表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
2/8

02

「螺旋貫道に酔わなかったかい」

 王宮内の一室が、滞在用に用意されていた。そこで身なりを改めて、イルスは正装していた。

 長旅のあとで、本音を言えば、しばらく休みたいところだったが、朝方到着した関係上、王宮の朝儀で、族長リューズ・スィノニムに謁見しないわけにいかなかった。父である族長に派遣された大使として、この街を訪れているわけだから、眠いから寝ますでは話にならない。

 部屋に顔を見せたスィグルも、朝儀に列席するために、出迎えに現れた時とは打って変わった、きらびやかな黒エルフの正装に着替えていた。長い髪を金銀の(かんざし)で結い上げ、精緻な刺繍のほどこされた長衣を纏い、絹糸で(こしら)えた曲刀を帯にさしている。

 そうやって着飾っていると、スィグルは他の黒エルフたち同様、血の通っていない作り物のような美しさで、どことなく気味が悪かった。

「あれをぐるぐる回って王宮まで降りてくると、気分が悪くなるのもいるらしい」

「相変わらず、すごい街だ」

 イルスは素直に感嘆を表した。

 地表にあらわれている入り口から、螺旋貫道と呼ばれる、都市を最下層まで貫く螺旋状の道が続いており、その道にからみつくようにして、地下七層の都市が広がっている。地下にあるにも関わらず、タンジール市内は明るい光で満たされており、上層には農地までもが拓かれている。

 魔法で作り出された太陽が、都市を照らしている。と、かつてこの都市を初めて訪れた時に説明された。その時は、あまりに突飛な話に、開いた口が塞がらなかったが、それを知った上で改めて訪れた今でも、螺旋貫道から垣間見える階層状の都市の光景は、おかしな夢を見ているように感じられた。

「そのことは、謁見のときに父上に言うといい。皆にうけるから。黒エルフはこの街を誉められるのが、三度の飯より好きだ」

 にっこりして、スィグルが助言した。そんなふうに微笑むと、スィグルは十四歳のころとあまり変わらない表情になった。

「悪いが、大使の口上は丸暗記したのを言うだけだ。今さら新しい話を付け加えるのは無しだ」

「そんなこったろうと思ったよ」

 ふふふ、と面白そうに笑って、スィグルは上機嫌になった。

「念のため確認だが、お前の身内に変わりはないな。非礼があると、まずいから」

 訊ねると、スィグルは笑った表情のまま、しばらく押し黙っていた。そして、唇を開き、また、ややあってから答えた。

「イルス、母上が死んだ」

 スィグルがうち解けた笑顔のまま言うので、イルスは思わず絶句していた。

 スィグルの生母エゼキエラは、族長スィノニムの側室のひとりで、その死は、大使が口上をのべる際に省いて良い話題ではない。しかし、そんな連絡は受けていなかった。

 スィグルはその話をしに、朝儀に先んじて、会いに来たのだろうとイルスは思った。

「……スィグル、大丈夫か?」

 まずは同盟部族の王族どうしとして、儀礼にかなった弔意を示すべきかもしれないが、イルスの口をついて出たのは、友を案ずる言葉のほうだった。

「謁見のときには、大使はその話題に触れなくていい。族長はまだ、母上の死をご存じない」

「いつ亡くなったんだ」

「一昨日」

 スィグルはまだ、張り付いたような笑顔を浮かべている。イルスはそれに、違和感をおぼえた。

 スィグルの母エゼキエラは、かつて敵の虜囚となった際の苦難がもとで正気を失い、救い出された後も、病状は思わしくなかったはずだ。スィグルは共に囚われていた母のことを、常になによりも気にかけていた。

 その死は、笑って語られるような軽いものではありえない。

「なぜ亡くなったんだ」

「さあ……わからないんだ。術医が言うには、母上は、生きていくのをやめたんだ。とにかく死んだ。最期まで、僕のことは誰だかわからないようだったよ」

 イルスはやっと、型どおりの弔辞をのべなければという気になった。しかし、口を開きかけるイルスを制して、スィグルが早口に割り込んだ。

「もういいんだ。大したことじゃない。母上は虜囚時代にとっくに死んでた。戻ってきたのは魂のない抜け殻みたいなものさ。いっそ死んでくれて気がらくだよ。もう僕は母上に関して、どんな心配も期待もしなくていいんだから」

 まだ、うっすらと微笑みを浮かべているスィグルの口元に、嘘の気配がしたが、イルスはそれを問いただすことはできなかった。たとえどんな有様であろうと、スィグルは母親を愛していたはずだ。回復を願っていた。

「族長にお知らせしなくていいのか」

「しないといけないだろうね。いちおう、父上の妻だからね」

 スィグルは、困ったなという表情をした。書きかけの大切な書類のうえに、葡萄酒をこぼしたような顔だった。

「でも、いやなんだ。母上が死んだのを聞いて、父上や皆が泣くのを見るのが」

「それは仕方のないことだろ。早く知らせたほうがいい」

 スィグルの顔を見つめ、イルスは注意深く忠告した。友人の中で、ひどく張りつめている不吉なものが、ともすれば弾け飛んで、取り返しのつかない事になるような気がした。

「イルス」

 静かな微笑みを浮かべ、スィグルはひそやかに呼びかけてきた。

「誰も母上の死を、悲しんでなんかいない。僕ですら悲しんでいない。話を聞けば、皆涙を流すだろうけど、それは、そうするのが礼儀だからだ。涙が乾けば、皆忘れてしまう」

 スィグルは相づちを求めるように言葉を切ったが、イルスは何も答えてやることができなかった。

「イルス、君が死んだら僕は悲しい。他にも大勢悲しむだろう。君はそういう男だよ」

 虚ろに話して、スィグルは眠気をこらえるように、深く瞬いた。

「でも母上は、いったいなんのために生まれてきたんだろう」

「お前を産んだ(ひと)だろう」

 イルスが教えると、スィグルはうつむきがちに目を開き、射るような上目遣いで見つめ返してきた。

「それになにか意味があるのかい」

 そう答え、黙り込むスィグルの顔には、見覚えがなかった。

 こんな目をするやつではなかった。

「行こう、朝儀の時間だよ」

 くるりと背を見せ、スィグルは部屋の扉を押した。イルスはそれを、すぐには追えなかった。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
このランキングタグは表示できません。
ランキングタグに使用できない文字列が含まれるため、非表示にしています。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ