表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
207/348

206 小学校最後の試合 ~第四試合前半戦(その4)~

言っておくがツーマンセルだけで得点を取って勝てるわけではない


ゴールするだけでは勝てないんだからな?




サッカーは


(1)自分達がボールを持っている


(2)自分達のボールが奪われた


(3)自分達はボールを持っていない


(4)自分達がボールを奪った


の4つの状態から成り立っている


大体が順番通りに推移する


その都度、こまめな対応が求められる






言ってはなんだが日本の監督や選手は全然判っていない


あと観客も





だから各状態を無視して3-4-3だとか4-3-3だとか言い始める


それだから国内の試合では同じ低いレベルだから良い試合ができるんだが国際試合だと大敗するんだよ




試合中を通して4-3-3でなんとかなると考えること自体がスゴイよな


おまけにそれを口に出していうんだ


「3-4-3だから負けたんだよ!4-3-3なら勝てたはずだ!」





そんなことあるかーい!


って突っ込めたらいいいよな


つっこまないけどな






だってつっこむと4バックの素晴らしさを延々と語られるんだ


いやマジな話




あと根性論もな


あそこでガツン!といけば行けた、とかって何よ?!と言いたい


ガツンなんてサッカー用語はありません






ある国の代表は(1)の時はフィールド全体に選手を配置してサイドを切り替えることで攻撃をする


またある国の代表は中心選手が一人突撃して他の選手がフォローすることで攻撃する


そうして確実に得点ゴールを決める戦術を監督から選手すべてが共有している


だから勝てるし、強い選手が集まるんだよ


・・・何も考えずに突っ込んで行くだけの某国の代表に見習えと言いたいな





まあここまではイイとして(いや良くないが)


(2)のボールの盗られた後の対応が重要だ


ちなみにゴールして相手にボールが渡った状態でもあるからな?





とりあえずボールを持った選手に圧をかけるのが正解だ


そしてその間に攻撃のためにできている隙間を可能な限り早く埋める


それができていれば点を取られることはない




え?


やっている?





本当か?


とオレは言いたい








監督に位置を指定されたわけではない


キャプテンから指示されたわけではない


チームみんなで話し合ったわけではない


客観的に検証をせず、ただ自分でそう思っているだけのプレーにどれだけ効果があるのか?と言いたい





選手は得意不得意がある


それをきちんと把握して欠点の穴を埋めたのか?


と聞いたら答えてくれるよね?


だったら信じちゃうけどね





おそらく誰も答えられられないだろうな


だって未だかつて誰もまともな返事をしているのを聞いたことが無いんだもの






もしも出来ると言うならば(3)から(4)の状態について語ってみろと言いたい


おそらくできまい


だからTV中継で醜態を晒すんだよ







まあ現状はある意味仕方がないってものかもしれない


だって日本ではまずテクニックを磨け


その後に戦術だ


だもの





だから日本人はテクニックだけはスゴイって言われるんだよ


・・・褒め言葉ではないからな?





テクニックだけではだめなのです


戦術だけではだめなのです


両方が必要なのです



そう言うことだ






ウチのチームはきちんとわかっているぞ?


だから勝てるんだ




一方、ウチのマネをしているつもりの相手チームは外見を真似ただけ


だからゴールできない




・・・所詮小学生だしな


仕方がないというものだ

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ