表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
172/348

171 そうだ、京都に行こう(その1)

<ゴ~ン>


五重塔を見ていたらどこかで鐘が鳴った





柿食えば 鐘が鳴るなり 法隆寺


思わず口から出た






いや、目の前の五重塔は市内にあるんだけどさ


よくTVのサスペンスに出てくる所


知ってるけ~


(古い?昭和だからいいんだよ)






状況を説明しよう


現在、小学校の修学旅行の真っ最中だ





え?


練習試合はどうした?


ナニソレオイシイノ?





いえね、長い人生、負けることも大事だよね


そう思って負けるように手配したわけですよ





まあ試合には負けましたよ


ふっ、問題ない、計画通りだ


ココまでは




ところが最後の最後、残り数分という所で相手が手を抜きやがったのです


あ、(やる)気か?





おかげでゴールしちゃいましたよ


おかげでみんなは喜んでいた


そりゃそうだ


ジャイアントキリングするとマジでハイになるからな


・・・ウソだと思うなら一度やってみ?


マジで嬉しいから





小学生に負けるなよ


オレはそう言いたい


計画がおじゃんじゃん





頑張ればできる


いつの時代の軍隊だよって思想が電脳ハックでゴーストに上書きされていた





たちの悪い洗脳だよ


どこかの軍曹の友達から苦情がきそうだ





試合には負けたけど勝負には勝った?


ほんと想定外のことが起こるよね




こんな時、どういう顔をすればよいのか判らないわ


マジでそんな感じだ





ギャフンと言えばいいと思うよ


・・・どこかのテニスマンガから電波が飛んできたような気がした






いやマジメな話、小学生に負けてどうするんだ、と言いたい


まあ、所詮は平たい顔族のエセサッカー族ですからね


根性がたりません


しょせんは猿マネですよ





これから伝統を作り上げるんだから仕方ないのか?


Jリーグが発足して徐々に浸透していくからな





・・・でもろくにルールも知らない嬢ちゃん達が顔をペイントするのを見るのは苦行だな


よくあるじゃん


五輪とかW杯とかフィギュアとかTVで盛り上がると現れるエセファン


やっている人間は面白いかもしれない


でも横で見ている人間はカンベンしてくれと思う





だって


「オフサイドトラップってナニ?」


とか言っているんだよ?





あるいは


「なんでイエローカード?レッドカードでしょう!」


とかエセ評論家もどきの科白を聞かされる身になって欲しい






だってほら 悲劇の人に なっている


最後の最後に失敗するのが日本サッカーのお約束になるのだから仕方がないのか





99.999%まで上手くいっていたのに最後の最後で爆発しなかった某3号


ブルテン9話(だっけ?)


のび太


まる子


しんのすけ


けんた君?け~た君?





タチの悪い洗脳が日々行われている


・・・最近のアニメ、もうちょっとストーリーを考えた方がいいんじゃね?






どこかの宇宙人に、地球人としての特性はそのままに第二の形態(のび太)を遺伝子に付与されているとしか思えない


・・・いまだにでてこないよね、黒幕の宇宙人




そんなんだからあきらめた




逃げるのは恥ではないし、役に立つ


だね





大体、日本人の悪い癖だよ


100%を目指すのは


そんなんだから過労死が起こるんだよ





仕事なんて60%くらいでいいんだよ


ゆる~い感じで


後は上司にまかせる


そんでもって文句が出れば改善する


それが一番大事






それを完璧に仕上げようとするから過労死するんだよ


あるいはウツになる?





どこかの政治家のように、いったい何時何処で何の仕事をしたんだよ?って酷いのは別だよ?


間違ってもマネしてはいけない


人として間違っているからな


・・・見えないだけで本当に仕事しているんだよね?お仕事しているって信じてますよ?





次がある 失敗したって いいじゃない


まあ、そういうことだ


次に頑張ればいいんだよ







というわけで無かったことにした





いやなことは忘れて修学旅行を楽しもう


・・・もっとも小学生が京都に行って楽しめるかと言われると微妙なんだけどだ





なんであるんだろうね


修学旅行




ブラック企業並みに教師を酷使するというイベント


企業ではブラックをホワイトにする努力が日々行われているというのに令和になっても続いているという悪癖


無くなればいいのに、とマジで思う





・・・前世で『ぼっち』だったから寂しかったというわけではない


大人の判断だ


ホントダヨ?

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ