表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
1/16

第1話

 男なら、大抵の奴は女になってみたいと思うことがあるだろうし、しかも女になったらモテるんじゃねぇか?的な事も考えた事があると思う。



 別にホモってワケじゃないんだ。ただ、男心が痛いくらいに理解出来るのなら、それってやっぱりモテるだろうなって。

 恋愛は理屈でないのなら、理屈もまた恋愛ではない、的な思考実験をしていたっていえば分かりやすいだろうか。



 ……いや、それはカッコつけすぎた表現だな。ただの、自己満足だ。



 ともかく、荒唐無稽でありえないからこそ、自分の都合の良いように妄想してしまう。それが、結構楽しかったりしていたのだ。



 いや、分からんけど。でも、いつかの俺はそういう事を考えたりしてた。色々とシュミレーションしてみて、何だかんだで女なら人生うまく行くんじゃねぇかな?なんて事を思ったりもした。



 ……だから、こうして再びこの世に生を受けて、しかも股間に何もついてないことに気が付いた時は本当にたまげたよ。妄想って、妄想だからよかったのに。



 まさか、本当に女になってしまうだなんて。俺、相当ビビってる。というか、元々この体にいた子の精神は一体どこに行ってしまったんだろう。本当に、分からない事だらけだ。



 なんて。



「あの、こんにちは」


「あら、こんにちは。かわいいお客さんだけど、どちら様なのかな?」



 深い霧の中にいたような、朦朧とした意識を吹っ切って目を覚ました俺は、自分が生きている事を知った後、考えるよりも前に走り出して三日三晩かけて実家へとやってきていた。



 すると、かーちゃん。いや、前世のかーちゃんだけど。かーちゃんは、10歳の女の子である俺の小汚い姿を見て、しゃがみ込むと優しく笑った。どうやら、今からペットのコロと散歩に行くところだったらしい。



 かーちゃん、こんなに白髪が生えてたのか。手も、結構しわくちゃだ。一人暮らしを始めた後も、ちゃんと実家に帰っておけばよかったな。



「か、かわいいワンちゃんですね」


「ありがとう、コロちゃんって言うのよ。噛まないから撫でてごらん?」



 言われ、俺はコロの頭を優しく撫でた。すると、コロは不思議そうな顔をしてから、俺の顔をペロペロと舐めてお座りをした。いつも、散歩に行く前に見せていた仕草だ。



 こいつは、俺を知っている。何となく、そんなふうに思った。



「この子、いつからいるんですか?」


「そうね、6年くらい前に橋の下に捨てられていたのを、おばさんの息子が拾ってきたの。最初は、こんなに小さかったのよ」


「そうですか」



 まるで、俺を思い出すような仕草も見せないかーちゃん見て、かーちゃんは俺の事を悲しんでいないというよりも、元々知らないんじゃないかと思った。



 ならば、少女のこの体は最初からこの形で生まれたのか?それとも、元々少女だった俺に知らない誰かの記憶が舞い込んで混濁してるのか?はたまた、今の俺は5分前に出来上がった世界のバグみたいなモノなのか?



 もう、何一つ分からない。



「なんか、不思議ね」


「な、な、何がですか?」


「おばさんね、あなたの事を知ってる気がするの。どこかで会ってたかしら」



 ……気が付くと、俺は泣いていた。どうやら、俺の心は整合性よりも記憶と感情を優先してしまったらしい。先に死んでしまった申し訳無さに、『ごめんなさい』と何度も呟いて、どれだけ堪らえようとしても涙を止めることが出来なかった。



 しかし、かーちゃんは俺を抱き締めてくれた。見ず知らずのハズの今の俺を、慌ても騒ぎもせず、何も言わずに慰めてくれた。

 そうして、ようやく涙が止まった時に、かーちゃんはつられて流したであろう自分の涙を拭って。



「大丈夫だよ」



 そう、優しく言って笑った。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[一言] 新作お疲れ様です。 10歳から始まる、ということだと、憑依型のTS転生、ということになりますか。憑依型の場合、確かに元人格が… という話になりますからねえ。 ちょっと前にエッセイジャンル…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ