表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
169/348

168 キャプテンはじめました(その14)

相手のFWにVSを仕掛けた


体格差で負けた





次はハチと2人で突撃した


体格差とテクニックで負けた





カナちゃんを含む3人で仕掛けた


パスワークで相手のFWを抜いたところを他のFWに邪魔されてボールを盗られた




さすがにサッカーの名門中学


パーぺキだ





順調に負けている


問題ない、計画通りだ


気分はサングラスに手袋のおっさん





こほん


失礼


神は死にました


・・・死んでたよね?






長い人生、負けることも大切だよ





大体、イイ大学でて挫折を知らないから


戦争を仕掛けようとか


国家文書を平気でかいざんしたり


国の財産を友達価格で売り渡したり


保身のために友達を平気で切り捨てたり


車で母娘を轢き殺しておきながら助けもせずに携帯でSNSの個人情報の消去を指示したり


上級国民を自ら名乗ってお互いに逮捕されないように忖度しあったりするんだよ





・・・何考えてそんなおバカを育てたのか親に聞いてみたいな


もっともまともな返事が返ってくるとは思わないけどな





だからたまには負けることが大事だぞ


たまには全力を出しても勝てない相手に向かっていくことも大事だぜ?


・・・オレ、なんか凄くイイ事言ってない?





そんなわけで某有名私立中学のサッカー部と練習試合をしてみた


まあ、相手は午後に遠征試合があるから、午前中に ~つまり今ね~ アップを兼ねて小学生がきの相手をしに来たんだけどな




おかげで?ボロ負けさね


いや本当に子供の頃の学年差は絶対だね





でもオレのチーム ~小学校のサッカー部~ の面々は強敵相手にガンガン行っている


あ、正確には逝っているか?




そりゃそうだ


オレからイロイロと負けることの大切さを聞いているからな




これが本当のホウレンソウだね





え?


違う?


いやあっているよ?





上司おれ部下メンバーに言うのは報連相でないって


逆だって



でも違うんだな


以前なら部下の情報が伝わらないからホウレンソウが大事だと言われていた


でも最近ではザツソウだよ




下から上に廊下で会った時とかに雑談でこまめに状況を教える


そんでもってトラブルになりそうなら相談する


これがザツソウ




そんでもって上から下に


こんな仕事がると報告し


期限がいつまでにと決まったとかの細かい情報をこまめに連絡し


できる?やってみる?と相談する


っていうのがホウレンソウ




どこかの野球部のマネージャーも言っていた


それが管理職の仕事だ、と




まさにその通り


大体仕事ができないのは99.89%が上司のマネジメント能力のなさが原因だ





仕事ができるからといって上司になったとしても部下を使うことができるとは限らないんだよ


マネジメントというのは日本人にとっては相性が悪いんだ


横並びの1億総中流だからな


格差社会とは無縁なんだ





・・・昔というか未来で苦労したんだよ


部下が誰も言うこと聞いてくれなくってさ



まあ、日本人は上も下も仲良しごっことマネジメントの区別がつかないから仕方がない






言ってみて、やって見せ、褒めてやらねば人は育たぬ、だっけ


あれウソな





言ってみて、やって見せ、褒めてやったも人は言うことを聞かない


これが正解だ


最近の若者は損得で動くからな





幾多の失敗を経験して、反省して成長したのが今のオレだ


いわゆる『身体は子供、頭脳』は大人ってやつだ


そりゃ成功するってもんよ




安室さんや赤井さんなら最初っから成功してそうだけどな


でもあんなエリートと一緒にしないで欲しい


こちとら凡人なんだ




とりあえず全員、負けてみてから考えよう










・・・必殺技の四門とかヒヨウホンとか百人拳とか使えば勝てるかも?とは思うがやらないよ


だって身体が完全にできていないのにそんなことやって壊したらだれが責任をとってくれるというんだ?





教師だろうがコーチだろうが大会役員だろうが誰も責任を取らないのが明白じゃん


奈良判定しても


自分のスポーツクラブに無理矢理勧誘しても


代表に呼んだのに来なかったからって逆恨みして二度と呼ばないとかしても


脊髄損傷で半身不随になっても


だれも責任をとらない





それどころか自分の身可愛さに養護に廻る


あるいは見ないふり




それでスポーツマンシップを唱えるんだから呆れるばかりだ




悪人退治せいばいはもうちょっと後の、力を付けてからだな


正々堂々手段を選ばず真っ向から不意を討ってご覧にいれましょう

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ