325 女子サッカー始めました(その7)~温かいご飯はチャーハンの敵だと思う~
「この金色のチャーハン美味しい!」
そりゃそうだろう
某中華料理人直伝の黄金チャーハンだもの
・・・テレビの料理番組万歳だね
いえねろくな食材がないのに昼食を作れとか言われたんだよ
どこの料理漫画だよ!って思ったね
幻の料理人?
不良新聞社員?
電話番号を知っていたらぜひ召喚してみたいものだ
幸いなことにコメだけはたくさんあったのでチャーハンにした
君に決めた!
・・・二重の意味で日本人万歳だよな
とりあえず炊飯器でコメを炊いた
・・・家庭用の一番大きな10合炊きなのがなける
普通合宿だといえば大人が一抱えするくらいのデカい炊飯器が出てくるもんじゃね?
どこからか借りてくるとかしようよ真田監督
サッカー界のボスの足利監督から嫌われているから貸してもらえないとかの嫌がらせって本当に大人の世界ってクソだよね
子供の頃は大人って凄いんだと思っていた
でも実際は身体だけが大きくなった子供
・・・日本の未来は暗いね
とまあ10合でお茶碗10杯分?
お店のチャーハンだとお玉を使ってこう山を作るよね?
お玉の大きさだと大体お茶碗1杯分?
それが一人前?
でもそれは餃子や酢豚やラーメンがあってのことだよね?
チャーハン一人前だけなら少なすぎね?
2人前?
3人前
腹を空かせてた女子中学生だとどれくらいになるのだろう
男子中学生の腹ぐあいだと4人前で一食
つまり4合
10合の炊飯器なら2.5人分
女子中学生7人に監督とボクだと計9名
10合炊飯器が4台並ぶと壮観だったね
いや4台もかき集めた真田監督を褒めてあげたい?
一体どこから集めたのか怖くて聞けないけどな
あと10合分のお米を研ぐのは大変だったね
10合だとおかまにお米と水を入れてかき混ぜても全然水が透明にならないんだよ
昭和の時代だと無洗米とかないからね
水を入れてかき回して
白濁した水をお米が流れないように捨てて
もう一度水を入れて、を何度も繰り返した
四台分の米研ぎだけで40分くらいかかったよ(涙)
頑張ってお米を研いでセットして30分くらい水を吸わせたらスイッチオン!
ほかっておくだけでおこめが炊けるなんて家電万歳だよね
いい時代になったものだ
そして炊き上がったら炊飯器の電源をオフにした
保温なんてしたらチャーハンできないからな
あ、蓋は開けたままにしないといけないぞ?
本当はチャーハンにするならば炊き立てよりも水分が飛んだ昨日のご飯の方がいいんだが仕方がない
時間がないからね
結構水分に気を使っていたんだけど炊き立てのご飯は手ごわかった
おかげでチャーハンを作るのに苦労したよ
いくら炊くときに水を少なめにしたからといって蒸れ蒸れで水分過多だからな
お玉で潰してもなかなかパラパラにならないんだよ
油を入れすぎるとベチャっとなるしな
お玉でご飯が潰れないようにしつつ~
でもパラパラになるようにしつつ~
お米の一粒一粒に油をコーティングしつつ~
ある程度の所で火を弱めて ~本当は止めた方がいいんだけどな~ 塩コショウして~
溶き卵と刻んだネギとウインナーを投入して~
混ぜ混ぜして~
醤油で味付けすればチャーハンの完成だ
・・・もっとも普通のフライパンでは ~神秘の中華鍋は合宿所になかったんだよ(笑)~ 一度に2人前しか作れないから以上を数回繰り返すことになる
とはいえさすがに炊き立てご飯でのチャーハン作りは大変で一度で飽きた
そこで黄金チャーハンを作ることにした
黄金チャーハンに決めた!、だね




