表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
81/348

81 新人戦です(その2)

ちょっとおさらいだ




集団戦というのはFWがボールを廻すことだ


そんでもって相手の様子をうかがい、隙をみつけたら即攻撃


こう書くとなかなかいい戦法だな(笑)





でも実際にはFWは


「誰かがシュートするだろう」


あるいは


「うちのエースがやるだろう」


そう思っていたりする



つまり消極的ということだ







次にMFとDFだ


MFはある程度、FWのパス回しに関われる


でもシュートはしない、というかさせてもらない


MFでこれだからDFのヤル気なんてしれている


どちらも積極的とは言えないな(笑)





全員が消極的、だから攻撃や守備に穴ができる


それが集団戦






その弱点を見事に突くのがオレが大好きな個人技至上主義(笑)




ボールを盗られたら自己責任


シュートを外したら自己責任


点数をとれなかったら自己責任


ボールを獲れなかったら自己責任


すべて自分の責任になる





だから穴があったら自己責任で勝手に?ガンガン攻める


おかげ?で点を取りまくり


だから勝つ(笑)





以上、去年のオレのチームが勝てた理由でした(笑)





でも今年は違う


相手も個人技至上主義に(笑)




相手チームがマネっ子してきたおかげ?で勝てなくなりました(涙)





まあ当然だわな


去年公式戦でもやったし、練習試合でもやっていたからな


こちらの情報はダダ漏れだ


そりゃ対策?くらいとられるわい!、というわけだ






『一度見た技は、二度と通じない』ってやつだな(笑)


しかし、聞いた時は感心したけれど、やられるとなんかムカつくな!


オレの技はすべて人からのパクリなんだが、ハンバなくムカつく


これが自分で開発した技なら、マンガのように頭のテッペンが爆発するくらい怒るでしょうな(いやマジで)


未来のサッカー選手の苦労が偲ばれる、いや尊敬し直したね






ちょっと話を戻そうか



マネっ子されて勝てなくなった


ココまでくると当然だと思う


人類の歴史なんてそんなもの


どこかの天才が発明や発見したものを凡人達が我が物顔で使いまくる、ってやつだ


感謝の念なんて欠片もなく(笑)





でもオレ的には想定外だったな


ちょっと考えれば判ることなんだけど、最近、何かとか忙しかったからかな(苦笑)





でも試合は現在進行形で進んでいる


前半があと10分くらいで終わるから、それまでに対処法を考える必要がある


がけっぷちだな(涙)






え?


できるのか?、だって?




ふっ、安心してください


大丈夫ですよ!


未来ではすでにこんな時の対処法が確立していますってばよ!

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ