表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
1/60

薄雪に揺れる想い出

 雪が降り始めた朝、まだ誰もいない渡り廊下を舞台に、主人公の心に揺らめく記憶が動き出す。

 静かに響く“光月”という名前が、本当にそこにあった温もりと喪失を象徴する。

 モノクロの日常に忍び寄る一匹の蝶は、月の光を帯びた幻影なのか、あるいは失われた何かを繋ぎとめる存在なのか。

 降り積もる雪が主人公の心を洗うかのように、かすかに残る後悔と切なさをあぶり出していく。

 本編は、そんな曖昧な冬の朝に始まる。何気ない学園生活の裏側に潜む、取り戻せない時間と記憶の扉が、今ゆっくりと開かれようとしている。

 朝のチャイムが鳴る直前、旧校舎のほうへ通じる渡り廊下を歩いていた。いつもなら寄り道せず、まっすぐ教室へ向かうのに――どうしてだろう。胸の奥が何かに呼び寄せられるような、不思議な感覚があった。


 窓の外を見ると、雪がちらちらと舞い始めている。冬の寒気が校庭の隅々まで染み渡り、白い結晶がゆっくりと地面に溶けていく。その様子をぼんやり眺めているうちに、脳裏に遠い記憶が蘇った。


 光月(みつき)――あの名前を、小さく声に出してみる。誰もいないはずの渡り廊下は静寂に包まれ、自分の声がやけに響いた。返事なんてあるはずもない。彼女はいない。


 思えば、小学校の頃から一緒だった。彼女は物静かで、でも不思議なくらい周囲を惹きつけるオーラがあった。雪の降る帰り道、僕らはよく一緒に歩いた。光月はいつも小さな声で「雪の匂い、好き」と言っていた。僕もそれが妙に嬉しかったのを覚えている。


 (どうして今さら、こんなふうに思い出すんだろう)


 教室に入り、いつもの席につく。クラスメイトが少しずつ登校してくる気配があるが、僕は心ここにあらずのままだ。隣の席に座った友人が「おはよう」と挨拶してくるが、なんだか空返事しかできない。


 ホームルームが始まり、担任が軽くスピーチをする。明るい蛍光灯の下で、ほかの生徒たちの笑いや雑談が混じり合う。そんな平凡な光景のなか、僕はただ胸の痛みを噛みしめていた。


 ――光月はもういない。


 ほんの数ヶ月前までは、同じようにこうして席につき、窓の外を見つめていたはずなのに。思い出すと、胸が締め付けられるようだ。


 授業が終わり、昼休みになった。友人に誘われて屋上へ行こうかと思ったが、どうしても気が乗らない。誰にも言えず、僕は一人で旧校舎のほうへ足を向けた。


 旧校舎は今は使われない教室が多く、薄暗い廊下は昼間でも寂れた雰囲気が漂う。ところどころペンキが剥がれかけた壁や、ひび割れた床が目につく。そこを歩いていると、不意に蝶が視界を横切った。冬なのに、どうして蝶がいるんだろう。


 まるで月の光を帯びたような淡い輝きを残し、蝶は廊下の奥へ飛んでいく。僕は何かに導かれるように追いかける。少し急ぎ足で角を曲がり、階段を上がろうとしたところで、不意に足が止まった。


 視線の先、窓の外に白く降る雪が見える。その一片を見つめていると、小学校時代の帰り道がありありと甦る。ちょうどこんな雪の日だった。光月と二人で、「あったかい飲み物が欲しいね」とか他愛ない会話をしていた。彼女がはにかんだ笑顔を向けてくれるだけで、なぜか胸が満たされた。


 「……もう帰れないんだよな」


 ぽつりと呟く。声は虚しく廊下に吸い込まれ、しんとした空気が取り巻くだけだ。再び蝶の姿を探すが、もう見当たらない。


 昼休みの終わりを告げるチャイムが遠く響いてきた。さすがに教室へ戻ろうと引き返すと、まるで幻のように蝶がふわりと舞い降りて、僕の肩先をかすめていくのが見えた。


 (あれは何なんだろう。もしかして、光月に縁のある象徴か何か……)


 頭の中でそんな考えが渦巻くが、答えは出ないまま次の授業が始まってしまう。気づけば、胸の奥がざわざわと落ち着かず、その感覚は夕方まで続いた。


 放課後、しんしんと雪が積もる校庭を窓越しに見つめながら、僕は決心する。今夜、この学校に来てみよう――閉じ込めていた思い出が、雪とともに落ちてくる気がするから。

 朝の渡り廊下から始まった淡い追憶は、次第に雪景色の校庭と旧校舎を舞台に広がっていく。

 “光月”の姿を追うように見え隠れする蝶は、主人公の胸に消えずに残る思いの化身なのかもしれない。

 積もる雪が外の世界を白く塗り替えるように、胸の痛みとともに呼び覚まされる記憶は、これからどんな結末へ向かっていくのか。

 廊下の先に待ち受けるのは、幻のように舞い降りる過去の断片なのか、それとも真っ直ぐに向き合うべき現実なのか――。

 いずれにしても、主人公が夜の学校に踏み出すとき、それは眠りについた感情を呼び覚ます一歩になるだろう。

 雪が降り積もるごとに深まる夜の学園と、そこに残されている想いの軌跡を、どうか見届けてほしい。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ