表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
67/348

67 学校崩壊(その7)

戦力の逐次投入は愚策です


戦力の集中投入が正道です


二度と歯向かってこれないように完膚無きほどに叩きつぶします


これが基本方針





でも現状は、とりあえず戦線の拡大をしてみます


大ごとになればなるほど消火しにくくなるからな!


その分、こちらへの攻撃が減るというものです





もっとも、すでに


授業は誰も聞いていないは


授業中に廊下で走り回るヤツがいるは


ガラスを割るやつがいるは


学校に来ないヤツがいるは(←オレとかずにいちゃん以外にも結構いたりする)


PTAが連日、夜になると押し掛けてくるは


と凄いことになっているのでこちらを相手する暇はないでしょう(笑)





学級崩壊があちこちのクラスで起こって、学校崩壊にまで進化しています


いや、ランクアップ?





ダークな面に転がると、坂道を転がり落ちるように、落ちまくるものですね(笑)




え?ここまで酷くなるとは思わなかっただろう?


イエイエ、想定内ですよ(笑)




なんたって、前世?で一度経験してますからね


もっともオレが行っていた高校の過去の話ですけど




オレが前世?で通っていた高校は校則がギチギチで、先生も厳しかったです


なんでやねん!


先生に愚痴りましたね


そうしたら


「過去に手綱を緩めたら学校が崩壊したからだ!」


と愚痴り返されました


orz!




いや~、愚痴る愚痴る


も~大変でしたよ


立て板に水!、ってくらい怒涛の愚痴りでした



おかげで学校崩壊マイスター(自称)になりましたけどね(笑)





そこで学習しました


所詮、人間なんて自分が楽したいだけの口だけの存在


奇跡的に正道を歩んでいる


でも、ちょっとしたきっかけがあればダークな面に転がり落ちる


そして自分では這いあがれない





ホントかよ!?、って思いましたが先生が実例つきで解説してくれました


今思えば、アメリカの大学の経済学でやっている、実際に会社が破たんした事実を教材として学ぶってやつと同じかな?って感じですね


人をダークな面に落とすためのエリート教育(笑)


某黒鎧卿量産計画(かも?)




もっと身近では、元暴走族がサラリーマンをするマンガでありましたよね


アメリカの大学でリストラ対策を提案してすでに実証済みってザマア?





忙しくって夜寝る暇もなさそうですから、オレにかまっているヒマなんてないでしょう


でもまだまだですよ!


だから言ったでしょう?


戦力の逐次投入は愚策だと


叩けるときに叩く


これが基本です





情に流されてはいけません


たとえ身内でも自分自身でも切り捨てて鎧をゲットするくらいにならないと(古い!)

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ