132 夏休みの学校のプールに行きました(その3)
きちんとサッカーしています(笑)
500m泳ぐには25mで20本
大変だ~
でも頑張ります!
サッカ―というのは足だけを鍛えればイイのではないんですよ?
心肺機能を強化する必要があります
だから水泳は持ってこい!、なんですよ? ←ホントです、肺活量が通常の1.5倍になりました!
だから夏の小学校のプール日には遊ばずに延々と泳ぎます!
まずは先生に言われて全員で25mを数本流します
そしたら休憩です
その後は自由時間
って楽すぎでしょう!
今気が付きました
小学生の時には気が付かなかったです(笑)
そんなわけで自由時間も延々と泳ぎます!
一回目の人生では小六でも25mギリギリでした
でも今は違います
ザクとは違うn、じゃなくって、昔とは違うんだよ!
人間目標があれば25mくらい根性で泳げるもんなんですね
自分でもびっくりしましたよ(笑)
延々と泳いでいると
「「なにやっているんだ(ですか)?」」
ハチとカナちゃんに聞かれました
カクカクシカジカ・・・
説明をしたら二人とも一緒に泳ぐことになりました
おーさすがの責任感!
将来日本を背負う選手なだけありますね!(ウソ)
・・・そういえばU-15の真田監督にも言っておかないといけませんでしたね
心肺機能強化のために皆にも水泳するように、って!
中学ならプールありますから、大丈夫だよね?
・・・やらなかったら『月にかわってお仕置きだ!』って伝言でも残しておこうかな?