表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
12/27  作者: しるこ
6/37

1/1

おはようございます もう2023年じゃない事実に実感ない

例えば書類の日付欄に2024年って書いたり、テレビでニュースキャスターが2024年って言うのを何回も聞いたりしないとそういう実感って俺出てこない 毎年そう


年末の方が好きだけど、もちろん年始も好き

何より嬉しいのが着物を見ることが増えること

着物というか 和服が大好きで着てる人を見るととても嬉しくなる

それは別に現実に限る必要はなくて、イラストとかでもこぞって和服を着だすので、とても眼福

今朝は早速青狐じっとさんの狐巫女イラストを拝むことが出来た 嬉しい

でもご飯はおいしくないから嫌い 餅ってどう頑張ってもおいしくないと思う


窓に冷たい風がひゅうひゅう打ち付ける音だけがしてる なんかさみしい

7:11


暇だ…

三が日は忙しいことが多くて、こうしてぐうたらできるのはなんだか違和感がある

親戚の家に行っては他愛のない話をして、神社に向かっては人にもまれて屋台飯を食いと忙しいはずなのに

外は寒くて、おまけに風が強くて絶対に出たくない 作曲はアイデアとやる気がない 小説はまとめるのがだるくてやりたくない テレビは正月のを流したいのでゲームもできない


暇だ…

11:41


まるで誰かに追われているみたいに正月が終わる あまり機嫌が良くない

井根さんの曲を雑に流しながら、気を紛らわしたくて日記を書き散らしている この人のギターは本当にカッコいい


昼過ぎ。寝ちゃいけない、寝ちゃいけないと昼飯を食った後に昼寝をキメ込んでたら、耳元でギュインギュインアラートがなって目を擦った。無機質な「地震です」のアラートに身震いして、布団に潜り込んだ。

長いが、そこまで大きくない揺れが1分ぐらい続いて、ようやく落ち着いてテレビを見に行くと、耳を疑う言葉が聞こえた。

能登半島で震度7の大地震だそうだ。そんな大きな地震だったというの。

テレビ局はそろって地震速報のニュースを垂れ流し、SNSのトレンドは人工地震だのみんな大丈夫だの怪しい言葉がずらずらと並び、楽しい正月の雰囲気は地震の揺れと共に吹っ飛んで行ってしまった。

最悪の正月だ。誰かに泣きつきたい。そうしたら俺の幸せな午後が返る気がする。

正月の特番番組の芸人を評論家ぶってアレコレコメントするとか、生放送の事故にシャーデンフロイデキメるとか、そういう幸せな午後が返る気がする。

だが現実は大しておいしくないうなぎを、マリオの映画の冒頭を流しながら食うだけ!

マリオは割と良かったけど、そもそもマリオ見たのは、テレビがテレ東を除いてどいつもこいつも速報の耳障りな音をキュッキュキュッキュキュッキュキュッキュ鳴らしてるだけだったからな!

そうだよ、くっだんなくて最高な正月が全部パーになってんだよ!

全部すっ飛んでった!地震のせいで!俺の幸せな最高の正月の午後が、全部!


うなぎを食った時、のどに詰まった小骨のことを思い出した

これだから魚が嫌いなんだ いつ小骨が詰まるか分からない恐怖におびえながら、味のしないぱさぱさの魚肉を嚙み砕く必要がどこにある?


いんや これもまた幸せな正月なのかもしれない

マズい飯でも、宮野真守の声がするテレビを前に、隣に家族がいる食卓はどうしても暖かかった

実際、俺が怖くて嫌だったのは追われるようにして終わる正月だった

それは正月が楽しかったってことだよ そこに嘘はつくべきじゃない

でも、ああ!!イライラして堪らない!!すっげえ暴言書き散らしたい!!もう一瞬でBANされそうな暴言を書き散らして回りたい!!あああああああああああああああああああ!!!!!!!!!!!!!!!


嫌な気分は書くもんじゃない もっと嫌になる

獣の女が腰振ってる動画で慰めて寝る

22:44


あさは蒸しパン

ひるはお好み焼き

よるはうなぎ丼

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ