表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

彼ではない人

作者: 彩恵

 何気なく、本当に穏やかに眠りから目覚めた。

まだ部屋は薄暗くて、夜に近い、朝の時間。

隣に眠る人を起こさないように、そっとベッドから抜け出した。


 早朝に目覚めたのに、何故かとても気持ちがよくて頭もすっきりしている。

寝室を出てリビングに向かい、窓にかかるカーテンを開ける。

空はやっと白々と明るくなってきて、柔らかい空気が漂う。

窓も開けて、ベランダに足だけ出す格好で座る。

ゆっくりと、でも止まることなく明るくなっていく空に向かって、手にしていたスマホを向ける。

何枚か写真を撮って、SNSを開いた。



 「彼」は、初めて恋以上の思いを抱いた相手だった。

喧嘩もしたけれど、私は、彼との恋が人生で最後になるのだと信じていた。

けれど、1年と少し交際をして彼から告げられたのは、「別れ」。


 少しずつ、自分の夢が現実になりつつあった彼。

その為に、一緒にいられる時間は減っていたけれど、私はそれを苦にしたことはなかった。

いや、全くなかったとは言わないけれど、短くても、一緒にいられる時間があれば帳消しにできる程度のもの。

だから、私にとって、彼からの言葉は予想外でしかなかった。


「なぜ?」と聞いた私に帰ってきた答えは「責任」だった。

まだ、始まったばかりの、形になり始めた自分の夢。

それさえも全うできていないのに、私のことまで責任は持てないと。

このまま、私の人生を、自分を待たせるだけで終わらせられないのだ、と。

私は待っているつもりもなかったし、私は私の時間をきちんと過ごしている、そう伝えても、彼は引かなかった。


「私が嫌いになった、そうはっきり言えばいい。」


 そう言った私に、彼は酷く怒って「愛している」とまで言った。

なんて人なんだろう、と私は泣いた。

別れ話をしている相手に、なんてことを言うんだろう。

私を愛しているならば、なぜ別れる必要があるのか。

結局、最後は大喧嘩になり、そのまま彼とは会っていない。


 あの頃の私は、彼を「待っていない」と思っていた。

けれど、彼は正しかった。

あれから2年がたった今、冷静になって振り返れば、間違いなく、私は彼を「待っていた」のだと分かる。


 そう。私は、一生懸命に彼を待っていた。

会えない寂しさも、悲しさも、必死に隠して、笑って。

どんどんと前へ進んでいく彼に忘れられないように、置いて行かれないようにと、いつもいつも、不安でしかたがなかったのに。

何でもない振りをして、私は大丈夫なのだと自分自身に言い聞かせながら、彼を待っていた。

優しくて、敏感な彼は、私自身も気が付いていなかったその感情に、きっと早くから気が付いていて、胸を痛めていたのだろう。

そして、私は知らないうちに、彼の重荷になっていた。



 SNSを開き、スクロールしていくと、彼の上げた写真が表示された。

彼は、私をブロックすることなく、フォローを外すこともしなかった。

私は、コメントもアクションも返すことなく、ただその近況だけを確認している。

私も同じように、彼をブロックせず、フォローも外していない。

彼が、私の近況を見ているかどうかは、定かではない。

コメントも、アクションもないから。


 彼は今、海の向こう、季節が反対の国にいるようだ。

ひとつひとつ積み重ねて、夢を着実に現実へ変えている。

きっと、まだまだ途中なのだと思っているかもしれない。

そういう人だから。


 私は、空の写真をSNSに上げる。

コメントも、タグもなく、ただその空だけ。


「元気?」


 手にしている「機械」に声を掛けて、私は空を見上げた。

ほんの短い時間のうちに、もう空は青くなり、世界は光で溢れている。


「私は、元気だよ。」


 今度は、空に向かって呟いた。



 後ろで、扉の開く音がして、私は振り返る。


「おはよう。早いね」


 笑うその人に、私も笑顔で返す。


「おはよう。目が覚めちゃった」



 「彼」とは違うその人とは、もう少しで付き合って1年がたつ。


優しい人。

温かい人。

穏やかな人。


 でも、彼ではない人。






評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ