表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
22/23

課題は走塁

 走り方がよくなった虎之介は、そのフォームを体に覚えさせるため、夏休みから毎日10キロのランニングをした。小学校の頃の虎之介が知れば、「信じられない。」と言うだろう。走り方の悩みが解決したことは、虎之介にとって革命に等しい。

 走り方が悪く、自分では気づかないという人がいる。好感を持っていた俳優さんの走り方をドラマで見たら、へっぴり腰でがっかりしたことがある。野球部の小泉先生も同様に、虎之介の走り方を見てがっかりしていたことであろう。

 虎之介は自分の走り方が悪いことを小学校時代から周囲の反応で知っており、コンプレックスを持ったまま中学3年生になってしまった。このコンプレックスは、虎之介の野球の成長には阻害でしかなかった。

 阻害された成長とはもちろん「走塁」であった。野球は点を取るために、積極的な走塁は欠かせない。ところが虎之介は、ランナーに出ると「リード」すら怖かった。「スライディング」などもってのほかで、鏡君など少年野球の頃から出来ていたためうらやましく思ったものだ。

 この課題は、高校野球へ持ち越さざるを得ない。

 

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ