表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
88/115

第83話 最後の日常

第83話 最後の日常


一気に時間は加速する。『合同』まで明日に迫る。

三浦はいつもの様に朝の7時に学校に訪れる。年末年始や入試期間中、期末試験を除くとあの日から毎日来ている。こう毎日続くと不思議なもので別段苦痛とは感じない。慣れとはまさに恐ろしい物である。

そして向かう先にはいつもの様に島岡がホルンを吹いている。相変わらずその音色には惚れ惚れしてしまう。三浦はいつもの様にゆったりと音楽室に向かう。


三浦は島岡と共に基礎練習を始める。この時期になると曲の個人練習など余り関係なく感じた。ただただ自分が納得するまでロングトーンをする。

と言っても、今まで自分で納得できた試しは無い。ある項目が出来始めればさらに試練を増やし、また出来れば増やす。その繰り返しである。

実際、他人が聞けばどこがどう悪いのか判別が出来ない。

それは、島岡にとってもそうである。唯ひたすら楽器を吹く。漠然としてではない。目的を持ってだ。彼もまた永遠とも続くロングトーンに没頭していた。

三浦は思った。明日の『合同』が過ぎれば島岡は引退し、次は自分がこのパートを引き継がなければならない。勿論、島岡は3年生としてサポートしてくれるだろうが、実質牽引していくのは自分だ。

しかし、それは今ではない。今だけは島岡パート長の下で伸び伸びと演奏する。そう、これは本当に最後の日常。そのことを心に刻んだ三浦は、一心不乱にホルンを吹くのであった。


「三浦~」

「何ですか島岡先輩」

ロングトーンも一通り終わり、島岡が三浦に声をかける。

「お前、ほんま上手くなったな~」

「何言ってるんですか。先輩に比べればまだまだ(ひよっこ)ですよ。もっと一杯教えて貰わないと・・・」

三浦は本心からそう言った。そう、彼が3年になっても色々教えてもらおうと思っているのだ。しかし、その言葉は島岡の口から軽く否定された。

「ん~そりゃ無理やな~もう、お前に教えることはあらへんで。」

「え?なんでですの?」

三浦は島岡に問いただす。島岡は少し考えてから答えた。

「ん~それはな・・・もう、お前は教えてもらう段階を超えたっちゅ~ことやな。自分で考え、試し、ものにしていく。そんなところやな~」

「えっ、そんな・・・」

その言葉に三浦は思わず情けない声を上げる。しかし、島岡はそれに構わず話を進めた。

「大丈夫や、お前の頭ン中にあるもん全部試してみ。確かに理論とか理屈も大事や。当然知識も。せやけど前にも言ったやろ?楽器は理屈や無い。音出して感じて、お互い合わせて楽しむもんや。音を楽しむ、『音楽』ちゅ~くらいやからな。お前はお前なりの『音楽』を見つけたらええんやから。」

そこにはいつもの間抜けな島岡はいなかった。勿論、ホルンを吹いている凛々しさもない。にこやかに三浦を諭す島岡がいた。

不思議なことで彼から『大丈夫』と言われると本当に大丈夫に感じる。

「そ、そうですね。そうですよね。」

三浦は島岡の言葉に答えた。

「そうや、その調子や。おっ、なんや~今日は松島もきとるやないか。」

島岡は校門で動く影を見てそう答えた。

「あっ、本当だ。その後ろには大原さんと石村さんもいますね。あれ・・・浅井さんも・・・」

三浦もそちらを向き目を凝らして見る。

「お~い~、松島~。今日はえらい早いねんな~」

島岡は大きな声で松島を呼ぶ。

「・・・・・・」

松島も何か言ったようであるが、さすがに音楽室から校門までは大きく離れている為聞こえない。島岡の声量が異常なのであろう。


10分後、渡り廊下には6人のホルン吹きが並んでいた。こうやって1年生から3年生まで揃ったのは実は初めてである。

「あっ、そうや。」

島岡はふと思いついたのであろう。皆が「なんや~」という顔で向く。

「久しぶりに石村部長に仕切ってもらおうや。」

「あっ、それいいですね。」

「なんや~1年ぶりやな、それ。」

「あら、懐かしい。久しぶりにいいかも、それ」

「えっ、石村先輩って部長さんだったんですか?」

「ちょ、お前・・・まぁええわ。じゃぁロングトーンするぞ。いつもの通りドからドや。ええな。」

「「「「「はい!!」」」」」

石村は一瞬戸惑ったが開き直り取り仕切る。勿論、並びも交代だ。石村・浅井・島岡・松島・三浦・大原の順に並ぶ。

「さんーしー」

久しぶりの石村の号令でロングトーンが始まった。

6本のホルンの音が学校を包む。そして、リップスラー・分散和音・タンギング・音階へと続く。いつものフルメニューだ。

そして最後にF長調の和音をする。島岡・大原でF、浅井・松島でC、三浦はAだ。最後に石村がオクターブ上のFで入る。ピッチ、音量のバランスの取れた澄んだ綺麗な和音である。まるで一本のホルンで奏でられている・・・そんな和音であった。


音楽室への帰り道、三浦は島岡に聞いてみた。

「島岡先輩、引退と言っても勿論コンクールには出ますよね?」

島岡は三浦に振り返るとボソッと言った。どこか寂しげな顔だ。

「先のことは・・・分かれへんなぁ~」

「え?」

その言葉と表情を見た三浦は、一抹の不安を感じたのであった。


『合同』一日前に初めて6人が揃いました。しかし、最後の島岡の言葉。三浦は『何かある』と感じたようですが・・・

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ