表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
聖天魔物語 ~この厳しく残酷な世界を癒しで救う聖女~  作者: 江戸ノ地雷屋
第2章 呪炎の花嫁と優愛の聖女
24/44

第11話 怨霊達の妨害

 オルタンシアに来てから二日目の朝が来た。


「・・・(ねみ)いなぁ・・・・・・」


 リゼルは未だに寝足りず眠たそうに眼をこすり、呟きながら先のラティナ(たち)を付いて()った。

 そもそもリゼルは昨夜、枕の代わりのクッションだけ床の上に寝かされただけなので完全に眠れなかったという。

 ラティナ(たち)は今、ネーアの案内により、教会へ繋がるカタコンベの入り口へ目指していた。

 今日は休日なのが朝の町中は出歩く人が少なく、知事の部下も見かけなかった。

 アリア曰く、恐らく部下(たち)は町の出入り口の前に集中しているだろうと考えられる。


「着いたわ。あそこがカタコンベの入り口よ」


 ネーアは知事の部下がいないか辺りを見回して確認した後、ラティナ(たち)に目的地に辿り着いた(こと)を伝えた。

 ラティナ(たち)が着いた場所はオルタンシアの町の西側、町と隣接している高い崖の壁によって行き止まりとなった石畳の広場でネーアが指差したのは黒い石壁の(ひと)部屋分の建物だった。


「あそこから入ってカタコンベを通り抜ければ教会に着くわ」


「これで俺(たち)をはめる罠だったらタダじゃおかねえぞ」


 ネーアの(こと)を疑っているリゼル。


「手助けしようとしているのに何よその言い草‼ 酷くない⁉ サイテー‼」


「何をー⁉」


「まあまあ、お二人(ふたり)共」


 ラティナは()ぐに二人(ふたり)の間に割って喧嘩を止めた。


「私はネーアさんの(こと)信じていますから」


「・・・ラティナ・・・・・・」


「さぁ、行きましょう」


 だが、カタコンベの入り口である鉄製の扉は鍵がかかっていた。


「しまった・・・・・・。入り口は鍵がかかっていて、その鍵は知事が持っていたのだっだたわ・・・・・・」


「・・・・・・なら俺が、ぶっ壊す」


 リゼルは両手の指をボキボキと鳴らし、その言葉(セリフ)通り扉を破壊する気だった。


「ちょ・・・ちょっと!」


 破壊行為をしようと近づくリゼルを止め(よう)とするネーア。


「その必要はありません。私が扉を開けます」


 アリアが名乗り上げ、扉の前まで近づいた。


「《スレッドオブトレイサー》」


 右腕の袖の中から糸に繋がれた振り子(ペンデュラム)型の霊装(れいそう)を具現させた。


「《軌跡現創糸スレッド・オブ・トレイス 再現創(さいげんそう)》」


 アリアの《スレッドオブトレイサー》が重力に逆らい、扉の錠前まで水平方向に向けるとそれは円を描く(よう)に小さく(まわ)りだすとその後から虹色の"線"が現れ、幾層も重なり合うと数十秒後に“鍵”が出来上がった。


「《再行動(リプレイ)》」


 アリアが特定の言葉を宣言すると場属性のエレメントで出来た“鍵”は宙に浮かんだまま、錠前の穴にぴったりとはまり込んだ。そして鍵は右方向へ回り、ガチャリと音を立てて扉が開いた。


「過去に鍵を使った後の電磁波が残っていれば私の理術(りじゅつ)で開ける(こと)が出来ます。これで中に入れます」


「流石です、アリアちゃん!」


「さぁ、結婚式が始まるまでの時間がありません。急ぎましょう」


「・・・・・・ラ・・・ラティナ」


 開いた入り口から中に入ろうとするラティナにネーアが声を掛ける。


「はい、(なん)でしょうか?」


「き・・・気を付けてね・・・・・・」


 そのネーアの言葉に聞いたラティナは微笑んだ。


「ありがとうございます。気を付けますね」


 カタコンベへの入り口に入るラティナ(たち)をただ見送るネーア。

 ネーアはラティナを密かに(うらや)ましがっていた。

 太陽や星の(よう)に輝いて皆の心を掴んだ彼女の(こと)が。

 嫉妬を(こら)え子供の頃から楽しく遊び合い、自分の我儘(わがまま)を付き合ってくれたかつての友人だったラティナと再び話す(こと)が出来たネーアの心は少し晴れた。


  ◇ ◇ ◇ ◇ ◇


「・・・・・・以外に広いのですね」


 ラティナの言う通り、オルタンシアのカタコンベは崖の中からは鍾乳洞になっており、天井が高く、長年の雨水によって溶解浸食を受けて出来た鍾乳石が垂下し、そして広く、進む道々の周囲には石製の墓が並んでいた。明かりは電気による電灯が墓と一緒に備えられていたので理術(りじゅつ)を使う必要はなかった。


「以前読んだ(こと)のあるオルタンシアの歴史書によれば町が出来る前、人々は雨を(しの)いで生活する為にここ、崖の洞窟の中に生活していたそうです」


 歩きながらアリアはこの洞窟にカタコンベが()る理由について解説を始めた。


「そうなのですか?」


「はい、ですから雨水を防ぐ為にこの広い鍾乳洞でカタコンベを作って昔の死んだ人をここに弔ったのでしょう」


「今は使われていないみたいですが・・・・・・墓守の(かた)はいないのでしょうか?」


 見た所、訪れた人の為に最近、知事(など)の訪れた人の為に電灯を設置されたみたいだが、墓は長い間、手入れされておらず埃にまみれていた。そもそも町の入り口を鍵で閉めている時点で放棄されいるだろう。ラティナとしては昔死んだ先祖(たち)をお参りしないのかと気になっていた。

 それとこの鍾乳洞のカタコンベは広い上に進む先で分かれ道もあるので迷いやすい。しかし、アリアの霊装(れいそう)、《スレッドオブトレイサー》で過去に教会まで通った人の跡を読み取り、進むべき道の方向を指し示してくれるので迷う(こと)はなかった。


「はぁ・・・、(なん)でこんな(こと)に・・・・・・」


 リゼルは溜め息を吐きながら今の嘆きを呟いた。

 本来の予想ならば教会の化け物を倒して結婚指輪も取り返したから知事から仕事の報酬を貰えると期待していたのだが、それは嘘で自分は騙されて利用されたのだと思い返すとやがて腹が立って来た。


「・・・・・・取りあえず・・・あの知事(クソじじい)、殺そうか」


「だ、駄目ですよ!殺しては」


 怒りのままに知事を殺そうと宣言するリゼルを聞こえて慌てて止めるラティナ。

 そんなこんなで手の暇と時間のかかる仕掛けもなく順調に進み、結婚式が始まるまでには間に合うと思われた。だが、その道中でラティナ(たち)は異変を察知した。

 ()ず、感知したのは、アリアの《スレッドオブトレイサー》。出口が差す方向へ一直線に向いていた《スレッドオブトレイサー》が大きく揺れ始めた。


「これは・・・・・・お二人(ふたり)共、来ます! 気を付けて下さい」


 その瞬間、地下墓地の洞窟を照らす電灯の光が一斉に点滅しだし、やがては消えて暗闇に包まれた。


「こ、これは!?」


「わ、私も感じます・・・! 凄い怨念が、こちらに向かって来ます!!」


 強い怨念を感じたラティナ。

 彼女の言葉を聞いたリゼルも緊張が走った

 光が灯された。

 ただし、電灯からの光ではなく、()()()()()()()()()()()()()()()

 むきだし電光の塊から雷となり、ラティナに向けて落ちて行った。


「きゃぁっ!!」


 邪悪な殺意を感じたラティナはエンジェロスの高い身体能力を持って素早く横に飛んで雷を避けた。代わりに近くの墓が当たり、砕け散った。


「お・・・おい、こいつはまさか!?」


「はい、あれは間違いなくディアボロスでしょう!」


 雷を落とした電気の塊は中から怒りの様相を表した老人の顔が出た。


『ココカラ先ハ、通サン!』


 憎しみが含まれた声を発した電気の顔を中心に他の小さい顔が付いた電撃の塊が次々と現れた。


『邪魔サセン・・・』


『憎キ理術(リジュツ)使イメ・・・!』


『殺シテヤル!』


『恨メシヤ・・・・・・』


 小さな雷球の顔(たち)も憎悪を含ませた言葉を発した。


「あれは多くの霊が一体に集結したレギオン系のディアボロス。それも上級のディアボロスでしょう」


 アリアからディアボロスだと判断された電気の化け物の面々が憎悪の相のまま、ラティナ(たち)を一斉に睨んだ。


何故(なぜ)ですか⁉ 何故(なぜ)貴方(あなた)(がた)は私(たち)の邪魔をするのですか?」


「お、おい・・・・・・」


 上級ディアボロスの睨みも臆する(こと)は無く、ラティナは聞いた。リゼルとしては彼女の質問を素直に答えてくれる訳がないと思っている。

 相手は自制を失った亡霊。恨みと欲望のままに暴走するディアボロスがまともにラティナの質問を答えてくれるはずが無いとリゼルは思っているのだが・・・・・・。


『・・・・・・我々ハカッテ“()()”ニ居タ・・・・・・』


(普通に訳、つーか過去話を話した!!)


 以外にも先程表していた憎悪を抑えて冷静となって老人顔中心の放電のディアボロスは語り始め、リゼルは驚いた。


(今の内に・・・・・・)


 アリアは敵が攻撃せず語り出した隙に小袋鞄(ポーチ)型の【収納道具箱(アイテムボックス)】から一冊の表紙に緑の水晶珠が付いた分厚い本を取り出した。


「【ディアボロス図鑑】、あのディアボロスの名と情報を教えて」


『イエス。検索ヲ開始シマス』


 アリアが【ディアボロス図鑑】と呼ばれた本を電気のディアボロスに向けると水晶から声が響き、風が吹いた訳ではなくページが一人(ひとり)でにめくれていった。

 これこそがあるディアボロス専門の研究家が長年の記録をまとめて作った【ディアボロス図鑑】。

 図鑑に理導人形(ゴーレム)(コア)を与え、自動性をもたらす(こと)で対象のディアボロスが記載されたページを探す手間と隙を無くす(こと)が出来る(よう)になった。


『・・・・・・検索完了。名称“ボルトメガレギオン”』


 今、眼前にいる電気塊の面々のディアボロスの名が出たと同時に相手の詳細な情報が記載されたページが開かれた。

 アリアが“ボルトメガレギオン”を調べている最中、その対象は次の通りを語った。

 彼等は四〇〇前、生前は共和国領の湖の国エーテに属するとある川の村の村長以下の住民(たち)だった。

 その村は川の水と採った魚で食し、重い病に侵されても聖女以下の治癒師(たち)によって治療されてきて安寧の生活を送ってきたが、ある日の(こと)、その川の主である(ドラゴン)が突然暴れた。

 暴れた影響により、川は激流となって氾濫した。

 困った村人(たち)は暴れる(ドラゴン)を止める(よう)、精霊教会に助けを求めた。だが、来たのは救い主では無かった。

 村に来た精霊教会の騎士(たち)(ドラゴン)にまず説得する(ため)対話をした。その後に村人(たち)大人全員、罪を着せられた。

 川の(ドラゴン)が暴れた理由は、村が川を汚したから怒っていた。

 村人(たち)が死体を川の中に(ほうむ)り、腐肉と骨で川の水を汚して行った。

 だから、住処(すみか)にしていた川を汚された怒りで制裁のつもりで暴れて氾濫を起こした。

 そして精霊教会の騎士(たち)は川の(ドラゴン)の味方となり、一部の善良な村人を除いて川を汚した罪と理術(りじゅつ)が使えない理由で安寧の地の共和国領から追放され、ほぼ年中雨が降り続ける過酷な地方である雨の国オルタンシアへと送られた。


『許センノダ! 我々ハ川ト共ニ生キテキタモ当然 あの美シキ川コソソノ地ニ産マレタ者ガ最後ニ眠ルニ相応シキ場所ナノダ。ソレヲ精霊教会ノ者共ハ我等人ヨリモ野蛮ナ竜ニ味方シオッタ! ソシテ儂等ヲ追イ出シ、コノ地ニ送ラレタノダ!!』


「で・・・でも、(ドラゴン)さんは精霊さんに近い自然界のみたいなとても大事なお(かた)なのですよ・・・・・・。その時にその川の(ドラゴン)さんに死体を棄てたの悪い(こと)をしたと素直に認めていれば・・・・・・」


『黙レ!!』


 放電が更に激しく放出された。


『ソモソモオ前ラ精霊教会ノ者共ガ“聖域”ニカラ理術(リジュツ)ガ使エナイ人間ヲ追イ出ス掟ナンゾヲ作ルカラダ! 死ネェッ‼』


 激しく音を鳴らし、放電する老人の面がついた電撃の塊から雷となり、高電気の槍となってラティナに向けようとした。


「磁場の精霊よ、アリアは願います。悪意あるものを(しりぞ)ける力で私(たち)を守り給え。《力場結界(フォース・フィールド)》!」


 その時、事前に理術(りじゅつ)発動の準備をしていたアリアによって彼女を中心にした半球形(ドーム)状の力場の結界が張られ、ラティナを雷の攻撃から防いだ。


「アリアちゃん!」


「ラティナ様、話せる(よう)な相手でも説得は無理でしょう」


『邪魔者殺ス! 理術(リジュツ)使イハ全テ皆殺シダ!!』


 周囲に散っていたボルトメガレギオンの面々が首脳と思われる老人の顔を中心に集まって合体、今や完全一体のディアボロスとなってカタコンベの中で暴れ狂った。


「やはり戦うしかないのですね」


 こうしてラティナ(たち)は鍾乳洞のカタコンベでオルタンシアの陰で支配してきた怨霊、ボルトメガレギオンを浄化する(ため)、戦う(こと)になった。

お待たせしました。今年2022年最後の投稿作品です。

10月から12月の後半まで残業多めだった本職の方でも落ち着き始め、ようやくこの最新話を完成する事が出来ました。

来年も「聖天魔物語」を完結まで続ける様に本職と共に頑張っていきたいと思います。

続きが気になる人は応援をお願いします。質問も受けつけます。

良いお年を。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ