表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
4/13

第4話「沈黙の殿堂」

──魔族評議会《黒曜の円卓》にて



地の底深く、紅蓮の熔岩が仄かに灯る巨大な円形の空間。

ここは《黒曜の円卓》――魔族たちの議政の場である。


十二の玉座に座すのは、古より各氏族を束ねてきた長たち。

中央に立つのは《黒翼の参謀》ラトス・ノヴァ。

その片手には、戦場報告の石版が握られていた。


「……西方ザレムにて発生した戦闘について、報告する」


場の空気がぴんと張り詰める。


「ザル族の戦士、カイ=ザルヴァが人間の“勇者”――レオニス・ヴェルトによって討たれた。

 これにより、人間側は“光の剣”の威光を世に示すこととなった」


報告を終えると同時に、低く重たい沈黙が議場に落ちる。

その静寂を破ったのは、強硬派の族長、《焼鉄のグラン・ヴァルド》だった。


「……共存派の末裔を前線に立たせた結果がこれか。ザル族は我らの中でも古く誇り高い血筋。

 その若き柱を人間に奪われたこと、看過はできぬ」


「カイは……」と、口を開いたのは若き知者、《霧角のヴェリカ》だった。

彼は中立派の筆頭であり、魔族の歴史と未来の両方に目を向ける者だった。


「確認した者は誰もいない。遺体もない。

 それなのに、“勇者に討たれた”と断定し、神格化するのはあまりにも早計ではないか?」


「お前は何が言いたい?」

グランが怒気を孕んだ声で問い返す。


「私は――彼が“利用された”のではないかと疑っている。

 ラトス殿、あなたの報告には“真実”がどれほど含まれているのか?」


一瞬、会場がざわついた。

ラトスは表情一つ変えず、ただ冷ややかに答えた。


「真実とは、誰にとってのものだ?

 我らが求めるのは、正確な事実ではなく、“必要な象徴”だ。

 勇者に討たれたという物語は、カイの死を最大限に価値あるものにする」


「彼が生きていたとしても、だな?」

ヴェリカの声が鋭くなった。


「生きていてなお、語ることも戻ることも許されず、死者として扱われると?」


「感傷で未来は築けぬ」

ラトスが石版を静かに机に置いた。


「勇者・レオニス・ヴェルトの名は、今や人間たちの神話となりつつある。

 我らもそれに応える“象徴”が必要なのだ。

 カイの死は、それにふさわしい」


議場が再び静まり返った。

沈黙は同意か、諦念か、それとも恐れか――誰にも分からない。


***


議会の後、ヴェリカは一人、黒曜の回廊に立っていた。

熔岩の川が静かに流れる音が、遠くから聞こえてくる。


(……カイ、お前がまだ生きているのなら)


(もしこの戦争が、憎しみと物語だけで作られた虚構なのだとしたら――)


彼はそっと胸元の小さな古文書を握りしめた。

それはザル族に伝わる「人間と魔族は同祖である」という失われた書だった。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ