144 復活のA(その11)
<ピーッ>
<<<ザザッ>>>
主審のホイッスルが鳴るのと同時に外人選手3人組はドリブルを開始した
早い速度
三人組
蹂躙される連邦軍 ←間違いです
「ジェットストリームアタックかよ!」
思わず叫んだね
まず早さが違う!
テクが違う!
そして魅せる個人技!
さすがサッカーが本場の国の子供はスゴイ!
そう思ったね
日本の昭和のぬるま湯サッカーとは大違い
完全に置いてけぼり
いわゆる初見殺しってやつだね
あっさりゴールされた
・・・おいおい
でもやられていた連邦軍、もとい真田監督率いる正規軍も負けてはいない
同じように個人技+連携技でゴールする
オレが
『身体で感じて心で判断しろ!』
って教え込んでますからね
ピンチの時から大逆転するのはお約束
『ス~パ~イナズ~マ~キ~ッ~ク~』
だね(笑)
その後は点を取ったり、取られたりのシーソーゲームってやつ
わはははは、祝砲返しか!良く判っているな!
世界のどこかでちょび髭の将軍が笑っているような気がするのは気のせい?
え?
ハイスペックな外人三人組に勝てるのか?、ですか?
もちろん勝てますよ
だって11人いる!、だもの
サッカーは団体戦だぜ?
いくら飛びぬけて優秀な選手が3人いても、戦術で戦略は覆らないんだよ
戦争(試合)は数だ、でしょ?
11人いて連携すればいくら優秀な3人でも止められません
だからゴールできます
サッカーというのは相手よりも1点でも多く獲った方が勝つ ←元ネタ知ってる?
だからゴールされても問題なし!
そんなことで一喜一憂して凹むんじゃない
そう叩き込んだんでゴールされても凹むことはないです
(我ながら)イイ仕事してますね
どこかの野球漫画の北海道出身で剛速球で暑さに弱くて初回に大量に点を取られまくったり、煽られて失投したりするメンタル弱すぎクンとは違うんだよ!
ヨシヨシヨシ!って叫ぶ主人公が11人いる ←笑×2
と思ってくれれば良いと思うよ
ひさしぶりにイイ仕事(試合)を見たね
ガチの殴り合い(いや本当に殴ってはないけど)
やっぱりサッカーはこうでなくてはね
・・・あれ?真田監督の顔色が悪くね?