるサングスター様でしょう?」


 何を仰いますか、とモーガンは眉を非対称にひそめる。

 サングスターはそんなモーガンを置き去りに、氷塊の方へと慎重に歩みを進め始めた。


「サングスター様、危険です!」

「モーガン、君は避難者達を守っていてくれ。ここで魔術を使い続け、派手な物音を立てれば……いずれ外側の者らが、こちらの意図に気づくはず」

「しかし!」


 そこで、モーガンの声を遮るように氷塊が軋み音を上げる。

 サングスターの接近に反応したのだろう。氷は複数の刃となって、彼に襲いかかった。


「サングスター様!」

「魔力は温存しておけ、モーガン!」


 駆け寄ろうとするモーガンを制止し、サングスターは杖を振る。身の丈程もある三角形の光が連なって虚空に現れ、氷柱を次々と弾き返した。


「光の魔術の使い手……そう、現在のおおやけの発表では、確かに私だけだが」


 ゆっくりと出口へと近づきながら、サングスターが独白めかして言う。


「我が国の歴史において、最も多くの『光』の使い手を輩出しているのは――サングスターの一門ではないのだぞ」


 光の魔術の使い手。その一族の伝説は、イーファも聞いた覚えがあった。シルヴァミスト生まれの子供達なら、誰でも一度は耳にする話だろう。

 昔々のこと、ある偉大な魔術士が、五柱の精霊王から聖なる島シルヴァミストの統治を託された。魔術士は光の力を駆使して建国を果たし、その血は現代まで脈々と受け継がれる事になる……


 聖シルヴァミスト皇帝一族の伝説である。


 サングスターの魔術に、再度氷塊は後退した。厚い氷の向こう側に、出口が見える。扉は開け放たれている。

 突破出来るか、と期待に逸った何人かの避難者が、モーガンの立つ位置まで並び立とうとした。


「駄目だ、前に出るな!」


 モーガンが叫ぶ。

 イーファははっとして天井を見上げた。細く、針のような氷柱がいつの間にか、天井の配管に沿って皆の真上まで這い寄っている。


「みんなぁ、上っ!」


 思わずイーファは声を上げ、頭を庇った。数人の避難者が彼女につられて天井に目を向け、戦慄の表情を浮かべる。サングスターも、後方の異変に気づいた。


「くっ!?」


 サングスターが杖を振るうのと、氷柱が避難者達目掛けて切っ先を落下させるのと、ほぼ同時だった。光の魔術の発動より、氷の方が僅かに速く、近い。間に合わない、今にも寄り集まった誰かに突き刺さる――


 イーファはぎゅっと目を閉ざした。


 一秒、二秒と、時間が経過する。しかし周囲からは、悲鳴も物音も聞こえてくる事はなかった。

 奇妙に思ったイーファは、はたと目を開ける。

 途端、彼女は再び瞬きをする羽目になった。太陽光にも似た強烈な、そして暖かな光が両目に飛び込んできたためだ。

 光は出口の方から差し込み、イーファと避難者達を煌々と照らしている。


 氷柱どころか、出口を塞いでいたはずの氷の塊も、すっかり消え失せていた。

 辺りそこらじゅうを侵食していた呪術の氷が、音もなく、一瞬にして、搔き消されたのだ。


 サングスターの魔術かと思ったが、そうではなさそうだ。彼もまた驚きに目を瞠っている。

 アリーナの外から、光に包まれた人影が歩いてくるのが見えた。何名かの正規軍の兵士に囲まれているその影は、ごく小柄で、イーファとそう変わらない身長である。


「陛下……!」


 と、サングスターが人影に呼びかけ、その場に片膝をつく。

 すぐさま、モーガンがそれに倣った。


「陛下……!?」

「エ――女帝エンプレスレヴィ二世……!」


 呆然としていた周囲の避難者達が、口々に呟き、サングスターと同様に膝をついてこうべを垂れる。

 イーファは事態が把握出来ないでいたが、とにかく周囲の大人達の姿勢を真似ようとた。

 しかし彼女は、膝をつきかけた動作の途中で、不意に身体を硬直させる。


 兵士達を従え、光を発しながらアリーナの中へと足を踏み入れた、小柄な人物。

 彼女はどう見ても、ビビアンである。


 相変わらず美しいブルネットは、固く結い上げられ、光沢のある銀色のドレスをまとっているが、見間違えるはずもない。


「イーファ!」


 ビビアンが心配そうな顔で、こちらへと駆けてきた。全身から発していた光は収束し、細まったかと思うとふっと消え、廊下には柔らかな、本来の陽の光が射すのみとなる。


「何たること! そなたが、かように危険な場所にいようとは。大事ないか? 怪我は?」


 全力で抱きしめられ、身体の具合を確認されて、イーファはとりあえず、慌てて首を振ってみせた。


「ど、どこも。世話せあないよ。……あの、ビビアン……今のって魔術? ビビアンが、氷の塊を消したん?」

「そうであるぞ」


 けろりとビビアンは頷き、サングスターの方へと軽く首を傾げる。


「サングスター先生。いかがであったろうか、の魔術は」

「お見事な初陣ういじんでございました。皇家に伝わる光の解呪治癒術……『恐れ去るべし(ソルウェ・メトゥス)』ですな」


 サングスターが膝をついたまま顔を上げ、ビビアンに手を取られているイーファの方へ視線を投げた。


「ところで陛下、そちらの娘はお知り合いで?」

「余の友人じゃ。何故我が友イーファが、この場で危機に陥っておるのか。やはりエイダンなる男を問い詰めねばならぬ」


 腹に据えかねた様子でドレスの腰に手を当てるビビアンを前に、イーファは目を白黒させる事しか出来ない。


「ま、待って、エイダン兄さん問い詰めたらいけんて。ビビアン……いやえっと、へ、陛下……?」


 陛下とはどういう意味だったか。混乱しきった頭でイーファは考える。いや、単語の意味は分かっている。この国で最も高貴な人物に対する尊称だ。つまり、皇帝レヴィ二世に対しての。


「そなたはそんな風に呼んでくれるな、イーファ」


 困ったような笑顔で、ビビアンはイーファに向き直る。


「余には……私には、ビビアンという生来の名があるのじゃ」


 即位した時に先代『レヴィ』の名を継いだが、とビビアンは続けた。


 ――皇帝レヴィ二世その人にして、次代の光の魔術の使い手。


 ビビアンの正体がようやく、イーファの頭の中で、文字情報としてまとまる。

 同時に、彼女はふらふらとその場に座り込んだ。膝をついて畏まる方が適切な態度ではないかと、一応頭の隅で考えたのだが、腰が抜けてしまったらしく、動けない。


「だ、大丈夫かイーファ!? やはりどこか怪我を?」

「陛下、イーファ・オコナー嬢は混乱なさっています」


 ビビアンの後ろに控える兵士達の合間から、クロエがするりと姿をみせた。彼女は変わる事なく、漆黒の正装姿だ。


「ですから、後々ショックを与えてしまうと申し上げましたのに……。さあ、呪術の氷は一部退(しりぞ)けましたが、まだここは危地でございます。サングスター公、一刻も早く脱出を」

「そうしよう。皆、安全な場所に着くまで離れないように」


 サングスターが避難者達へと指示を飛ばしてその場をまとめ、あと数ケイドル分の廊下を前進し始める。

 腰から下がふにゃふにゃになったままのイーファは、モーガンに背負われる事になった。


 ――結局、エイダンと合流出来ていない。


 すっかり思考力のふっ飛んでしまったイーファではあるが、その件だけは依然不安だ。

 建物から出ようという時、彼女は今一度、背後を振り返った。

 廊下には、誰の影が差す様子もない。エイダンは、イーファを守ってくれた治癒術士ヒーラーの皆は、果たして全員無事なのだろうか。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ