表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
28/38

第二十八話

「――なーるほどなぁ」


 お昼ご飯に肉じゃがを食べた後、志保の淹れた紅茶を飲んで一息つこうとしたのだが、どうやらここからが本題のようだった。

 それにしても志保は紅茶を淹れるのが上手……だと思う、多分。詳しくはわからないけれど、私が適当に淹れるのとは比べものにならないくらい、とても良い香りがする。

 

 それはさておき冒頭の言葉は沙苗の台詞だ。

 今は志保の家にいるため、この四人以外誰にも聞き耳を立てられることはない。

 どうやら私と佑太くんのことがずっと気になっていたらしく、お昼ご飯を食べ終わるなりにものすごい勢いで問い詰められた。


「――なんか思ってたより進んでるなぁ。長瀬のやつ……うちらにはなーんにも言わんのやから……」

「それは多分私のことを気遣ってくれて……」

「わかってる、わかってる。文栞、注目集めるの苦手そうやもんなぁ。今までそういう浮いた話、全くなかった長瀬にいきなりそんな話題が出てきたらきっと大騒ぎになるから黙ってたのは正解やわ。でもなんか悔しいやん? うちらのことくらいもう少し信用してくれてもなーって」


 不服そうな様子の沙苗を宥めるように、志保が声を掛ける。


「まぁまぁ。長瀬くんもどうしたらいいかわからなかっただけだよ、きっと。結果的にいい方に進んでるんだからいいじゃない。それで、これからどうするかだけど……」


 志保が私の方を見る。大人しい印象の志保にしては珍しく、瞳が爛々と輝いていた。

 私は思わず、「な、なに?」とたじろいでしまう。


「一応確認だけど、文栞は長瀬くんと付き合いたいってことでいいんだよね?」

「し、志保?」


 戸惑っていると、唯可が「あーあ」といった目でこちらを見た。


「志保、そういう話大好きだからね。今まで大人しくしてたの却って不思議だったわ」


 呆れたように言う唯可に、志保が突っ込む。


「唯可ちゃんだって好きな癖にー。文栞ちゃんがいないときに一番聞きたがってたの唯可ちゃんでしょ」

「あ、それは秘密だってば!」


 どうやら沙苗や志保だけでなく唯可も同じだったらしい。


「えっと……そんなに気になる?」

「あったり前じゃん! だって佑太だよ? 今まで誰に告白されても袖にし続けてきたのに、ここにきてまさかの伏兵! 完っ全にノーマークだったよ! いやぁ、私の鋭い勘にみんな感謝してよね」

「単なる偶然やろ。しかもそのきっかけになった髪型変えたのだって長瀬とのデートのためみたいやし」

「そうそう。唯可ちゃん、勝手に自分の手柄にしないの」

「まあまあ。いいじゃん。――あとの問題は佑太の方だよねー。話を聞く限り、多分気があるとは思うんだけど、今までそんな話がなさすぎてちょーっとまだ断言できないって言うか……」


 私を置いてきぼりにして話はどんどん進んでいく。


「これはうちらが一肌脱ぐべきじゃない?」

「賛成! さーて、何しようか?」

「うーん……やっぱりくっつけるにはイベントが有効じゃないかなぁ? 近いイベントだと……文化祭とか?」

「あ、いいね。じゃあうまいこと二人きりになれるように誘導して――」

「ちょ、ちょっと待って!」


 いきなり大声をだした私に注目が集まる。

 みんなの「なに?」という視線に、思わず「なんでもない」と返したくなる。

 だけど、ぐっと堪えてから一息吸い込んで気合を入れ、私は口を開いた。


「――気持ちは嬉しいけど、ここからは自分でなんとかしたいの。このままみんなに任せっぱなしだったら、付き合うどころか対等に関わることすらできないから。もしかしたら協力してほしいときもあるかもしれないけど、そのときは私がみんなにお願いしたい。自分でなんとかしたいって言っておいて、虫のいい話だと思うけど……ダメかな?」


 なんて言われるだろう。


 手伝ってくれようと色々考えてくれていたのに水を差して、空気の読めないやつだって思われるかもしれない。

 せっかく仲良くなれてきたのに自分から突き放すようなことを言ってしまっているのは自覚している。


 でも頑張りたいんだ。

 このままだと自分でもいけないと思ってるから。

 仮に付き合うことが出来たとしても、その先に続いていかないような気がするから。


 ようやく自分の力で歩けそうなんだ。

 だからこのチャンスは絶対に逃したくない。

 

 言い切った後、私はみんなの反応を見るのが怖くて、目を固く閉じてしまっている。

 ほんの数秒の沈黙がまるで永遠の長さのように感じられて――


「――思ったより根性あるなぁ。うち、そういう子好きやわ」


 暖かな声を貰って顔を上げた。


「うん! そういうことなら私も応援する!」

「そうだね。文栞ちゃんのことなのに私たちだけで盛り上がりすぎちゃったね。そういうことなら何もしないけど……もし私たちに何か頼みたくなったらいつでも言ってね? 協力は惜しまないから」

「あ、それ私が言おうとしたこと! 志保、ずるい!」

「みんな気持ちは一緒なんやから誰が言ってもいいやん」


 みんなが受け入れてくれた。

 顔から緊張が抜け、自然と頬が緩むのがわかる。

 私の口から自然と「ありがとう」が零れると、「どーいたしまして!」と明るい唯可の返事が返ってきて、残る二人も笑ってくれた。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[良い点] 会話のテンポがいいから読みやすい [一言] 頑張ってください
2022/01/28 20:17 退会済み
管理
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ