夜の静寂と光るゴミ箱とひらめきの予兆
夜中にふと目が覚めた。
夢を見ていた記憶もない。ただ、眠りの淵から唐突に引き戻されたような感覚。いつもなら布団を頭まで引っ張り、朝まで寝直すところだけれど、じわじわと例の衝動が襲ってきた。
――トイレに行きたい。
正直このまま寝ていたいけど、一度この感覚を覚えたら最後、無視することなんて到底できない。
仕方なく体を起こし、薄暗い部屋の中を慎重に歩く。夜中の屋敷はひんやりと静まり返り、廊下に出ると、微かに石造りの壁が冷気を漂わせているように感じられた。
――用を済ませて、部屋へ戻る。
途中まではいつもと変わらない夜中の出来事だった。だが、部屋のドアを開けた瞬間、視界の隅で何かが光っているのに気がついた。
「……ん?」
反射的に足を止める。薄暗い部屋の中、ぼんやりと光るもの。それは、ベッドの隣に佇むゴミ箱だった。
底面がほんのりと、柔らかい白い光を放っている。
「ああ、そういえば……。」
呟きながら、記憶の中から一つの出来事を引っ張り出す。
――そうだ。改良版に人感センサーをつけたんだっけ。夜中トイレに行った帰り道、暗闇の中でぶつからないように、という気遣いから追加した機能。
光るゴミ箱は、まるで「お帰りなさい」とでも言っているように、そこに佇んでいる。その姿を眺めていると、妙に頼もしく思えてきた。
「本当に便利な子ね……。」
軽く笑いながら、私はその場にしゃがみ込み、ゴミ箱を間近で覗き込んだ。
冷たい金属の光沢。ただの錯覚かもしれないけれど、それでもこの機械が忠実な相棒であることに変わりはない。蓋のラインは滑らかで、どこか近未来的な美しささえ感じさせる。
私はベッドに戻る前に、手をゴミ箱の蓋に軽く置いた。その瞬間、別の記憶がふと頭をよぎる。
――そういえば、録画機能もつけたんだった。
仕事で部屋にいない時、ペットや家族の姿を見られるように。あとは防犯的な観点から。
本当なら、あのお茶会でもゴミ箱をもっと活用できたのだが、問題が一つあった。
「映像を確認するモニターや端末がないから、全然役に立たなかったんだよね……。」
思い出すと同時に、ふつふつと悔やむ気持ちが湧いてくる。そう、ゴミ箱に録画機能も搭載していたのに、せっかくの証拠を活かせなかった。
「まあ、音声認識機能があるだけでも十分だけど。」
呼べば着いてきてくれるし、ゴミを捨てれば丁寧に片付けてくれる。こんなに有能な家電、他にない。
――けれど。
何かが頭の中で引っかかった。
ゴミ箱の光、人感センサー、音声認識、電源スイッチ、内部の自動乾燥機能……。全てがバラバラだった記憶の断片が、今ここで静かに組み上がっていくような感覚。
私はゴミ箱をじっと見つめた。目の奥で何かが閃く気配がする。
――待てよ……?
私はふと天井を見つめたまま固まる。胸の中に微かなざわつきが生まれ、それがじわじわと広がっていく。
何か、大事なことを見落としていた気がする。いや、見落としていたどころか、ずっと目の前にあったのに気づかなかっただけかもしれない。
「これって……!」
全てが繋がった。
あまりに鮮やかなひらめきに、私は思わず笑ってしまった。それは冷笑でも自嘲でもなく、純粋な歓喜の笑みだった。
「完全勝利……!これで完璧なハッピーエンドを迎えられる!」
その言葉を口にするだけで、胸が高鳴るのが分かる。
すぐに誰かに伝えたくなる衝動を抑えつつ、私はベッドに潜り込んだ。顔は自然と笑みを浮かべ、体は疲れを忘れて軽くなったような気さえする。
「ふふ……最高……。」
そう呟き、私は深い眠りに落ちた。
――明日は全てを終わらせる日だ。そして、それは絶対に幸せな結末になる。




