表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

1/5

プロローグ

「ふぅーー」


 俺、天辻悠斗あまつじゆうとは午後の授業が終わり絶賛机に突っ伏しているところだ。

 ちなみに午後最後の授業は国語。なーにがこの場面の主人公の心情を答えろだ。そんなもん作者に聞けってんだよバーカ。

 そんな悪態をつきながら、体を起こし、バックに荷物を詰めていく。


 「悠斗〜帰るのか〜?」


 荷物を詰め終え、席を立とうとしたとき声をかけられた。


 「ああ。何か用か?」


 声をかけてきたのは、クラスメートの上条奏真かみじょうそうま

金髪でTHE陽キャって感じの見た目をしている。もちろんイケメン。

 えっ俺?もちろんイケメン...ではないです。はい、すいません調子に乗りました。どこにでもいる一般ピーポーです、はい。

 さて俺の顔面の話は置いといて、俺とこいつの話だ。俺とこいつはクラス替えをしたときたまたま席が近く、意外と趣味が合いよく話すようになった。今回もそういった話題だろうな。


 「そうそう。ちょとトロ上げ手伝ってくんね?」


 一応説明しておくと、『トロ上げ』というのはトロフィー上げの略称だ。俺とこいつが一緒にプレイしているゲームは3対3で戦うゲームで、フレンドとパーティを組んで戦うこともできる。

 こういうゲームは、知らない人とパーティーを組んで戦うより、知り合いと組んで戦った方が勝ちやすいし、シンプルに楽しい。そういう意味で誘われたのだろうが...


 「悪いな。そのゲームもう飽きちまったんだよ。」


 「まじか!相変わらず悠斗は飽きるの早ぇーなー」


 そう何を隠そう、俺はゲームが好きでスマホには大量のソシャゲがインストールされている。しかし、その大量のゲームの内、ほとんどは入ってるだけで今は全くやってない。

 まぁ一部ログインだけしてるものもあるが...ん?やらないなら消せばいいって?甘い!インド人が飲むコーヒーより甘い!!ソシャゲっていうのはだな、色々なアニメとかとコラボするんだよ!そのときに、チュートリアルから始めるのはダルい、まじでダルい。だからソシャゲは消さずに入れておくに越したことない。はい、ここテスト出るよー


 「奏真よ。それは君がまだソシャゲの闇を知らないだけだ。あれは酷かった...何度も石を砕いて、コンテニューを続け、死闘の果て倒しゲットしたボスモンスター。しかし、翌日からは気軽に何度も引けるガチャに入っていやがったんだ...」


 あれは酷かった。まじで運営に抗議しようと思った。でもSNSで炎上してたからそれで許してや...るわけねーだろが!俺の石返せボケェェーー!!


 「おっおう...それは災難だったな。うん。」


 あれ、これまじで引かれちゃったヤツだ。待ってー僕を見捨てないでーー(迫真)


 「まぁそういうことだから。じゃあ帰るわ。またな。」


 「おう。またな。」


 椅子から立ち上がり、奏真に背を向け教室を出る。階段を下り、靴を履き替え外に出る。外は涼しい風が吹いていて心地いい。ちなみに今は5月。ちょうどいい気温で過ごしやすい。家に向かって歩き出しながら、ポケットからスマホを取り出す。


 「面白そーなゲームあるかなー」


 呟きながら、指をスライドしていく。そのとき、誤ってポップアップしてきた広告をタップしてしまう。


 「あっ、ヤッベ。」


 すぐに、ページを戻そうとしたしたが、ページの題名が目に留まり躊躇してしまう。

 

 「ウェポン.バトル..ロワイヤル...?なんだこのゲーム?ちょっと面白そうだな。」


 ページのトップには『Weapon Battle Royale』の文字が。このゲームとの出会いが、悠斗の日常を大きく変えていく...


 最後までお読みいただきありがとうございます。この作品は僕の処女作となります。そのため、文章や言葉遣いがおかしいところが数多く存在すると思います。そういった点は、コメントで教えていただけると幸いです。

 最後に、これからも『武器の世界へようこそ〜武器スキルで戦う世界で、俺だけスキルを連発できるんだが!?〜』をよろしくお願いします!!


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ