表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
186/348

185 小学校最後の試合 ~第二試合前半~

第二試合はチームGの出番だ


だからチームFのオレは出る幕なし





・・・なのになんでゴールを守っているんだ?!







事の起こりは前半20分くらいでチームGが先制点を取られたことだった



チームGのGはガードのG


要は守備主体


前半後半ずーっと相手に攻撃させる


疲れてヘトヘトになった終了間際にカウンターで得点する


1-0で勝利


それが必勝のタクティクス


・・・どこかの王様が毎回、黒魔術師ブラマジ使うのと同じだな






ところが相手チームが全員で攻撃(FW)してくると話は違ってくる


かたや全員守備


かたや全員攻撃


まさに盾と矛


千日手になるかと思ったな






ところが自陣で、という所に落とし穴があったりした


フリーキックやコーナーキックといったセットプレーが自陣で続出したんだ




自分のゴール前で混戦していたらそりゃなるだろう


外に出たら確実にコーナーキックだわ





そうすると一気にヤバくなる


プロでも得点の3割はセットプレーを起点としているんだぞ?





いわゆる地の利がないってやつ


不利になるってものだ




そんでもって何度かCKされた


一度でダメなら二度


二度でダメなら三度


三度でだめなら五度、十度


いえ倒すまでやるのです      ←ここで喜んだ人はかなりのマニア




早い話、そう言うこと


・・・人はそれを力技という






タダでさえ失点を0に抑えて、最後の最後に勝負するスタイル


所が前半の途中でそれが壊れたわけだ





サッカーは2点盗ったら安泰


盗られたら絶望


これが常識


・・・言っておくが、2点先制しておきながら逆転されるどこかの代表ばかは例外だぞ?





すぐに応援要請がきた


・・・オレ、便利屋ドラえもんのような扱いされてない?






というわけで『GKはじめました』


あ、これは平成ネタだった

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ