表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
2/5

001話「プロローグ」

初投稿です。宜しくお願いします。誤字脱字、日本語がおかしい所が多々あるかと思いますがそれでもいいよ!という方はお付き合い下さい。

『World of Apocalyps Online』それは新たなVRMMORPGとして発表された。


「なぁ、知ってるか?」

そう話かけてきたのはボクのクラスメイトにして幼馴染である、工藤慶太(くどうけいた)であった。


「知らない」

ボクはそう答え、お昼を買うために購買へいこうとした。


「ちょっと待てって!『World of Apocalyps Online』が夏休みに入って一週間後に正式リリースされるって話だよ!」

「ふーん、で、ボクにそれは関係ある話なの?」

「あ、あぁ、クラスの奴等と話してたんだけど運良くVRギア買えたって奴がいてさ、そいつと俺とお前でやらないか、って話なんだよ」

「イヤだ、断る、まっぴら御免だね」

「いいじゃないか、同じβテスターだろ?」


そう、ボク―本庄晶(ほんじょうあきら)―と慶太は『World of Apocalyps Online』のβテスターである。だからVRギアも持ってるし、正式リリース日も知っている。だから―


「だから、ボクが知り合いとゲームするのは好きじゃないことは知ってるだろ?」

「まぁ、それは知ってたが…りょーかい悪かったな」

「別にいいよ、それより慶太は「晶、ちょっといい?」あ、櫻子?どうしたの?」

「いや、お弁当作ってきたけど一緒に食べ「食べる!」そっか、じゃあ屋上にいく?」

「うん!じゃあね慶太、ボクは愛妻弁当を食べてくるよ!」

「…おぅ、いってら」


そうしてボクは櫻子と共に屋上へと向かった。櫻子は加藤櫻子(かとうさくらこ)といって、ボクの彼女である。クラスは違うが慶太と一緒の幼馴染であり、家は向かいで家族ぐるみの付き合いがある。(慶太の家は少し遠い)


「どうしたの?お弁当なんか作ってきてさ」

「んー、いやさ、ちょっと話したいことがあってさ」

「どんなこと?…はっ!?まさか他に好きな人ができたとか!?ウソだと言ってよ櫻子ーーー!!」

「はぁ?まだ晶以外に好きになったやつなんかいないわよ、って、そうじゃなくて私も『World of Apocalyps Online』のソフトとVRギアを手に入れたのよ、だからさ、正式リリースしたら一緒にやらないっていうかVR物初めてだし、色々教えて欲しいんだけど…」

「うーん、いいよ!けど何でWAO(わぁお)なの?」

「別にいいじゃない、というかWAOって…あぁ、略したのね、ダメだったかしら?」

「…ダメじゃないけど初心者には難しいと思うよ?」

「そうなの?」


そうなのだ、『World of Apoc―略して『WAO』はレベルという概念がなく完全スキル制であるのだ、運営曰く、「敵を倒して急に強くなれるなんて有り得ないでしょ」とのことだ。ただそれだとVRゲームが苦手な人はどうするのかというと、そこで出てくるのがスキルである。このスキルはゲーム内のNPCから教えてもらったり、ゲームでの自分の行動でしか習得できないのである。『WAO』はスキルがたくさんあったり、スキルレベルが高ければ強くなるし、スキルが少なかったり、スキルレベルが低ければ弱くなるのである。なのでレベルを上げて物理で殴るのが難しいゲームなのである。ということを櫻子に話した。


「ふーん、そうなのね、まぁなんとかなるでしょ!私は晶と一緒にゲームやりたいだけだしね」

「!!そ、そうなのか、じゃあ一緒に頑張ろうね!」


その後は、二人でお弁当を食べながらお昼休みを過ごした。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ