157 キャプテンはじめました(その3)
「それじゃあ試合をするぞ~」
10分くらいリフティングとかVSをしたので声をかけた
え?
少ない?
短い?
10分もやれば十分に身体があったまるってばよ
小学生だから楽しむファーストで(笑)
サッカーを好きになってもらうのが第一だから、練習軽め、試合多め
VSとかは一人でできないから、学校の部活でしないと、ね
あ?
リフティングは一人でもできる?
皆でやった方が効率がいいんだよ
他よりもレベルが落ちるってわかると家で熱心に自主トレするからな
ふっ、問題ない、計画通りだ ←確信犯
おれは
黒髪の魔術師でも
パツキンの天才でも
出たとこ任せの軍師様でも
無責任な艦長でも
ない
天才ではないし、カリスマ性もない
悪く言えば普通の努力の人
良く言って秀才?
ご機嫌取りしないと人が付いてこないんだよ
あ、目から汗が・・・
だから、できるだけホウレンソウをするように心がけている
平成の時代は最初っから目的とか、やり方とかを全部伝えないと新人は動かなかったな
あの時は大変だった(遠い目)
「いいからまずヤってみて」って言うと「パワハラ」だとか「モラハラ」だって言いやがる
一体何様だよ!、とか、給料貰っていてそのレベルかよ!、って思ったね
・・・どこかの宇宙世紀のわかりあえる人達が羨ましい
新型の意思伝達物質はどこで売っているのかな?
そんな過去?の失敗を繰り返さないためにもできるかぎりのことはする
管理職というのは大変なんだよ
いやマジで ←本当です
・・・どこかの腹黒のへんなメガネをかけたキャッチャーを見ればわかるっしょ?
躾のなっていないクソがk、ではなく人生経験の少ないお子様の相手にするんだ
その苦労は想像をはるかに超える
ウソだとおもうなら一度あいてしてみるといい
独自の常識があって、日本語が通じないから ←ホントです
・・・殴りて~って思うから、いやマジな話
そんなわけで、犬猫の方がまだ理解力があると思いつつも丁寧に、礼儀正しくを心掛けて接する
サッカーは紳士のスポーツだからね
どこかのモラハラ、パワハラ、犯罪しまくりのところとは違うんだよ
私は偽善者ですから、おバカ、もとい未熟者を忍耐強く導くという自分の姿に酔っているのですよ
とでも思いながらやるのがイイと思います
神様は見ていると思うし?
ちなみに大学の教育学ではバカ、もとい未熟なモノが成長するにはスゴイ時間がかかるので短気は損気って教えていたぞ?
・・・そういえばサッカーの不正って聞いたことがなくね?
監督の采配ミスや誤審や痛がった演技に対する炎上は日常茶飯事だけど
やっぱり紳士のスポーツだからだよな
だったら先達が積み上げた信頼を損なわないように気を付けないと、ね
信頼を積み上げるのは時間がかかるけど、崩れるのは一瞬だからね