表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
209/348

208 小学校最後の試合 ~第四試合ハーフタイム~

前半戦はこちらが得点するばかりだった


だってGKはオレだもの


いくら相手チームにFC所属の選手がいたからってゴールさせませんよ





・・・いやね目を見ているとシュートコースがわかるんだよ


自分からシュートコースをバラしてどうするんだと言いたい


そんなバレバレでは止められない方が難しいんだってばよ


いやマジな話




実際にFCの監督は何考えて指導しているんだ、と言いたい


いや言わないけどさ


だってバカが移りそうだもの






日本の監督やコーチなんかの指導者の質はあと30年たっても進歩しないんだよね


一人よがりなサッカー論な上、指導のしかたもなっていない


それで子供のレベルが上がるはずがない


そういうこと


だから前半はウチのチームだけがゴールした




たぶん後半も同じだろうな


そう思う





でもあえてオレは聞いた


「後半の相手の出方はどうだろう?」、と




これはコミュニケーションである


お互いに理解することが目的である





相手のことを判ったつもり


相手に自分のことを判って貰ったつもり


日本人の悪い癖だ





そんなわけでオレは無駄かもしれないと思われることを承知の上で質問した


定期的に議論することにより下剋上とか反乱とかを防止するのだ


・・・ちなみにネタは初めから順に信長と少佐である





どこかのペテン師も言っていた


勝手に進めると独裁者だと非難される


だったら相手の意見が利けるだけまし





・・・その気持ち、よーく判る


実際に陰で言われたことがあるからな





言っていたのは試合への出番が少ない4年生と5年生だ


もちろん直接言われた訳ではない


校舎裏で集まって言っているのを陰に潜んで聞いた


これが本当の陰口(笑)





まあだからといってキャプテンを辞める訳にはいかない


ノブリスオブリージだ




たとえおバカで恩知らずで自尊心だけ大きいわりに実力がなくて勝手なことばかり言っている選書だとしても見捨てない


尊敬する山本五十六様のように


・・・やってみせ云々のくだりは秀逸だと大声で言いたい





自分勝手で我儘で恩を仇で返す存在であっても引っ張ってあげることについては


なんでこんなやつらの世話をしないといけないんだと思うこともあるけどな


そこはほら大人の対応?



早い話、少年探偵団を見守るコ○ン君を参考にしている、だな





「いままでの戦術を無視してくることもあり得ると思います」


ほらイイ事言ってくる選手が出てきたぞ



これだから人生は面白いんだよな


・・・二度目の人生でズルして御免なさい、だけどな

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ