表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
331/348

329 女子サッカー始めました(その11)~揚げ物は異世界でなくても最強です~

<ジュージュージュー>


フライパンの中で業務スーパー(略して業スー)で狩った冷凍コロッケが躍っている


・・・某料理漫画を見てからスーパーでの買い物が狩になってしまったのは令和オタクならではのアルアルである(笑)





え?


コロッケを揚げるなら神秘の中華鍋、もとい、普通の中華鍋だろ?


いや違うよ


主夫ならばフライパンで揚げるのがジャスティスだ


捨てる油が少なくて済む上に、揚げたものが油っぽくならないんだ





・・・ホントだからね?


一度やってみると良いよ


揚げ物が終わった後の廃棄油が0になるから




小学校の家庭科だと揚げ物が終わった後の油は新聞紙に染み込ませて捨てるとか、ドラッグストアで買った固める奴で捨てるとか教わるじゃん?



あれは正しいけど間違っている


試合に勝って勝負に負けたってやつだね




正解率100%の回答は某弁護士先生のように一度使った揚げ油は、炒め物なんかで使い切るだし


正解率400%だとフライパンで揚げるだよ


・・・どこかの有名な女優は子供のためのおやつのチョコケーキをフライパンで作れるそうだ




という訳でフライパン2つをコンロに並べてコロッケを揚げていたりする


一人5個として全部で9人だから45個


10個入りを5パックだから全部で50個揚げることになる


・・・一苦労だったよ




そしてコロッケを揚げた後は唐揚げだ


・・・業スーって本当になんでも売っているよね





なんでもは売ってないよ


売っているものだけだよ


なんて声が頭の中で聞こえてくるようなら立派なオタク(笑)




という訳で冷凍の唐揚げも揚げてみた


こちらは1kg入って700円


・・・昭和の時代の喫茶店や飲食店ってどこかの居酒屋も真っ青のぼったくりだよね




格安の無人販売所で買った夏野菜を洗って大皿の上に乗せ、唐揚げとコロッケを盛ってみた


そしてその上から甘酢あんを掛けてみた





・・・言っておくが『あん』だからと言って甘くはないからね


どこかの底辺ネット作家は『あん』と聞いて喜んで注文してガッカリした黒歴史があるそうだよ(笑)





まあ女子中学生相手だから酸味控え目で甘さ多めの『あん』にした


作り方は醤油と液体白だしと砂糖を混ぜて、夏野菜をみじん切りにして、水溶き片栗粉と一緒に投入し、完全に混ざり切った後にフライパンで温めるだけの簡単なお仕事です




え?


コロッケならソースだろ?


ソースの味しかしないじゃん




下に敷いた野菜にまで『甘いあん』を掛かったとしたらどうなるか?


『あん』につられて野菜を食べるでしょ?


そして『あん』にも夏野菜のみじん切り



ばかな中学生が甘さにつられて野菜を食べるという訳だ




やさいなんて食べなくてもいいじゃん」


という子供に野菜を食べさせるのは大変なんだよ




もしも文句を言うようなら


「お残しは許しまへんで!」


と言ってやるつもりだ




・・・元ネタが判らないだろうが言わないと気が済まないのはオタクの証拠

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ