246 11番目の適格者(その1)
「おい、あれただ立っているだけじゃないか?」
ピッチの内外でヒソヒソ話が広がっていた
そりゃそうだ試合開始からの5分間、同じ場所で立ったまま動かないでいるサッカー選手がいたらそうなるだろう
話を少し戻そう
サッカーは11人でやるものだ
ところがうちのチームは女子を入れても10人
練習試合すらできない状態だった
内訳は
小川、上杉、斎藤、吉田、三田のサッカー部設立メンバーの5人
木下、澤♀、蜂須賀の木下組
高杉、森口♀の追加メンバー
の合計10人
え?
高杉、森口は初めて聞いた?
作者がエピソードを入れ忘れたんだよ(実話)
まあそれはさておいて
10人では練習試合ができない
だれか居ないか探した
そこで白羽の矢が立ったのが上杉(兄)
設立メンバーの上杉良太郎の双子の兄だ
野球部だけど
「立っていればいいから」
そうお願いして試合に出て貰った
・・・本当に立っているだけだから騒ぎになるのも当然だ
いや試合ができるんだから立っているだけでも十分だよ
野球部の人間に怪我させられませんって
ここでなんで無関係な野球部の人間がいるかをちょっと説明しよう
上杉(兄)は小学校の時から野球部だった
そして中学になっても野球部だ
残念なことに入部の時点ではレギュラーではなかった
どちらかというと落ちこぼれ
試合に出るとしたらライ8(ライトで8番)のみそっかす
下手の横好きというやつだな
いや一年の中でも下手だろう
小学校からリトルリーグとかに入っていた選手もいるから当然だ
だったら野球部をすっぱりやめてサッカー部にこれば良いんじゃないかと誘った
こっちだったら即レギュラーだよ
ところが上杉(兄)は諦めなかった
野球が好きだから
それが理由
・・・熱いね
うちの中学の野球部は軟球だけど身体に当たればアザができる
喜んでやる人間の気がしれないと木下は思う
いやそれ以前にボールが小さすぎやしないかと言いたい
まあ本人が嫌だというのなら仕方がないんだがこっちも必死だ
試合に出て立っているだけでいい
そう言ってみた
しかし上杉(兄)はそれでも首を縦に振らなかった
まあ当然だ
そんな暇があるなら野球の練習をしたいからな
だから言ってみた
ヒットを打ちたくないか?
即肯いたね
悪魔のささやきに勝てない者はいないんだよ
だって小学校の野球部で頑張ってもなかなか上手くならない
休みの日とか弟(現サッカー部所属)とキャッチボールをしたりバットを振ったりしても以下同文
まあそりゃそうだ
精神論全盛の昭和の時代、成長できるのは運次第だからな
いやそれで上手くなった方が驚きだ
奇跡が起きた!って
まあそんなわけで努力しても努力しても全然成長する気配がない
そんなとき自信満々で上手くしてやるなんて人間が現れたらどうなるか?
見事に釣れる
綿密な計算と大胆な決断力
それが大事ということだ
・・・ちなみにこれは某楽園所属の詐欺師の手口である
言っておくが嘘は言わないし騙しもしない
サッカーは紳士のスポーツだからな
きちんと教えるぞ
知られてはいないが実際、バットを振る軌跡と、頭で思っている軌跡は結構違う
そこを合わせるだけで結構打てるようになるんだ
それを教えた
よく知らないんだがティーバッティングっていうやつかね?
新聞を丸めて作ったボールを重ねた空き缶の上に置くだろ
おもちゃのビニールのバットでど真ん中に置いたボールを打つ
ソレを勧めた
実際に打ってみると判る
なかなかボールの芯にバットがあたらないんだよ
家に帰ってやってみたらしい
そうしたら本当に当たらなかったそうだ
だから毎日家で特訓したらしい
そうしたらヒットが打てるようになったそうだ
これは上杉(弟)からの報告
・・・身内にスパイがいるって便利だよな
まあ当てることができたらヒットは打てるわな
なにせバットの遠心力とボールの速度だけで内野超えは確実だからな
それに念のため上杉(兄)は学校で練習をしなかったそうだ
信じていないけど万が一の時がある
他の野球部のメンツに漏れてマネされたらレギュラーが遠のく
そういうことらしい(とスパイやっている兄がいっていた)
まあそんなこんなでようやく普通に打てるようになったとうわけだ
感謝されたので言ってやった
同情するなら金をくれ!、じゃなくって感謝するなら試合に出てくれ!
マジで立っているだけでいいから
・・・ちなみに「暇だったら踊って貰っても構わないぞ?」といったら却下された
おかげで11人目の選手をゲットだぜ!
え?なんでサッカー部なのに野球部のアドバイスができるか?
そりゃサッカーも同じだからだ
ボールを蹴ろうと頭で思っている位置と実際に蹴る位置が違っているんだよ
だからボールが上手くドリブルできない
未来で気が付いた時愕然としたね
わたしこんなのきいてない!
いや真面目な話だぜ?
調べたけどどのサッカーの本見てものっていなかったからな
まあコロンブスの卵だな
有効だけど案外見逃されがちってやつだ
例えるなら囲碁の3三?
打てば勝てるのにそんな所に打ってはいけないという囲碁界の暗黙のルールがあったってやつだ
認めたくないものだな
若さゆえの過ちというのは
あ、言っておくが上杉(兄)が試合に出る件についてはもちろん野球部の監督に話をつけておいたぞ
「部活は教育の一環だ、試合に出られないというのは如何なものか?」
これで折れない体育教師はいないからな
・・・折れなかったら校長に直訴だと暗に仄めかしたのは秘密だ




