表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

75/79

さよならだけが人生だ

木々の隙間から、柔らかな光が差し込んでいる。迷いの森は静かで、ここだけ時間が止まってしまったかのようだった。


「これ、持っていってくれる?」


ミレイアは私の手から渡されたゴミ箱を、まじまじと見つめた。


「えっ!……こんな大事なものを……良いのですか?」


銀色のボディには、無数の小さな傷が刻まれている。細かい擦り傷、ところどころ凹んだ箇所、角にはうっすらと泥がこびりついていた。新商品(仮)だったはずなのに、どこか悲哀の漂うこのゴミ箱を、私はミレイアに渡す決心をした。


「何かあったときのために持っておいて。きっと、役に立つと思う。」


できるだけ自然に言ったが、この後の展開は大体予想がついていた。


――こんな状態のゴミ箱、持ち帰ったら確実に怒られる……!


会議室か商品開発部に戻った瞬間、上司にこう言われる未来が見えるのだ。


『は?……新商品の試作品を異世界に持ち込んで、挙句の果てにボコボコにして帰ってきた???よーし!始末書と報告書と減給処分な!!!』


言い訳は出来る。出来るけど……無理!


――なら、証拠隠滅するしかないね。(確信犯)


そう、これは 証拠隠滅………いや、正しく言えば適切な譲渡である。

未来ある若者に、最先端技術のゴミ箱を託す。

何の問題もない。ノープロブレム。完璧な引き継ぎ。


「このゴミ箱ね、すごいんだよ!充電が切れちゃったけど、普通のゴミ箱として使えるから。困ったときにはきっと役に立つと思う。」


言葉に嘘はない。

実際、すごいゴミ箱だった。ただし新品の試作品だったはずなのに、異世界で無茶苦茶に使った結果、すごい“使用済み感” も出てしまったという点を除けば。


ミレイアはそっとゴミ箱に触れた。


「……本当に、いいんですか?」


「うん。もう私はいなくなるし、ミレイアが持ってたほうがいい…と思う!」


本当にいいのか、と聞かれたらよくない。

だってこれ普通に発売前の試作機だし。


でも、持って帰ったらもっとよくない…!

社外秘の商品が、社外で使用された形跡がバレたら死ぬ。私の給与とボーナス査定が死んでしまう。


——だから、大丈夫。私は大丈夫!!!


「……大事にします。」


ミレイアは静かにゴミ箱を抱えた。

うんうん、それでいい。


こうして、ゴミ箱は無事に新たな持ち主のもとへ。私はこれで安心して帰れるのだ。


ゆっくりと光が差し込んできた。


いや、差し込むというより、むしろ湧き上がるといったほうが正しいだろうか。

私の足元から、まるで見えない噴水のように、静かに、けれど確実に光が溢れ出し、私を包み込んでいく。


――ああ、そろそろお別れの時間か。


そう思ったとき、不意に――いや、ようやく、私は思い出した。


「エリオット。」


「……何でしょう?」


静かに見守っていた彼が顔を上げる。


私は少し気まずくなりながら、それでも言わなければと思った。


「そういえば……私、世界を救う旅に戻るとか、嘘を言ってごめんね。」


「?」


エリオットの眉がわずかに動く。


「本当は、私ってそんな大層な人間じゃないんだ。ただの……普通の一般人でさ。何の使命も、何の特別な力もない。ただの、どこにでもいる一般人なの。」


そう、私は世界を救う勇者でも、選ばれし救世主でもなかった。普通の、ただの一般人。偶然異世界に迷い込んで、ゴミ箱と一緒に駆け回り、何やかんやあって、今ここにいる。それだけの話だったのだ。


けれど。


「……なんて謙虚なんだ……!」


「は?」


エリオットが、深く感動した顔をしている。いや、私は今「嘘をついてごめん」と言ったんだけど。


「勇者なのに、自分は普通の一般人だと言うなんて……そんなことができるのは、真の勇者だけではないでしょうか!!!」


「いやいやいや、違う違う違う!!!!」


ちょっと待て、エリオットお前……話聞いてた?


「そもそも私は勇者じゃないよ!だって、異世界の人間だし、魔王とか倒したことないし――」


「やはり……!」


エリオットは拳を握りしめ、目を輝かせた。


「強き者こそ、自らを凡庸と称するものです……! !」


「いや、だから、本当に違うんだってば!!!」


どうしてそうなる!?


「私は普通の一般人! ただの一般人! 何の力も使命もない、本当に普通の人間!」


「……!」


エリオットの目が潤んだ。


「そんな……本物の勇者は、ここまで謙虚なのですか……!あなた様の生き様、しかとこの胸に刻みます!!!!!」


「違うってばーーーーーーーーー!!!」


言い争っている間にも、光はじわじわと強くなっていく。まるで、「もうこの話は終わりでいいよね?」と言わんばかりに、私を転送しようとしている。


――くっ、しまった!!


私は、嘘を訂正しようとしただけなのに、エリオットの中で妙な尊敬を勝ち取ってしまった。むしろ悪化したのでは???


「せめて、最後にお名前を!」


エリオットが叫ぶ。

私が消えてしまう、その前に――何か確かなものを、ひとつでも残したいとでもいうように。


思わず、私は固まる。


――あれ? 私、自己紹介……したっけ?


頭の中を巡らせるが、していない。完全にしていない。

名前どころか、出身すらまともに話していない。この世界に来てから、散々あちこちで余計なことばかり喋ったのに、自己紹介だけはすっぽり抜け落ちていた。


……そりゃあ、聞かれるわけだ。


「ええと……」


何を答えよう?

自分の名前を言う?

それとも、肩書きから言えばいい?


「私は……ええと、家電メーカーの、商品開発部に勤めていて――」


――いや、この情報いる???


エリオットはまだ真剣な顔をしている。

ミレイアも、黙って私の言葉を待っている。


ヤバい、もっとマシなことを言え、私!


「……まあ、名乗るほどの者ではないが――」


その瞬間。


光が弾けた。


空間が裂けたわけでもなく、雷が落ちたわけでもない。ただ静かに、しかし容赦なく、光が私の輪郭を飲み込んでいく。


音が消えた。


匂いも消えた。


身体の感覚さえ、消えていく。


最後に見えたのは、私を深く尊敬する目で見つめるエリオットと、静かに微笑むミレイアの姿だった。


――ああ、結局、ちゃんと名乗れなかったな…。


そんなことをぼんやりと思いながら、私は光の中に溶けていった。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ