表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
家に帰るまでが冒険です!  作者: 氷上人鳥
5/9

届かない真実

 次の目的地への道のりは、前の村から三日ほどかかる距離だった。

 基本徒歩での移動を想定しているが、少しでも速くて楽になるよう、魔法で何とかならないかと試してみる事にした。

 風や氷など、移動の補助に使えそうなものを操作していろいろやってみたが、どれも失敗に終わった。


「う~ん、うまくいかない。まあよくよく考えてみれば、宙に浮ける程の風って相当な暴風になるか」


 結局、当初の予定通り三日かけて歩いて向かう事になった。そのための食糧は持ってきているし、水は側を流れる川から酌めば良い。ちなみに僕は生水うんぬんは元から気にしない方だ。

 目下の懸念事項だった寝床も、快適さはさておき安全面は問題無く、無事に野宿する事ができた。


 そして辿り着いたそこは、最初の町よりさらに大きな都市だった。

 人も、建物も、その密度が明らかに違う。


「これ、店を探すだけで日が暮れるかも」


 到着したのはちょうど昼に差し掛かった所。先程最後の携帯食糧を食べたので、今はほぼ手ぶらと言って良い身軽状態だ。

 なのでここでは、先々の分の食糧調達をしなければならない。

 そして、久々にベッドでゆっくり眠りたい。


「物価がちょっと心配だけど、選り好みしなければ大丈夫だと信じよう」


 案の定、食糧品店を見つけるのに相当苦労した。人や物で溢れる都市部の移動は、下手な獣道より大変だと思い知った。


「さて、何を買おうか……」


 持ち運びが容易で、少量でお腹に溜まる物が望ましい……が、こちらの世界の食べ物なんて、実際数える程しか触れていない。

 そんな中、思わず目を引く一品があった。


「綺麗だし美味しそうだけど……」


 そこは果物屋で、僕が見つけたのは瓶にぎっしりフルーツが詰められた物だった。……ん? 瓶? しかも透明の?


「おやあんちゃん、そいつが気に入ったのかい?」


 気前の良さそうなおじさんが、笑顔で話しかけて来た。どうやらこの店の店主らしい。


「ええ、特にこの透明の器が珍しいなぁと」


「お、あんちゃん目敏いねぇ。確かにそいつは、遠くのとある地方でしか作られていない特別な器だ。もっとも、それに果物を詰め込んだのは、俺の母ちゃんの案だがな」


 おじさんのアイデアじゃないのか。


「それなら、高いのでしょう?」


「そいつは試作品で、その現品限りだが百――で良いぜ」


 意外な事に、お金の単位がなぜか固有名詞フィルターに引っ掛かった。文脈から分かりこそするが、結構不便である。



「結局、買っちゃった」


 買い物を済ませ、空いている宿も見つけて、ほっと一息。三日ぶりのベッドに寝転がりながら、僕はあの瓶詰めフルーツを眺めていた。


「まぁ予算内で収まったから良しとしよう」


 意外と馬鹿にならない重さだが、後悔は無い。

 明日からまた長旅の予定なので、その日は普段より早めに眠りについた。



「ほっほっほ、あなたが"無限"の主を討った勇者ですか」


 翌日、次の主のいる場所に来てみれば、やはり即面会できた。

 前の主同様、奇抜すぎるデザインな建造物の中央で、堂々と待ち構えていた。


「本当に、お前達は人類に何がしたいんだ?」


「それに答える義理は無い、と言いたい所ですが、少しだけ教えてあげましょう。魔王様は、この世界の人々に思い出して欲しいのです。自分達が失った、大切な物をね」


「失った? 一体何を?」


「さて? 私が語れるのはここまでです。その先を知りたければ、私を倒し、魔王様に直接お尋ねする事です。もっとも、それは不可能でしょうけどね」


 目の前にいる主は、見た目は典型的な宇宙人が人間の服を着たような感じで、前回みたいにバリア的な物も見当たらない。

 とりあえず適当に攻撃魔法を撃ってみる。しかし……


「無駄ですよ。私には真実を見抜く力があります。あなたが次に何をするのかを事前に察知し、あなたが行動に移す前に、万全の対策を講じる事が出来るのです」


 ならばと、考え得る様々な属性で攻撃を試みるが、いずれも結果は同じ。

 何をやっているかは分からないが、無傷の主がそこにいるだけだった。


「つまりは何をやっても……」


「はい、私には決して届きません。どうです? 諦める気になりましたか?」


 いたなぁ、そんなゲームのボス。

 本当に偶然だが、僕はこんな能力と、その対処法に心当たりがあった。

 しかしそれにはある種の精神操作が必要で、精霊術では再現不可能だった。


「さすがに無理か。一旦出直そう」


「ほっほっほ、どうやら身の程を理解したようですね」


「確かに、お前には対策を立てないと太刀打ちできないようだ。また来る」


「おや、まだ理解できていないようですね。どんな策も、この私には無意味だと言うのに」


 僕は主の打倒のため、一度引き返す事にした。 

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ