表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
2/19

夢の声

 


 廊下に響く足音や笑い声は、いつもと変わらない。

 昼休みの雑談、購買の行列、教師の小言。

 どれもが、メアにとっては“遠くの出来事”のように感じられた。


(……眠気がひどい)


 黒板を見ても、文字が波打って読めない。

 教科書を開いても、視線が焦点を結ばない。


 その代わり、脳裏にはあの黒い森が浮かぶ。

 重たい泥の感触。

 どこまでも追いかけてくる影。

 そして――フードの青年の、淡い光を帯びた腕。


 現実よりも、夢のほうが鮮明だ。


 そう気付いてしまう自分が怖かった。


 ◆


 放課後、昇降口を出たところで、親友の鷲尾わしおアオイが声をかけてきた。


「メア、帰るの?」


「ん、今日はちょっと疲れてて……」


「そっか。でも、また悩みあるなら言ってよ? 最近ずっとぼーっとしてるし」


 アオイはいつも通り笑っているけれど、その目は心配に揺れていた。

 メアは曖昧に笑い返す。


(言えるわけ、ないし……)


 夢の中で現れる謎の青年のことなんて。

 影の化物に追われていることなんて。

 SOMNIが異常を検出し続けていることなんて。

 言ったところで、誰が信じるだろう?


「じゃあ、また明日ね!」


 アオイは手を振り、校門へ走っていった。

 軽い足取り。迷いのない背中。


(私も……昔はあんなふうに走ってた)


 胸の奥が少しだけ痛んだ。


 ◆


 帰宅した頃には、メアの体力はもう空っぽだった。


 玄関で靴を脱ぐのも億劫で、鞄を放り投げるように部屋へ入り、制服のままベッドへ倒れ込む。


「……つかれた」


 眠っていないのに、眠気が脳を支配してくる。

 体が沈んでいくような、重たい感覚。


 そのとき――手首のSOMNIが“コトリ”と微かな振動を返した。


 《睡眠導入モード:推奨》


「また勝手に……」


 SOMNIは装着者の疲労値やストレス値を解析し、

 “今は寝たほうがいい”と判断すると睡眠を促す。


 便利だという声もあるが、

 “必要以上に脳波に干渉しているのではないか”と疑う声も後を絶たない。


(こんなのに頼りたくないのに……)


 だが、メアは逆らえなかった。

 目を閉じれば、すぐにでも眠りに落ちそうだったから。


 SOMNIの黒い画面を指で撫でながら、メアはぼそりと呟く。


「夢……か」


 夢の世界が“楽しい”と思ったことはない。

 怖くて、苦しくて、逃げ場がなくて――それでも。


(……あの青年は、何者なの?)


 夢だと分かっているのに、現実よりも鮮明に思い出せる。

 光る紋様の腕の感触すら残っている。


 考えるほどに、胸がざわめいた。


 眠ったまま戻らない人々。

 全国民装着義務。

 導入後の劇的な症状の減少。


 あれほどの“効果”を持ちながら、

 SOMNIの内部仕様は企業秘密として隠されたまま――。


(こんな、小さな装置の中に……いったい何が?)


 ぼんやりとした思考が漂う。


 そのときだった。


 パチッ。


 SOMNIの画面が、突然ふくらみ上がったように眩い光を放った。


「え……?」


 部屋の空気が震え、液晶が白く染まる。

 光は瞬く間に広がり、メアの視界を飲み込んでいった。


 次の瞬間――


 意識が、ポトリと闇に落ちた。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ