表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
親友が酷い目に遭いそうなので二人で逃げ出して冒険者をします  作者: ふるか162号
5章 魔国エスペランサ編

この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

177/325

22話 ゴブリンの城


「この汚いのが魔王? クランヌさんと比べても、全く威厳が感じられませんし、そもそも強そうに見えないのですが?」


 紫頭に髪の毛を掴まれているコバルテは、じたばたと暴れていますが、全く強そうに思えません。いえ、強くないでしょう。


「しかし、ネクロマンサーであるこの男が、何故一人でこんな所にいるんだ? そもそも、どうやって城を建てたんだ? 城というのは、いや、家であっても一人では建てられんだろう?」

「そうなのですか? 確か、建築ギルドのアセールは一人で建物を建てると聞きましたよ?」


 ギルド学校を建てたのが、確かアセールと聞きました。しかも一人でと聞いた気がします。あれ程の巨大な建物を一人で建てられるくらいです。お城くらいは可能でしょう。


「ちょっと待て。アセールって、建築ギルドのSランクだろう? アイツなら可能だろうが、わざわざ魔王の城を建てたのか?」

「アセールの事を知っているのですか?」

「そりゃあな。アイツは建築ギルドの中では有名だからな」


 有名ですか……。

 私からすれば、喋り方が変な鬱陶しい男という印象しかないのですが……。


「お城の事は後で調べるとして、この汚いゴミをどうしますか?」


 私は、紫頭の持つ汚いゴミを一発蹴ります。


「ごふぅ!?」

「そうだな……。どちらにしても、邪魔だから殺しておくか? 生かしておいても、クランヌ様の……エスペランサの邪魔にしかならんだろう」

「ま、待て!? いまなら、わしの部下にしてや……げぶぅ!?」


 汚いゴミの分際で何を偉そうにしているのですか? 私はついつい汚いゴミをもう一度、蹴ってしまいます。

 そして汚いゴミを縛り上げ、話を聞く事にします。



 どうやら、このコバルテという魔王は、ゴブリンの軍団に、お屋敷を攻め落とされたらしいです。

 ふ~む。

 力関係がいまいち分かりませんねぇ……。エスペランサ軍はコバルテの私兵達、いえ、死霊達に苦戦していたのに、当のコバルテは、ゴブリン軍団ごときに攻め落とされる。不思議な話です。


「レティシア、何かおかしいかもしれないな」

「そうですね……」


 なぜ、こんな事になっているのでしょうかね。

 ……いえ、理由は分かっています。


「一番怪しいのは、グランドマスターでしょうね。彼女には、私がエスペランサに行く事を教えていましたから」

「そうだったな。俺もギルガの旦那に聞いている」

「だけど、馬鹿すぎると思いまして……」

「なぜだ?」

「いくら何でもタイミングが良すぎるでしょう。こんなの疑ってくださいと言っているようなモノです」

「そう言われると、そうだな。それで、どうする?」

「何がですか?」

「ゴブリンを調査しに行くんだろう?」


 調査ですか……。

 ゴブリンといえば、弱い魔物です。そんな連中が汚らしいとはいえ、魔王に勝てると思えません。


「そうですね。確かに気になる事が多いです。一度、見に行ってみましょう」

「そうだな……」


 私と紫頭がお屋敷に向かおうとした時、シーラさんに止められます。


「どうかしましたか?」

「こいつ……。コバルテをどうするんだ? 放置するわけにはいかんだろう?」


 確かにです。

 汚らしいとはいえ、魔王だった男です。

 しかし……。


「コレからは、何の能力も視えません。本当にネクロマンサーだったのですか? とてもそうとは思えません」


 まぁ、思い当たる節はあります。それは【破壊】です。

 何者かに、能力を破壊されたのでしょうか? グラヴィが【破壊】の力を使っていましたから、他の者も使える可能性が無いとは言えません。


「どちらにせよ、このままにしておいては逃げられてしまうかもしれません。殺しておきましょうか?」

「レティシアちゃん、それは待ってくれ。コバルテはクランヌ様に引き渡したい」

「そうですか。最近、敵を殺せてないので少し面白くないですが、分かりました。能力を作ってここに置いておきましょう」

「能力を?」


 私は汚い男の頭に手を置きます。ばっちぃですが、仕方ありません。

 私が能力を作り終わると、男はその場に倒れます。


「レティシア。何を作ったんだ?」

「はい。作った能力は三つです。【自身束縛】【存在希薄】【感情倍増】です」

「あ? 最初の能力だけでいいと思うんだが?」

「え? それだと面白くないじゃないですか」

「そもそも、【感情倍増】って人の感情には干渉できないんじゃないのか?」

「別に感受性を強める事は可能ですよ。干渉できないのは記憶などが絡んだ場合です」

「そうか。まぁ、いい。じゃあ、コイツをここに放置して……、行くか」

「そうですね」



 私達は、コバルテを放置して、気付かれないようにお城に潜入します。

 気配を消すような能力を作ろうとしましたが、紫頭から「安易に能力を作ってそれに頼ってしまえば、人は成長しなくなる」と言われたので、作るのをやめ、慎重に潜入しました。


「急ごしらえの城のはずなのに、随分と立派な造りだな。まるで、以前から建っていたかのように、経年劣化まで再現(・・)してある」


 確かにです。

 お城の通路は出来たばっかりでなく、随分と年季が経っている様です。


「この城のゴブリンは異質だな」

「なぜです?」

「ゴブリンというのは初級の魔物だ。しかし、ここにいるゴブリンは上級魔物以上の魔力を感じる。それに……まるで意志がある様に城を守っている」

「意志?」

「普通は魔物に意思はない。あくまで本能のみで生きているはずなんだ。それなのに、城の見回りはキッチリしている。こんな事、あり得ない」


 ふむ。そういうモノなのですか。


「確かに、ここのゴブリンなら、エスペランサ軍が苦戦した、コバルテの私兵共を蹴散らす事も可能だろうな」

「それは、エスペランサにとっても脅威になるんじゃ!?」

「なるだろうな……。レティシアの我が儘でここに来て正解だったな……。コバルテ以上に厄介かもしれん」

「はい。私もそう思います。ここで、ゴブリン共の親玉を潰しておきますか?」

「いや、今回は相手が俺達に仕掛けてくるならまだしも、こちらから攻めるのはよしておこう」


 紫頭は慎重になっているようですね。まぁ、自分の生まれ故郷なのですから、当然ですか。


「分かりました。こちらからちょっかいを出すのは止めておきます」


 私達は奥へと進みます。

 このお城は不思議なお城ですね。外観よりも中が大きい。魔力により、空間が広げられていますね。


「これは思っているよりも強力な黒幕がいるかもしれませんねぇ……」


 やはり、グランドマスターでしょうか?

 しかし、私が仕掛けた罠にかかればあからさまに怪しいと疑われます。グランドマスターはそこまでアホでしょうか?


 私達は、お城の一番奥の部屋に辿り着きます。

 さて、どうしましょうか。


「紫頭、どうやって侵入しましょうか。私としては、そーっと扉を開けようと考えているのですが……」

「いや、天井裏に行こう。扉を開けると……」

「大丈夫です。気付かれないはずです」

「い、いや……」

「大丈夫です」


 私は拳を握ります。すると紫頭はため息を吐きました。


「わかった。好きにしろ……」


 私達は、扉を静かに開けます。

 中にいる者がこちらを向いていればバレてしまいますが、そうなれば襲ってきますので戦えます。がんばって紫頭を説得してよかったです。


 幸いなのか、ガッカリというのか、中にいる者は、壁にかかっている黒髪の女性の肖像画を眺めていました。


「あの絵は……」


 私達は部屋に入り、すぐに物陰に隠れます。

 あの黒い何かが眺めていたのは、ベアトリーチェの肖像画でした。つまりは、あの黒いのはベアトリーチェの部下ですかね?


 紫頭とシーラさんが何かを聞きたそうだったので、密談の魔法を急遽作り、声を出してもあの黒いのに気付かれないようにしました。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[気になる点] >「【旧作り】の城のはずなのに、随分と立派な造りだな。 急ごしらえ?
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ