表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
8/102

その⑧

 胃の奥がむずむずとしてきた。


「黒河村は観光材料に飢えているからな。神さまの伝説とかを出しちまえば、みんな飛びつくだろ? 当然、村人のほとんどが飛びついてな、『黒河村は神聖な神が宿る村だったんだ!』って大喜びよ。古文書を見つけた親父には謝礼金が払われたし、村復興のために、募金だって集まった」

「ああ、そう…」 


 この詐欺事件の結末を予知した天野さんは、オレに同情を目を向けた。

 オレは、天野さんが想像しただろう結末を語った。


「親父も、ここまで大事になるとは思っていなかったようだな。当然、嘘はばれて、村人はみんな激怒! っていうわけ。その息子のオレも村八分にされているってこと」

「可哀そうに」

「全然、元から人に好かれるような親父じゃなかったからな」


 オレは学ランの袖を捲って、親父に付けられた根性焼きの痕を天野さんに見せた。


「ほら」

「え、なにこれ」

「オレの親父、酔ったら手が付けられないんだよ。暴れまわってものを壊すし、オレを殴るし、腕に煙草の焼き印入れるしで、もう散々」

「それを晴みたいにいうあんたもなかなかよね」

「まあ、慣れたからな」


 オレは学ランの袖をもとに戻した。


「とにかく、天野さん、この村には何もないぜ。本当に何も無いんだ。あんたが期待していたバニバニ様だって、オレの親父が造り出した架空の存在」

「うん、そうだったみたいね」


 天野さんはあからさまに残念そうな顔をしていた。


「そっかあ、嘘だったか…」

「純粋に神社仏閣めぐりがしたいなら、四国参りをおすすめするぜ。この村を出て少し行けば、礼所なんていくつも見つかるさ」

「だから、四国めぐりが目的じゃないのよ」

「じゃあ何だよ」

「うーん…」


 口籠る天野さん。人の事情に漬け込む気は無いが、何か言えないことなのだろうか?

 オレは天野さんの半歩先をいった。


「じゃあ、オレは家に帰るから、あんたも巻き添え喰らわないようにしろよ?」



 その瞬間、何処からともなく、鉄のやかんが飛んできて、オレの頭に直撃した。



 カーンッ! と、寺の鐘を思わせる心地よい音が響く。


 オレは目を回して、その場で千鳥足を踏んだ。


 今度は、プラスチックの植木鉢が飛んできて、オレの頭に直撃。


 ガシャンッ! と、プラスチックが割れて、入っていた土がオレの全身に掛かった。


 足に力を入れて踏みとどまったが、とどめと言わんばかりに、サッカーボールが飛んできて、オレの背中にめり込んだ。



「ぐへえ!」



 オレは猫が踏みつけられた時のような呻き声を上げて、その場に倒れこんだ。


「…………」

「……………」


 四方八方から、村人たちの「疫病神が」「あの子の親父さんに私たちは騙されたのよ」「出ていけ、この村から」という罵詈雑言が聞こえた。


 天野さんが信じられないものを見るような目でオレを見る。


「ねえ、とりあえず、一緒に帰ってあげようか?」

「うん、お願いします」


 オレは顔を土塗れにして頷いたのだった。


質問コーナー

Q「天野さんはどうして錫杖を持っているんですか?」


A「200年くらい前に、四国参り中に出会った僧侶にもらいました。かなり丈夫に作られています」

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ