表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
親友が酷い目に遭いそうなので二人で逃げ出して冒険者をします  作者: ふるか162号
4章 レティシアの学校生活

この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

139/325

33話 新しい武器の構想


 私の剣が魔法剣ですか?

 魔法剣というのは、刃部分に魔力や属性を乗せるモノでしたっけ?


「じゃあ、私の二本の剣は魔法剣なのですか? 私は聖剣、魔剣のつもりで作ったのですが?」

「そうだな。だが、お前が俺達に作ってくれた武器にはある特徴がある。しかし、この剣にはその特徴がない」

「特徴? それは何ですか?」

「さっきのドゥラークの武器もそうだが、お前が作った武器は成長する。それも、使用者の理想通りに成長する武器だ。それと、お前の作った武器は傷ついても勝手に修復される」

「はい? でも私の武器は直っていませんよ」

「あぁ。だから、お前の剣は全く別物なんだ。俺の聖剣もそうなんだが、刃がかけても数分で修復されているんだ。折れたとしても次の日には直っているはずだ」


 ふむ。

 アレスさんが言う事は分かります。

 確かに、私以外の人の武器が進化しているのは確かです。しかし、私の剣が魔法剣かどうかと聞かれれば、首を傾げてしまいます。

 私の知っている魔法剣と言えば、冒険者になったばかりの時に受けた盗賊退治の時のボスが、魔法剣士でしたから魔法剣と言えばアレしか思い出せませんが、アレの使っていた剣と私の剣が同じですか?

 いえ、いくら何でもアレと同じと言われると複雑です。


「あんなのと同じにされるとは心外です」

「おいおい。一体何と比べたんだ? そもそも、魔法剣は習得の難しい技術の一つなんだぞ」

「はて? 盗賊の頭でも使えるくらいでしたから、簡単なモノなのでしょう?」


 私がそう言うと、ギルガさんも誰の事か気付いたそうで「アイツだって、Aランクだっただろう? アイツですら苦労して習得したと言っていたぞ?」と口を挟んできました。


「はて? そうでしたか? 弱すぎて覚えていませんよ」


 そもそも、Aランクにも色々いるのです。

 リーン・レイのみなさんのような素晴らしいAランクもいますし、あの盗賊のボスのように役に立たないAランクもいます。

 私がそう言うと、アレスさんが苦笑いしています。


「ははは。リーン・レイである俺達と比べるのは酷というもんだよ。俺達はレティシア、お前に鍛えられている。だから、ここまで強くなったんだ」

「そうですか?」

「それとな。お前に一つアドバイス……。いや、お前は俺よりも強いから、アドバイスなんて必要ないと思うんだがな、一応言っておこうと思うんだ」

「はい?」


 アドバイスですか。

 アレスさんは勇者としても冒険者としても経験は私よりも上です。そんな人のアドバイスなら喜んで聞きますよ。


「是非とも教えてください」

「あぁ。お前は二本の剣を使っていたが、剣技は使えないよな」

「はい。ギルガさんやアレスさんのように使えません。ただ、斬るだけです」


 だからこそ、ナイフで斬るのと剣で斬るのは、長さが違うだけになってしまいます。


「そう。お前の剣の振り方は、ただの力任せだ。もし、武器を変えても、お前の戦い方に支障が出ないのなら、ロブストのような槌やドゥラークの元々の武器のような斧がお前には合っていると思う。それに小型ではなく、大型の方がより似合うかもしれないな」

「似合うですか?」

「あぁ。お前は気にしているだろうが、お前は見た目が幼女だ。そんな幼女が自分よりも大きな武器を持ってみろ。相手はお前を馬鹿にして油断する。そして、それを振り回したら、相手は恐怖を感じる」

「そうですかね?」


 私は大きな武器を持った私を想像します。

 ふむ。

 怯えた相手を痛めつけるのは楽しそうです。

 それに、グラヴィの龍鱗を相手にするのなら、剣では斬れないので鈍器の方が良いのでしょうか?

 あ、そう言えば……。


「ギルガさんは鉄も斬れますよね。私も斬れますが、斬った時と違い、断面も綺麗ですし……。どうしてですか?」

「ん? あぁ、さっきもアレスが言っていた通り、オレは剣技を学んでいるからな。アレスはどうかは分からないが、オレの剣技には斬鉄という技術もある。だから斬れるんだろうな。お前の場合は斬るというよりも、裂いたという表現の方が正しいかもしれんな」

「裂く……ですか」

「あぁ。それが力任せという事だな」

「なるほど……」


 そう考えれば、私の武器は鈍器の方がよさそうですね。

 別に斬れなくても、物理的に引き千切ればいいだけですし……。


「分かりました。私の武器を創造し直します。ありがとうございました」


 私が帰ろうとすると、ドゥラークさんに呼び止められます。


「はい?」

「レティシア、結局、お前があのドラゴンと戦っていた時のあの状態は一体なんだ? なぜ頭から血を吹き出して倒れた?」

「はて?」


 確か、あの時はグラヴィに攻撃が通用しない事が楽しくなってきて……。ふと、気づいたら、物凄く体が動きやすくなったんですよね。

 それから、グラヴィの攻撃が物凄く遅く感じました。


「……ふむ。要するに強化の代償なんですかね? 私も無意識だったので何とも言えませんが……」

「レティ、今はどうもないの?」

「はい。別に普通ですよ。お腹が減ったくらいです」

「お腹が減ったのなら、すぐに帰ってご飯にしようね。ギルガさん、もう帰っていい?」

「あぁ……。その前にレティシア、一つだけいいか?」

「はい」

「レティシア、あまり無理をするなよ」

「え?」

「お前は今エラールセにいるが、セルカの町がお前の帰る場所なんだ。無理をするくらいなら、帰って来い。これ以上、学校に関わりたくないのなら、別にグローリア殿への義理はもう果たしているだろう?」

「はて……?」

「まぁ、今が楽しいなら止めはしないが、何かあったらオレ達を頼れって言っているんだ。分かったな」

「……」


 ふむ。

 今回の問題はあくまで私の問題ですし……。


「返事がないな……。分かったな」

「はい」


 ギルガさんがいつになく真剣な顔をしていたので、私は素直に頷きました。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ