表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
7/53

幕間 3

 目の前が、明滅した。

 一番上の照明が点滅したのだ。

 同時に、ブザーが鳴り響く。

 それは、準決勝の最終ラウンドの開始を意味していた。

 金属だけで組まれた無機質なセットに、大きめの机が一つ。それに向かい合うようにして座っている人間が二人。

 私と、対戦相手だ。

 二人の間には、ステーキの乗った大皿が五皿ずつ、合計十皿並べられている。ステーキの重量は、一皿三百グラム。五皿で一.五キロ。食べられない量ではない。これを先に食べ終えた方が、決勝進出することができると言うわけだ。

 一ラウンド目のラーメン二杯では、相手がポイントを先取した。しかし、次のケーキ二十皿では、私がポイントを巻き返した。これで、一対一。もう負けは許されない。

 対戦相手は、確かに実力者だ。

 しかし、勝てない相手ではない。胃袋の大きさもスピードも桁外れだが、はっきり言って、頭が悪い。時折、セオリーを無視して力押しで責めようとする傾向がある。彼にはブレーンとも言える友人がいて、その友人が戦略を練り、幾度となく助言を与えているのだが――それを、簡単に無視するのだ。この準決勝でも、水を飲みすぎている。あれでは、とても一.五キロのステーキをテンポ良く呑み込めないだろう。

 しかし、追いつめられているのは、私の方。

 準決勝のレギュレーションに、足をすくわれる形となった。最初にくじを引いて、当たりの方が先攻となり、数ある選択肢の中から、最初の食材を選ぶことができる。そして、そのラウンドでの敗者が、次のラウンドの食材を選ぶことができる。その次も同様だ。当たりを引いた私は、最初にラーメンを選んだ。その勝負に敗れた私は、今度はケーキを選択した。そこで私が巻き返して――選択権は、対戦相手に。そこで、全てが決まってしまった。

 相手が選んだのは、ステーキだった。

 肉を。

 忌々しい肉を。

 好き嫌いのない私が、唯一口にできない弱点食材である肉を――相手は、選択したのだ。

 僅かな量だったら、勢い任せに呑み込んでしまうことも可能だ。だけど、ステーキでは――この、肉塊相手では、それも叶わない。

 食べられない。

 絶対に、食べられない。

 脂汗が滲む。

 体が、震える。

 すでに、相手は一皿目を完食している。先のラウンドで食べたラーメンとケーキ、そしてがぶ飲みした水が堪えているのか、少しだけ顔をしかめているが――私は、それの比ではない。

 膝を握りしめ、目の前に置かれたステーキ皿を凝視する。

 肉。

 血。

 ――赤。

 様々な光景がフラッシュバックで蘇る。

 無理だ。

 私には、食べられない。

 粘性の高い汗を不快に思いながら、ただ固まっていることしか、その時の私にはできなかった……。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ