表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
33/47

***   大大大大大ピンチ、です……っ!

タイトルままの絶叫案件ですよ……(TωT;)


こういうのってもう少し早く教えて欲しいもんです;



 ああああああ、どうしようー……。おおおおおおお、どうしようもないけど、どうしようー……。


 “なぁ、お冷まだ?”って、今そんな場合じゃ――へぁ!? いつからそこにいらっしゃっていたんですか? 


 何と“三分位前から”ですか、気付くのが遅れてすみません! 


 えぇーと、それでは今更ですが気を取り直して頂きまして……あ、入店からやり直さ――れませんね、はい。


 では、いらっしゃいませお客様。それで早速なんですが、ちょっと聞いて下さいよ。お耳に入れたところでどうにもならないんですが、少なくとも店主の気が少し落ち着きます。


 ――どうせお代を払うなら美味しいコーヒーの方が良いでしょう? ね?


 “……今度はいったい何なんだ”と嫌そうに、でも段々さっさと聞いた方が身のためになるとご理解頂けているようで、ありがとうございます。


 実はですね……うちがお店を開いてからずっと買い出しに利用していたちょっぴりお高い業務用スーパーが閉店しちゃうんですよ。


 “不景気だからなー”って、そうだけど、そうじゃないんですよ。


 あのですね、その業務用スーパーは急行がバンバン来る交通の要みたいな駅のすぐそばに建ってるんです。


 近くにはそりゃーもう沢山の飲み屋さんや喫茶店、高層マンションにシティーホテルまであるんですね?


 あ、コーヒー置くのでそこにスマホ置いてあると危ないですよ。ちょこっとよけて下さいね。


 えーっと、はい、それでですね、その代わりにスーパーがない。あっても駅の地階に小さくてお高いのが一店あるだけです。


 ――さて、そこで、考えてみて下さい。


 これでお客さんが少なくて潰れるなんてありえます? だって近隣の飲食店は全部ここで商品の購入してるんですよ?


 色んな飲食店があるので売り場は凄い充実っぷりで、どの時間帯でも飲食店が開いている限りお客さんが来ない時間はありません。


 大きな飲み屋さんとかもあるので、一人当たりかなり大口購入です。単身者のマンション暮らしの方々も、仕事終わりに冷凍のピラフやパスタを購入にいらっしゃいますし。


 だからっ……、何が言いたいかって言うとですねっ……!


 “軽食メニュー大丈夫なの?”って、先回りしないで下さいよ~。職場で空気読めない奴だなって言われませんか?


 ――――すみません、調子に乗りました。腰を下ろして、ね?


 お客様のご明察の通り、ランチを止めて以来当店のメニューはほぼ十割方そこの商品で成り立っているんですよ。


 “チェーン店じゃないの?”とは、さすがの目の付け所……と、言いたいところなんですが、これが落とし穴なんですよねー……。


 チェーン店とはいえ、業務用スーパーにもその地域の特色や強みがありまして、駅の近くという超好立地だったこともあって今まで利用していたところは全飲食店向けの店舗だったんです。


 ところがそのお店が潰れるにあたって“こっちを使ってね!”と案内が張ってある店舗は売り場面積で今のお店の三分の一もない極小店舗なんですよ。


 しかも扱っている商品も違うし、値段も高い。冷凍食品で約40円ほど高いです。種類も全然ない。


 “え? チェーン店なのに扱ってる商品も値段違うの?”と。


 ふんふん、お客様もたまには可愛らしい質問をして下さいますね~。良いでしょう、お答えします。


 ま、ま――座って、座って。


 次に行くようにと張り出されている店舗の近くにはやや小規模から中規模の頭に引っかかるかな~、位のデパートがあるんですね?


 あ、なるほど顔するの早いですよー。


 それでもこの店舗、駅から結構な距離な上にさっきの説明通り小さいんです。住宅地の中にありますからね。もうほぼ小さいスーパー扱い。


 ――と、言うことは?


 そう、飲食店向けの商品が全くないんです! 


 実際問題そこまで駅から離れたら電車に乗って家に帰るか、家のある駅の周辺で一杯やった方が楽ですからね。


 もうねー、何でここの案内張ったし! って感じですよ。


 この店舗の扱いは“家飲み用のお酒を安く買う場所”ないし、近隣にちょこちょこある隠れ家的なショットバーみたいなところ向けに海外のリキュール類に力を入れてるんです。あと、柿ピーみたいな乾物系。


 ね、どうしようー……っていう冒頭の店主の叫びもご理解頂けたかと思います。


 で、そうまでして何でそこのお店潰すの? 潰すなら案内すんなよっていうこっちの店舗からだと思いますよね?


 そこで……憶えてます? 潰れる店舗の立地条件。


 はいー、そう、多分いまのお客様のなるほど顔で合ってますよー。


 多分あの店舗がある土地の金額がかなり上がったんだと思います。新聞の土地の値段が載ってるところがたまにあるでしょう? 


 あれを見た限りかーなーりーあの周辺の土地の価格が上がってたんですよ。世知辛いわー……って。


 もう店主はあの駅前の飲食店の方々に呼びかけてレジスタンスでも立ち上げてしまいそうですよ。絶対かなりの人数が集まるはずですから。


 店員のおばちゃん方とも大の仲良しだったのに、案内された店舗には誰も移らないで解雇だそうです……。


 しかもおばちゃん方もそれを知らされたのが四日前。寝耳に水。従業員が全員パートだからと会社側が嘗めているとしか思えませんよ!


 全員スーパーパートさんだったのに! 新商品の案内とか、お酒の話とかで盛り上がれる気の良い方々ばかりなのにぃぃぃぃ!


 ――――――と、はぁ…………。


 店主の愚痴を長々と聞いて下さって誠にありがとうございました……。


 取り敢えず今月中頃までだそうなのでストック買いまくって、ゴールデンウィークの間にメニューの変更を考えないと。


 世界から猫が~って本がありましたけど、喫茶店のメニューからオムライスが消えたなら、とかってタイトルもなかなかだと思いませんか?


 それではお客様、またのご来店をお待ちしております。



調べてみたら、あら大変!


新しい店舗には主要なメニューががっつりないよ!


次回、まさかの打ち切り回かもしれませんねw

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ