表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
1/23

虎之介ソフトボールを打つ

 昭和54年。虎之介が小学4年生になったある日、近所の子らが来て、子供会のソフトボールに誘われた。

 「ソフトボールって何?」と聞くと、それは野球の一種だという。

 野球といえば知っている。プロ野球巨人軍の王選手だ。一本足打法でホームランを打つ。畳が擦り切れるほど素振りをした努力の人ということを、マンガで読んだことがある。

 おもしろそうなのでついて行くことにした。

 鮒やザリガニを捕って遊ぶ小川を通り越し、田んぼの中にグランドがあった。すでに練習は始まっていて、10人くらいの子供達と教えている大人がいた。

 バックネットの近くに行くと、打席で打つ子とそれを守る子らがいるようだった。外野には雑草が茂り、内野は黄色っぽい土に小石が混ざったグランドである。

 しばらく眺めていると、大人の人が近づいて来て、次に打ってみろという。バットの握り方を聞くと、右利きなら左手が下で、右手が上だという。言われるようにバットを握り、虎之介は打席に向かった。

 打席のどのへんに立つのか、キャッチャーの子に聞くと、ホームベース手前に線があり、その線を踏まないように立つよう、教えてくれた。なるほど、皆が立つので、地面の両足部分がへこんでいる。

 「さあ構えて。」とキャッチャーの子に言われ、先に打っていた子のようにバットを構えた。ピッチャーの子が下手投げで、ゆっくりボールを投げて来た。虎之介は夢中でバットを振った。

 ボールはバットに当たった。打球の行く先を見ると、蒼天に白い雲がまぶしかった。打球が空に吸い込まれていくようだったが、セカンドフライだった。

 虎之介にとって、生涯忘れられない初打席であった。

 

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ