一般論
介護職員は個人情報を漏らしてはいけない。
だが『一般論』は個人情報じゃないので、その限りじゃない。
つまり「良くある話なら特定の誰かの情報を漏らした事にはならない」のだ。
私には腹に据えかねてた事がある。
ただ私が介護職員である以上、個人情報を漏らす訳にはいかなかった。
どれくらい同じようなケースがあれば個人情報漏洩じゃなくなるのか?。
私は『せめて五つ同じようなケースがないと』ととにかく我慢した。
三つ同じようなケースを目の当たりにした。
二つ同僚が見たケースの話を聞いた。
もう我慢が出来ない。
個人情報漏洩でも構わない。
おい、老人がことわっても、断っても、物と請求書送り付けてくる業者!。
お前らだよ、青汁とかのコマーシャルとかじゃえらい『老人の味方です』みたいな態度とってるじゃねーか。
「頼むからもう送って来ないでくれ」って青汁が玄関先に積み上げられてても何にも感じねーか?。
老人が泣きながら困ってても何も感じねーか?。
もう個人情報漏洩でもかまわないや。
これで介護福祉士の資格剥奪されても。
もうどうしてもこれだけは言わずにおれなかった。
おい、老人に無理矢理請求書送り付けて、不幸にして喰うメシは旨いか?。