表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
殺人考殺  作者: そらきち
1/3

邂逅

 人生における運命というものは時として残酷である。

 僕は運命というものを信じている。そうしないとやっていけない。悪いことも良いことも全部が最初から決められていて、僕らはその決められたレールを走って、定められたシナリオ通りに生きている。このレールというものは性質が悪くて、そもそも脱線が前提で作られた路線や誰かにあざ笑われるための喜劇があるのだ。これを不公平不平等だと言わずしてなんと言う?

 大学受験に落ちた人間だって受かった人だって。

 リストラされた人もされていない人も。

 スポーツの大会で勝ち上がった人間も勝ち上がれなかった人も。

 自分の作品が評価された人もされなかった人も。

 皆笑って「運命だから仕方ない」と、認めればいい。

 僕のように。

あれは僕がたまたまその日家に帰るのが遅くなって、近道である路地裏の暗くて狭い、街灯すら碌にない道を選んだ時のことだった。

あの時のこの選択を今から思い返してみれば結果として浅はかな選択だという結論になるのだけれど、まさに後悔先に立たずだ。どうしてそんなことがわかろうか。

この日以外にも路地裏の近道は何度も通ったことだってあったし、不審者が出ると親から注意を受けていても、自分だけは大丈夫だろう、自分に限ってそんなものに会うことはない、という根拠のない――しかし誰もが持つ自信を持っていた。

それが一番の間違いだったと言える。

誰もいない路地裏を月の光を頼りに半分ほど進んだ僕は、そこであるモノを見つけることになる。これこそまさに、運命だったのだろう――――

別に殺人鬼に会うことは。

死体の処理中の殺人鬼に会うことは。

現実として、現象として。

ごく一般的に。

ある、のだと。

 コレは不幸でもなんでもなく、ただ運命だったんだから。

 仕方ない。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ