185 小学校最後の試合 ~第二試合前半~
第二試合はチームGの出番だ
だからチームFのオレは出る幕なし
・・・なのになんでゴールを守っているんだ?!
事の起こりは前半20分くらいでチームGが先制点を取られたことだった
チームGのGはガードのG
要は守備主体
前半後半ずーっと相手に攻撃させる
疲れてヘトヘトになった終了間際にカウンターで得点する
1-0で勝利
それが必勝のタクティクス
・・・どこかの王様が毎回、黒魔術師使うのと同じだな
ところが相手チームが全員で攻撃(FW)してくると話は違ってくる
かたや全員守備
かたや全員攻撃
まさに盾と矛
千日手になるかと思ったな
ところが自陣で、という所に落とし穴があったりした
フリーキックやコーナーキックといったセットプレーが自陣で続出したんだ
自分のゴール前で混戦していたらそりゃなるだろう
外に出たら確実にコーナーキックだわ
そうすると一気にヤバくなる
プロでも得点の3割はセットプレーを起点としているんだぞ?
いわゆる地の利がないってやつ
不利になるってものだ
そんでもって何度かCKされた
一度でダメなら二度
二度でダメなら三度
三度でだめなら五度、十度
いえ倒すまでやるのです ←ここで喜んだ人はかなりのマニア
早い話、そう言うこと
・・・人はそれを力技という
タダでさえ失点を0に抑えて、最後の最後に勝負するスタイル
所が前半の途中でそれが壊れたわけだ
サッカーは2点盗ったら安泰
盗られたら絶望
これが常識
・・・言っておくが、2点先制しておきながら逆転されるどこかの代表は例外だぞ?
すぐに応援要請がきた
・・・オレ、便利屋のような扱いされてない?
というわけで『GKはじめました』
あ、これは平成ネタだった




