表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
3/8

問いの一 死人映りし、描くは人 2



「まったく、日中は熱いくせに夜は冷えるってなんなんだって話だよ! そう思わない、写真屋さん!」

「……ああ」


文句を垂れる神城の少し後ろを歩く。 考えているのは、先ほど言われた神城の言葉。

歪んだものをよく見る。 ……見たくて見ているわけではない。 見えてしまうのだ、そういうものが。 僕はそれを、勝手に人の意思だと思っている。



「……んで? 写真屋さんはいつからそーゆーの、見えたの?」

「……… ふぅ。 二年前、地方に風景を撮りに行ったんだ。 その時からかな」

「…ふーん。 その時は結局なんだったの?」

「なにがだい?」

「だーかーらぁ。 歪みの原因だよ」

「……歪みとかは分からないけど。 ……湖の写真を撮ろうとして。その景色を見た瞬間気持ち悪くなったんだ。 …… 次の日、その湖から幼い少女の遺体が発見されたよ」

「ふ〜ん」


そう言って、神城は夜空を見上げて立ち止まる。 星を見ているのだろうか? まったく動こうとしない。


「星ってのは、神様の目かもしれない」

「え?」

「……うちのおばあちゃんの言葉だよ。ほら、よく言うでしょ? お天道様が見逃しても!みたいなセリフ」

「……ああ、聞いたことあるかもね。 で、それが?」

「ふふん。 写真屋さんの目も、神の目なのかもねぇ。 隠された謎を見つけ出す! みたいな」


ビシッ! なんて聞こえそうな勢いで僕を指差す。 なんとも楽しそうに生きるやつだ、失礼なのは分かったが少し笑えた。



「さーて、もうすぐもうすぐ!」


そう言って神城は歩き出した。 向かう先は、あの絵に描かれた公園。現場検証、といえばいいのだろう。 警察でもない僕らがそんな事をする理由もないのだけれど……





♦︎♦︎♦︎♦︎♦︎♦︎♦︎♦︎



虫の鳴き声が少し聞こえる、落ち着いた夜。辺りに人の気配は無い。


「…へぇ。 本当にここ、みたいだねぇ」

「…ああ、そうみたいだ」


入ってすぐ見えた、茶色いベンチ。 それを照らす背の高い外灯。 …間違いない、あの絵に描かれた風景だ。 立ち止まる僕を気にせず、神城はそのベンチに近づいて行く。 物怖じしない、怖いもの知らず。 そう思いながら、少し遅れて僕も歩き出した。



「…………」


神城はベンチの前にしゃがみ込み、手を合わせている。 見れば、花束と缶ビールが何本か置かれている。


「いい人、だったんだろうな」

「……どうだろうね。 でも、死ぬ理由があれば悲しむ理由もあるってことだよね」


…死にたいと願えば、誰かが悲しむと言いたいのだろう。 誰にでも、そんな人がいるのだと。 ……僕にも、いるのだろうか。 僕の死に涙を流してくれる人が。




「んーで? 写真屋さん、なにか見えた?」

「え、ああ…………」






……違和感は何もない。 ただの公園の一つの風景にしか見えない。


「…………」

「何も、見えないみたいだねぇ」

「…ああ。 おかしいな」



ここが現場なのは間違いない。 ここで人が死んだのは、間違いないんだ。 なのに、なぜこうも僕の目には普通に見える。


「人が死んでるんだ、何もないなんて」

「だーから。 何もないんだよ」

「……どうして?」

「……はぁ。 この人ね、自殺なんだってさ」



……自殺? 自分から、死んだと?


「胸に刺さってた刃物から、本人の指紋がはっきり出たんだって。 警察が調べたんだから疑っては無かったけど、写真屋さんの反応見る限り間違いないみたいだねぇ」


「じゃあ、ちょっと待ってくれ……」





この人は殺されたんじゃなくて、自ら死を選んだんだとしたら………



「あの絵は、本当に……」


神城が軽く舌打ちをした。 納得のいかない表情で、不満を抱えながら。






「……あの絵は予言の絵だ、ってのが。 今の所、一番辻褄が合っちゃうね」







評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ