表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
312/348

310 サッカー部狂想曲(その20)~いやがらせのために黙ってみた~

「なんとか言ったらどうなんだ!」


とうとう木村が切れた





元気だね


何かいいことあったのかい?


そういって煽ったらどんな顔をするかな?


・・・思わず試しそうになっちゃったよ






時間をちょっとだけ戻そう



アホで馬鹿で間抜けな木村から


「(飯田を)サッカー部に入れてやれ!」


と言われたので


「だが断る!」


と言ってみたのが前回までの話だ






その後は木村が


「なんでだよ!」


と言ってくるのはお約束




断られたら相手に理由を言わせてそれを反証することで言うことを聞かせるというのは昭和の時代の戦術だ


・・・平成どころか令和でもあるけどな





ここで性格が良く真面目な優等生は間違うんだよ


いちいち付き合うから論破されて面倒な事を押しつけられるんだ


いつの時代も性格の悪い人間が得をする訳だよね





というのを身に染みて判っているボク


社会人生活20年というのは伊達ではないんだよ


・・・目から心の汗が出てきたよ





もちろん木村の問いに答えるなんてことはしない


言ったら負けだからな


気分は『笑ったらいけない』だ


実際は『喋ったらいけない』だけどな(笑)





でもそう思うと黙っているのも苦にならない


このまま1万年と2000年くらい黙っていてもいいかもしれん




と思っていら木村がとうとう切れた


「なんとか言えよ!」




だから言ってやった


「『なんとか』」





それを聞きて木村は地団駄踏んで悔しがっていたね


実にイイ気分だ




『ざまあ』はいいね


リリンの産んだ文化の極みだよ



本当にそう思う





正確には


『ざまあ』


じゃなくって


『口げんか』


だけどね

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[一言] 答えは『沈黙』ですね。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ