表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
  作者: 深水晶
16/16

第五章 雪の降る日の[11]

「それで、どんなだった?」

 ノリに聞かれて、きょとんとした。

「何が?」

 僕が尋ねるとノリは苦笑しながら言う。

「電話よ。したんでしょ?」

 ああ、なんだ。

「かける前にかかってきたよ。先輩、いつもより優しかったし、普段に比べたら結構話したと思うけど……先輩のことで判ったのは、超がつくほど真面目で、勉強とテストが大好きだって事くらいかも」

 電話、楽しかったな。あ、でも……。

「それで、冬休みも勉強しろって。あと土曜にミニテストするって言われた……」

 思い出して、ちょっと憂鬱になる。

「ぶっ、何ソレ! バッカじゃない、杉原!!」

 そう叫んで、けらけらと笑い出すノリ。

「……なんで先輩がバカなの?」

 ノリの言葉の意味がさっぱり判らない。先輩は、うちの学校にいるのが不思議なくらい頭良いよね?

 だって僕達の通う高校は、周りが田圃たんぼと畑、竹とキノコと山菜が群生してる裏山で。交通手段が、徒歩かバスか自転車という田舎。校則には許可と書いてないけど、禁止と書かれてるわけでもないので、バイクや原付で通学してる人もいる。

 校舎は築二十年以上、一応コンクリだけど、どことなくみすぼらしい。制服が人気あるという事もなく、校則は緩くもなく、厳しくもなく。進学校とは名ばかりの、中の上くらいの県内平均校。良くも悪くもない。

 高校所在地を含む周辺三町出身者が生徒の七割を超えてる。だから、クラス内の誰かと誰かが従兄弟や又従兄弟、町内会の同じ班同士だなんて事もザラだ。田舎で自宅から高校へ通うとなると、選択肢は少ない。

 だから頭の良い人は、大抵下宿したりアパートとか借りて、もっと良い学校へ行く。東大・京大合格者は数年に一人、城南大学でさえ国立クラスから年に計十名前後。街へ行くにも、塾へ行くにも、バスで片道一時間半かかる。真面目に進学するのに良い環境とは正直思わない。進学関連について先輩に尋ねるのは地雷っぽいから、とても聞けそうにないけど。

「だってバカじゃない」

 声を上げて笑うノリ。首を傾げる僕に、ノリはニヤニヤ笑いながら言う。

「そりゃ、杉原はお勉強できて成績優秀なんだろうけど、男としてはバカでしょ?」

 ちっとも判らない。

「どういう意味?」

 ノリは時折理解できない。そういう時、何故か嬉しそうな顔してるけど。

「判らないなら、別に良いのよ。……でも、サイはそういうバカな杉原が好きなのよね」

「先輩はバカじゃないよ。でも勉強とテスト好き過ぎて、時折こわいよ。その手の話題になると、先輩テンション上がるんだよ? ミニテスト作るって言った時なんか、ものすごく楽しげな口調で」

 お年玉やプレゼント貰ったばかりの小学生でさえ、あんなに喜ばないと思う。

「杉原って本当変態ね。私、絶対あいつと会話成り立たないわ。サイはよく話せるわね」

「そうかな? 僕と先輩とは全然違うけど、ちょっと意地悪だけど優しいし、話してて楽しいよ?」

 首を傾げながら言ったら、ノリがげんなりした顔した。

「……ソレ、あんただけだと思うわ」

 なんでノリ、そんなイヤそうなんだろ。先輩、すごく良い人なのに。それに、ノリがいつも喧嘩腰だったり暴力的だから、先輩と会話成立しないだけなんじゃないかと思うけど。

 僕がそう思いながら見てたら、ノリはやれやれと言わんばかりに肩をすくめて苦笑した。

「まぁ、杉原がサイに甘いのは確かよね。……で、話は変わるけど、結局バレンタインはどうするの? 私は必要ないからどっちでも良いけど、チョコ買いに行くなら一緒に行くけど?」

「別にいいよ」

 即答すると、ノリは変な顔した。

「え? それで良いの?」

 何か言いたげな、まるでおかしな事でも聞いたような。

「うん。だって先輩、甘い物は好きでも嫌いでもないらしいし。だったらいらないよね」

 特に欲しいと思わないものって、ゴミとまでは言わないけど、大抵いらないものだし。僕がそう思いながら答えると、ノリは思い切り吹き出して笑い転げた。

「うわっ、ちょっ、汚いよ。唾飛ばさないでよ、ノリ」

 顔に唾が飛んだ。なんか地味にダメージ。……急にどうしたんだろ? おかしなノリ。

「あはは、ぶはっ、想定以上に杉原バカ過ぎる! サイにそんな事言ったら、なかった事にされるの判りきってるのに!! し、死ぬ!! お腹痛過ぎるっ!! ナニ墓穴掘ってんのよ!! 折角話題振ってチャンスあげたのにフラグスルーとかっ! さすが童貞! 貴重なイベントフラグ折るとか!!! もう、本当ニブ過ぎ!! 信じらんないバカ過ぎる!! あはははははっ!!」

 ノリはとても楽しそうだ。これ以上笑えないって顔。何がそんなに面白いのか、僕にはちっとも判らない。

「……楽しそうだね」

「あはっ、はぁ、はぁ、笑いすぎて涙出てきちゃった。あー、笑い過ぎで死ぬかと思った」

「笑い過ぎで死ぬことはないと思うよ?」

 毒とか薬物中毒とかが原因なら、判らないけど。

「そうね。これくらいじゃ人間死なないわね。そう言えばサイって、ケーキは好きなのにチョコはあまり食べないけど、別に嫌いってわけじゃないんでしょ?」

「特に好きでも嫌いでもないだけだよ」

 苦手ってわけでもないけど。他に選択肢があったら、他を優先するだけで。あれば食べるけど、わざわざ買ってまで食べるかどうかは、その時の気分によるとしか言えない。

 ああ、でも、疲れてる時や、ものすごくお腹が空いた時なら、食べたいと思うかな? その時にならないと判らないけど。

 と、なると。先輩はどうなんだろ? あ、でも二月は先輩忙しいよね。バレンタインデーってちょうど一次と二次の中間だし。きっと迷惑だろう。やっぱりいらないや。

「ふふっ、サイらしいわ」

 まだ笑いの発作が治まらないノリ。目尻の涙拭いながら、言う。何がそんなにおかしいのか、僕はちっとも判らないよ。なんだか楽しそうだから、別に良いけど。

「あ、雪」

 顔を上げたノリが、僕越しに窓を見て言う。その言葉に僕も窓を見る。

 ちらほら、ゆっくりと、綿雪が舞っている。窓から下を覗き込むと、まだ地面には積もってない。しまった、傘持ってきてない。

「帰り、降ってるかな」

「降水確率四十パーセントだったし、たぶん大丈夫でしょ。積もらないだろうから、帰りは家まで乗せてあげるわよ」

「有り難う、ノリ」

 僕は笑った。


── 第五章 終 ──

というわけで、全体的に内容薄いけど、五章完結。

杉原のフラグスルースキル(もしくはフラグブレイカー?)パネェ、というお話。

去年から書いてたのに、バレンタインに間に合わなかったorz

まぁ物語中の時期は十二月、冬休み直前なのでバレンタイン関係ないですが。

バレンタインイベントがあるかどうかは神のみぞ知る、かも?


ちなみに私が小中学生時代はバレンタインは親世代のもの、高校時代は友達(一応男女含む)同士で交換したものの、内容は毎月恒例のティーパーティーの延長だったのでチョコにはこだわらなかったような。

大体私自身が甘い食べ物苦手だったからかも。生チョコ&トリュフを初めて食べて「これなら好きかも!(ただしアルコール分解できないのでアルコール抜きに限る)」と思ったわけで。これがなければ今でもチョコ苦手だったかもしれません。そして、友人に「××ちゃんは手作りしない方が親切」と言われたわけで。


次章は三月に更新したいです。予定では冬休み~大晦日、正月話になるはず。

勿論デートなんかしないよ! ヘタレ受験生(フラグ折りは大得意!)×超絶天然(イベント? なにそれおいしいの?)じゃ無理だと思います。

けど、これまでより二人の会話は増えるはず。

サイは独白と比較して、口に出す言葉が少ないせいもありますが。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ